日刊ゲンダイヘルスケア2022年12月28日
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/278547
詳しくはリンク先へ
(略)
■肥満とどう違う?
肥満か、肥満症か? その分かれ目は、肥満による健康障害があるかどうか。定義では、「BMI25以上の肥満+11の健康障害の1つ以上」「BMI25以上の肥満で、内臓脂肪型肥満が確認」のどちらかに該当する場合、肥満症となる。
「内臓脂肪型肥満は将来の健康障害リスクが高いため現在健康障害を持っていなくても肥満症とします」(神戸大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌内科の小川渉教授)
(略)
■治療は、やはり食事療法と運動?
肥満症は、BMI25以上の肥満症と、BMI35以上の高度肥満症に分類され治療指針が異なる。
これまで肥満症の治療は、食事療法、運動療法、認知行動療法が主体。食欲を抑える薬もあったが、効果は不十分だった。
「しかし現在、非常に有効な肥満症治療薬が厚労省へ薬事承認申請中です。それ以外の肥満症治療薬も臨床試験が進んでおり、今後次々と肥満症治療薬が出てくる可能性があります」(小川教授)
食事療法や運動療法は肥満症治療に不可欠だが、それでは不十分の場合の治療法もあるのだ。
薬物療法は肥満症、高度肥満症で保険適用され、高度肥満症では外科療法という手もある。
(略)
■肥満症は本人のせい?
「肥満症=自己管理ができない、ではない。肥満症には体質や遺伝子も関係しています。肥満で健康障害がある人は、治療の必要があると考え、専門医に相談してほしい」(小川教授)
非常に効果の高い薬が近いうちに厚労省へ承認申請中と紹介した。GLP-1受容体作動薬だ。この薬、数年前から自費診療のクリニックでダイエット目的に処方されているが–。
「極めて由々しき問題。現段階では2型糖尿病の薬としてしか承認されておらず、本来の使い方がなされていない。今後、肥満症治療薬として承認されるとしても異なる製剤であり、改めて適切な使用が必要だ」(冒頭の横手教授)
肥満の正しい知識を。
関連
NHK 糖尿病 今、注目の薬とは?使いやすくなったGLP-1受容体作動薬
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1380.html
「めざまし8」が薬局で買えるようになる『肥満改善薬』を特集 「副作用が完全にバラムツ」「覚悟いる」と反響
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669888462/
貧困の病です
食っても食っても痩せ続ける魔法の薬やぞ
あれに、ワークアウトとか組合せると
やせそう。
運動はあくまで補助的なものに過ぎない
これでなおるだ
そんないいもんじゃねーわ
私はそこから難病のSLEに移行したし
子供を見てると食欲のない子、食欲のある子
食べ物に興味のある子、ない子、それぞれ違うので
食べたいのに我慢するということと
食べることに執着がない人が我慢することの
辛さの違いは絶対あると思う
以上!
通りすがりだけど、難病方面に進むこともあるんすね。
ご自愛とご快癒を…
原因は様々だよ
生きてる間に有効な治療法に辿り着かなかったわけだよなあ…(´;Д;`)
GLP-1受容体作動薬、別に痩せないし便も普通だ
体質もあるんかなぁ
過度な期待はしないほうがいいよ
この記事ゲンダイだし
過度な飲酒しなけから太らない
バカが飲酒をするめるから
肥満が増えるんだ
儲けに走ってる医者が自由診療で薬を出しているんだが
保険診療で変な薬の出し方したら全額クリニック負担になってしまうよ
マジレスすると移行したのではなく2つ持ってるんじゃね
橋本かバセドウか甲状腺の方は知らんが
自己免疫疾患が一つある人はゼロの人と比べて二つ目の自己免疫疾患になる確率が倍以上高いのは普通だし
副作用で多尿と喉の渇きがあるよ
まずそういう当たり前とされてきた食習慣を壊さないと
もちろん食い過ぎなんだけどその食い過ぎ度合いが人によってまるで違うのに気付いていない人多い
大食いの人は要するに栄養摂取に障害があるためにいくら食べても吸収しないで排出される
ほとんど食べないで大丈夫な人が普通の食生活だと太ったりする
この辺が相当な個人差なので太ってる人が怠けているって決めつけるのはちょっと幼稚
だからその栄養摂取、栄養吸収の面で薬が機能すればいいけどね
食べても食べても必要い量超えると排出のみになれば太ることはない
ある程度努力してゼロに近いプラスだった人は劇的に痩せて
食べすぎの人は多少減ってもマイナスにはならんよね、ってだけかと
肥満の人は大抵インスリン抵抗性があるから高インスリン インスリン量を介して肥満と高脂血症と痛風は繋がってる
だからその根底にあるインスリン抵抗性を改善すれば他の生活習慣病も改善する
まぁそこまで考えて処方してる医者がどれだけ居るかは知らんが
別に痩せないな
食べてないのに太る
俺肥満症だったのか
俺も使ってるけど4ヶ月で6kg 痩せたよ。
多分効果がないと言ってる人は飲み薬の方を処方してもらってるんじゃない?
飲み薬は毎日飲まないといけないし、前の晩から完全絶飲食しないといけない。
おまけに薬飲んだ後も最低30分は何も飲み食いできないから。
その条件が整わないといくら薬飲んでも効き目が得られない。
そもそもそんなことができる人ならそんな薬に頼らなくてもいいわけで。
その点注射の方が後一週間に1回で済むし、絶飲食とかする必要がない。
飲み薬の方は厳格にやらないと全く効き目がないよ
俺はオゼンピック皮下注だけど4ヶ月で6 kg 痩せた
オゼンピックは前の晩にうっかり何か食べちゃってもいいしついつい間食しちゃうような人にピッタリ
リベルサス飲み薬は吐き気がひどい
同じ効能のオゼンピック皮下注に変えたら?
吐き気とか全くないけど痩せるよ
自由診療なら好きにすればいいだろ
保険適応になれば税金投入される
保険適応になれば来院数が増える
生活保護が来ると支払いが0円だから医者いっぱいいっぱい算定して請求する
生活保護が来たら町医者はガッツポーズだよ
医療の現状を知らんのか
多分体質か薬が違うか量が少ないか
オゼンピックかその飲み薬のリベルサスは量に比例して痩せるデータが出ているよ
ただ実際見てても個人差はあるからなぁ
今年の健康診断の結果も問題なし
薬なんか使わなくても本人のやる気次第だと思うけどな
1回すげーデブになってみたいし
寒いからカレーライス食ってる
休みなんでストロングゼロ飲み始めたw
やる気があるならとっくに痩せてるわw
はよクスリ出さんかい
まぁどうかなぁ
肥満から来る病気で金を出す事を考えたら引き合うかもしれないし
そりゃそれであっさり逝ってくれれば良いけど寝たきりになったらそれなりにお金が掛かるし