おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

【映画】実写版『聖闘士星矢』爆死! 着席率5% 原作ファンの小宇宙は不完全燃焼

1ネギうどん ★2023/05/04(木) 10:00:54.55ID:6iIsLuup9

1980年代に一世を風靡した伝説の漫画をハリウッドで実写化した、映画『聖闘士星矢 The Beginning』が4月28日から公開スタート。しかし、早くも大爆死の声が広がっている。

「興行通信社が発表した国内映画ランキングで同作は初登場8位に。公開から3日間の興行収入は、約5000万円と言われています。また、映画館の座席数に対し、どれほどチケットが販売されたかを示す〝着席率〟は、わずか5%ほどのようです」(映画ライター)

同映画は、原作者の漫画家・車田正美氏の長年の希望が叶い、実写映画化された。

映画『ONE PIECE FILM RED』、『THE FIRST SLAM DUNK』の大成功によって2022年に最高益を更新した東映が、製作費6000万ドル(約82億円)を調達し、ハリウッドで制作したことも話題になったのだが…。
「俺の小宇宙が燃え上がらなかった」

「日本でも大ヒットした『THE FIRST SLAM DUNK』は、今や海を超えて、韓国や中国でも爆発的なヒットを記録しています。

一方の『聖闘士星矢』はGWにもかかわらず、どの映画館でも空席ばかり目立っており、このままでは制作費を回収するのは無理でしょう。

公開前から物議をかもしていた〝聖衣(クロス)〟のデザインも、案の定、ボロカスに言われています。GWは『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』『名探偵コナン』『東京リベンジャーズ』など人気作が目白押しで、今後の伸びはほぼ期待できません」(アニメライター)

では映画のどこがまずかったのだろうか。

原作ファンの小宇宙(コスモ)は燃え上っておらず、《熱い展開は一切無く、原作への愛が1ミリも感じられない映画でした》《星矢が小宇宙を発動させて立ち上がるその時、大音量のペガサス幻想が高らかと鳴り響けば全て許されるはずなのですが、そういうことはせずに戦っていましたよ》《俺の小宇宙がなかなか燃え上がらなかった》《星矢が「ペガサス流星拳!」って叫びながら技出すだけで、どんなクソ映画でも1万点あげたのに…なんで技名を叫ばないんだよ…》といった冷めた声が飛び交っている。

東映は『シン・仮面ライダー』が興行収入20億円を突破し、歴代『仮面ライダー』映画史上最高記録を樹立した。しかし、あくまでも過去のライダーシリーズと比較しての数字で、映画自体は爆死している。

「スラダン」や「ワンピース」で莫大な利益をあげた東映だったが、さすがに「聖闘士星矢」の実写ハリウッド化は無理があったのかもしれない。

主人公を務めた新田真剣佑の黒歴史にならなければいいのだが…。

2名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:02:34.05ID:sJMIG4lo0
今更聖闘士星矢観たくない

 

3名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:02:38.87ID:4YqPwrD40
腐女子向けに作らないから

 

4名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:03:11.65ID:gYpW0ODz0
これは歴史に残る爆死

 

5名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:03:13.08ID:ztDCROlN0
アニメならマンさんも来てくれただろうに…

 

6名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:03:52.18ID:vhnNemUB0
日本人をゴリ押しして使ってもこんなの売れるわけ無い

 

7名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:04:27.42ID:QSPtTZh90
どこの映画館も貸切だな

 

8名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:04:38.21ID:zS6Ral9t0
いわんこっちゃない

 

9名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:05:14.20ID:bksHz+f10
実写のルパンよりも酷いの?

 

10名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:05:21.12ID:jM9fuwiw0
おれはようやくのぼりはじめたばかりだからな。このはてしなく遠い男坂をよ…

 

11名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:05:54.16ID:zu/kCbb80
アニメ実写はやめなさい

 

12名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:05:55.61ID:PFU/wU2+0
ダイの大冒険みたいな感じか

 

13名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:06:04.13ID:pXoayBXS0
真剣佑のコスモが消えかかってる……

 

14名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:06:43.08ID:dtDdgTkV0
ちょっと面白そうだったけど?

 

15名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:07:08.08ID:9Ec6fddQ0
ご、5%w

 

16名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:07:11.81ID:+vNRdYUb0
>どんなクソ映画でも1万点あげたのに…なんで技名を叫ばないんだよ…
17名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:07:32.28ID:I+2pxCMI0
もともとネタぐらいのマンガなのにハリウッド映画まで押し込んだ、謎の力が怖いわ

 

18名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:08:09.24ID:iWxIdVGV0
アニメや漫画の舞台化を2.5次元と呼んでるけど、これを観に行く人って、そこに出る舞台俳優のファンだけでしょ?

アニメや漫画の方のファンは、観に行ってる?

 

19名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:08:23.96ID:/sES8YGx0
制作費高いのに宣伝活動ショボいな
同じ東映のスラダンやワンピはしつこいくらい見かけたのに
まじで聖闘士星矢の宣伝みたことない

 

20名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:08:39.90ID:3AqoN0nZ0
見た目が全然星矢じゃない

 

21名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:09:16.54ID:zNBQTq6V0
東映ってちょくちょく派手なやらかしするよね

 

22名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:09:34.82ID:XhOtoILc0
GWだぜ
他の映画の率見てみろよ
すげーことになってんのにどうしてこうなった

 

23名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:09:35.51ID:xHG3IOuO0
聖闘士星矢をアレンジしたネトフリのナイトオブゾディアック(瞬が女性化されたってやつ)を更にアレンジしてんだから
もう原型なんか残ってないだろ
聞いた話だとカシオスが暗黒聖闘士扱いだとか

 

24名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:10:03.49ID:5pW1/Trq0
アニメすらもう見たくない飽きた

 

25名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:10:10.01ID:EAQqAzVq0
でも内容は結構いいみたいだから
海外では受けるかもしれないな
日本だと原作イメージが強いからな

 

26名無しさん@恐縮です2023/05/04(木) 10:11:10.11ID:DWIIYoIZ0
ファンの意見はどうなん