2月8日、またしても「ブラック校則」が報じられ、物議をかもしている。
NHKによると、1月25日の朝、広島市内で雪が強まるなか、市立中学2年の男子生徒がジャンパーを着て登校したところ、校門で教員に呼び止められ、着てこないように指導された。生徒はジャンパーを脱ぎ、下校する際も着なかったところ、翌日から発熱し、2月1日まで欠席したという。
この日はこの冬一番の強い寒気が流れ込み、気象台の観測では、広島市の最低気温はマイナス4.2度。最高気温も3.1度だった。
同校の校則にあたる「生徒指導規程」では、寒いときにセーター、マフラー、手袋などの着用は認められているが、ジャンパーやコートは記載されておらず、学校では認めていない。
NHKの取材に対し、学校側は「決められたルールは子どもの安全や安心のために守る必要がある。現時点では、病気などの個別な理由を除き、認めている防寒着で寒さに対応できると考えている」とコメント。一方、生徒の保護者は「ルールがおかしいと認識し、改めてほしい」と話しているという。
実業家のひろゆき氏は、2月9日、自身のTwitterにNHKのニュース記事を添付したうえで、こう苦言を呈した。
《最低気温マイナス4.2度の日に上着を脱ぐという校則を守らされた中学生が発熱。こうして、学校教師は頭が悪いし、信用出来ないと考える児童が増えるわけです》
作家の乙武洋匡氏も同日、自身のTwitterでこう疑問を呈した。
《下記の人は、教育者として適正があると思いますか?
・マイナス4.2℃の日に「校則だから」とジャンパー着用を認めない。
・その校則に疑問を感じていない。
・疑問を感じていても変える気がない》
タレントのJOYも同日、自身のTwitterにこう書きこんだ。
《全く生徒に寄り添ってないし柔軟性もない。いつまでもアップデートされない校則に振り回される生徒達を思うと気の毒》
SNSでは、ほかにも学校側を批判する声が多くあがっている。
《この中学校は、気合いで寒さに打ち勝て、とでも言いたいのか。臨機応変に防寒上着の着用はできないのかな》
《市教委も校長もこれでよいと思っているのか。臨機応変の対応ができない「教師」では、先は暗い》
《もはや虐待だと思います。『暑さ・寒さ』に対する服装は、生徒たち各自の判断に任せるべきではないでしょうか》
1月29日には、毎日新聞が、鹿児島市内の高校で生徒の防寒着に制限をもうける「ブラック校則」があることを報じていた。毎日新聞が情報公開請求したところ、「オーバー・ジャンバーコート等の着用は認めない。ただし、生徒指導部の異装許可がある場合はこの限りではない」と記されていた。
コラムニストの犬山紙子氏は、2月9日、自身のTwitterにこう書きこんだ。
《先日鹿児島でも同じような防寒を認めない校則のニュースがあったけど、これらの学校は氷山の一角なのかもしれない。防寒を認めない系の校則は一律即刻廃止に向けて、文科省が動く必要があるのでは》
校則を守った結果、発熱したのではやりきれない。学校現場は、いったい何を守っているのだろうか
これが原因か
もしくは入学前に校則を確認しとけばええやん。
ブルゾンです
30年前の話だ
今はどうなっとるか知らん
本当かよ
好き勝手言ってる奴らは責任負うの
時代の流れだな
チミはどんなに寒くても短パン半袖な
馬鹿なのかこいつらは
治療費やらなんやら
コート着れるなら自己責任で調節するんだけど学校は認めてる防寒着で十分だと思ってるんだろ?風邪ひいたんだから学校の責任だわ
学校はもう自由になれよ 貧乏人の配慮とかもう知らんって感じでいけよ 苦しいだろ
寒さに耐えれば体が鍛えられるという間違った考え
頭の中未だに昭和かよ
高校生が自転車ヘルメット強制は
可哀想すぎるだろ
年頃の子が
ストライキか?
·校則は社会通念上合理的と認められる範囲内
文科省
校則の見直し
·学校を取り巻く社会環境や児童生徒の状況は変化するため
校則の内容は児童生徒の実情、保護者の考え方、地域の状況、社会の常識
時代の進展などを踏まえたものになっているか絶えず積極的に見直さなければならない。
校則の内容の見直しは最終的には教育に責任を負う校長の権限であるが、見直しの際には、児童生徒が話し合う機会を設けたり、PTAにアンケートをしたするなど、児童生徒や保護者が何らかの形で参加する事もある
今度は、母子家庭でお金がーとか生活保護だから支給しろーだとかいうフェイズに入りそうだな
良くて50ちょっと、ひどいところは50切ってる学部もあると思う。
教員ってすでに「ダメな子」が就く職業になってるんだよね。
そういう人が力をもったときにやりたがるのは「禁止」と「監視」と相場が決まってる。
このニュースの事例や、真夏の長距離走など、
自分よりも弱い存在である子供(児童・生徒)に対して、何かを強制することが、彼らにとっての快楽なんだよ。
他の人もおかしいと思っている所にタダ乗りしてきてるだけでしょ