公益財団法人「あすのば」の小河光治代表理事は、団体独自の低所得家庭への給付金に1万8千人から申請があり、当初の給付目標の11倍だったと紹介。申請者の平均年収は139万円で半数は貯金がゼロだったという。
物価や光熱費の高騰の影響で追い詰められる困窮子育て家庭の増加を懸念しているとし、「困難を抱える子どもへの支援も忘れてほしくない」と話した。
4つの改善策
5団体は、子ども1人あたり5万円の「低所得子育て世帯生活支援特別給付金」の再支給▽児童手当の18歳までの支給延長と低所得世帯への上乗せ給付▽児童扶養手当の増額と所得制限の緩和▽高等教育無償化の所得制限の緩和と中卒・高卒者の保険料減免による支援――といった政策を提示。政府・与野党に求めていくという。
会見に同席した子どもの貧困対策に詳しい日本大学の末冨芳教授は「民間による共助はとっくに限界を超えている。子ども予算倍増は貧困状態にある子どもに真っ先に使われなければいけない」と指摘した。(久永隆一)
朝日新聞 2023年3月2日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR3164B4R31UTFL008.html
どうやって達成してるんだよ
言ってるんだろ
支援は10歳以下の子育て世帯にしろや
なんでそんな少ないの?
本当に狂ってるな
それ、どこの共産主義国歌なんですかね?
だよな
ありがたく思わなくちゃ
もう手遅れだ。この流れは止まらない
潔く衰退を受け入れろ
そして安楽死法を早く制定しろ
楽なうちに国民を自死させろ
北朝鮮??
淘汰の仕組みが働かないわけで
この期に及んでも貧困層救済をしないのは不自然すぎる
普通なら物価上昇分の補助で給付するだろ
どうせ中毒者なんだろうな
理まともな由なく言い訳するだけのやつは山奥で強制労働させたほうがいい
日本にもう余裕はない
そして食糧難ならまずは公務員の食堂に安いコオロギを提供しよう
こういう時だけだんまりな公務員が率先してコオロギを食べるべき
未来ある子供にコオロギは違うよね?
できないなら公務員は給料の税金を返納した方がいい
平均?
母数をちゃんと明示してくれ
海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術職&現業職
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る
日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術職&現業職
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく
日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理
事実上、技術職や現業職という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる
空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ
頭 イ カ れ て ん の か よ
お前アフリカからレスしてんの?
低所得者はまず自分が生きるための行動をとってくれ