2ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:34:54.15ID:RWtCDI2D0
そうなんですね頑張ってください
3ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:36:19.93ID:9wWtYMBW0
そりゃ誰も奴隷になんてなりたくねーよw
給料低いわ残業だらけだわ
やる意味ない
5ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:37:23.08ID:7bXPR7Py0
コミュ力でなんとかしろやw
6ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:37:42.39ID:z4LOZxjj0
USBも知らんおっさんが
セキュリティ担当大臣になってたくらいだし
とっくにIT後進国だよ
給料安いし出来ない人には仕事がきついからな
離職率高いしな
8ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:38:37.54ID:iysG41uT0
給料50万。休み130日/年とか普通に働いても良いな。と
思えるようにしないとな。 今日も働いてる?
9ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:39:01.67ID:1hLc9tdG0
今年で58歳の底辺プログラマだけど、2chが出た当時で35歳定年説でもう引退かなーなんて思ってたのに、
仕事ぜんっぜん切れないし転職し放題だったし、しかも最近じゃAIやブロックチェーンだのでまだまだ需要枯れないんだな~って、運が良かったと思ってるよ
10ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:39:04.19ID:dXJS4VoM0
安いしれだけ
11ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:39:13.21ID:4PEAQ+u70
文系無能上昇が気分で仕様変更を強要するから
14ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:39:32.29ID:fIANGzlx0
✕ 人材不足
◯ 奴隷不足
オレたち団塊ジュニアの氷河期世代をちゃんとあの年代に正規雇用してたら、この結果は違ってただろうね
そのツケは社会全体で甘んじて受け入れるべき
(´・ω・`)
17ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:40:00.56ID:bVAxXOrx0
光通信伝説の偏見があるから
金が安けりゃ誰もやらないさ
根本的な原因を無視して人が来ない人ガーて言い続けるバカの日本です
郵貯が完全休業してシステム保守やってるけど
休み明けにちゃんと動くかな
22ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:41:00.01ID:dqK3O2wM0
日本は気合と根性、いじめとパワハラで世界と戦える強い人材を育てるから大丈夫。
23ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 09:41:04.13ID:+5BfjAzJ0
何もしてないのに壊れた!
AIでプログラマーはいらなくなるってニュースでやってたぞ
win95時代に氷河期捨てて
今でもその上のFAXどもが支配層だからな