おすすめ更新記事


記事内容
アジアニュース速報

【社会保険制度】「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討

1豆次郎 ★2023/05/19(金) 00:06:19.96ID:6v5mYuat9

5/18(木) 22:52配信
産経新聞

労働組合の中央組織、連合は18日開いた中央執行委員会で、社会保険制度の見直しを巡り、会社員などに扶養される配偶者を対象とする第3号被保険者制度を廃止すべきとの考え方を、連合として初めて打ち出す方向で検討することを確認した。ただ、傘下の労働組合などから異論もあり結論は出ておらず「慎重に今後議論する」としている。

制度は昭和60年に導入され、専業主婦などの第3号被保険者は保険料を納付せずに国民年金や健康保険の給付を受けられる。厚生労働省によると、対象者は令和3年度末現在で763万人。社会的なセーフティーネット(安全網)として機能する一方、単身や共働きの会社員世帯などから「優遇されていて不公平だ」とする批判も根強い。

連合は、制度が導入時に想定した「会社員の夫と無職の専業主婦」の世帯は「もはや標準モデルといえる状況でない」と指摘。ライフスタイルや働き方の多様化などの変化を踏まえ、就労を妨げない「中立的な社会保険制度」の整備に向けて素案作りを進めてきた。

ただ、第3号被保険者制度の廃止を巡っては、傘下の労組などから「家事労働の価値を切り下げないようにすべきだ」との指摘や「メリットを享受している組合員も多く、労組として放棄する必要はない」などと否定的な意見もあり、連合の芳野友子会長は18日の記者会見で「検討の方向性を示したもので結論は得ておらず、さらに組織内で議論を進める」と強調した。

素案には、労働時間や収入などの要件を撤廃し、全ての働く人に社会保険を適用する考えも盛り込んだ。これにより、賃金が一定額を超えると社会保険料などの負担が生じる「収入の壁」を意識した就業調整が解消され、給付の充実にもつながるとしている。(村山雅弥

2ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:07:23.06ID:ERupq1sL0
もう死ぬしかないわ

 

3ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:08:59.47ID:ERupq1sL0
なんでこんな時代に生まれてきたんだろ

 

4ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:09:20.45ID:Ro+C+dQ80
これ以上結婚のメリットをなくしてどうする。

 

5ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:09:22.93ID:+BsvqopL0
女の敵は女w

労組がセーフティネット捨てたら価値ないだろ

 

6ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:09:34.22ID:jUPEuYWm0
オラもう鼻血も出ないだ

 

7ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:12:03.44ID:2HoiuGss0
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://ghyut.bernot.org/0519/nlsb/57g3b0.html

 

8ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:12:46.03ID:0JoBjvo90
子育ての間はって我が子を自分の手で育てたい人もいるのに、そういう女性を完全否定したら、もう複数子供生む女性なんか激減するだろう

 

9ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:13:26.27ID:4/6vk6Cl0
これも時代の流れよ
パートのオバチャンも気兼ねなくロングのシフト組めるぞ 

 

10ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:13:36.75ID:kaZZrDTf0
組合なんてとっくに形骸化して福利厚生以外に存在意義ないのに
大人しく組合費納め続けた下僕労働者の哀れな末路

 

11ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:13:37.38ID:tfYc6BKW0
人の足を引っ張る事ばかり考えるのがジャップ土人
これだから民度が低いと言われてしまう

 

12ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:14:25.68ID:X6h4TwHv0
専業主婦世帯と共働き(妻がフルタイム)はほぼ同数なんだけどね
https://i.imgur.com/nBiPFdk.jpg

 

13ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:14:30.32ID:dPahCSa80
あー、これやると女が働いてますます少子化だな…終わってるわ

 

14ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:14:41.22ID:zMKVLtpy0
セーフティーネットを不公平ってなんだよw

 

15ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:15:19.34ID:98VXN7d30
独身ババアが増えてきたからな
ついに専業主婦様にネチネチやりだした

 

16ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:15:20.91ID:0QQP7kIn0
専業主婦は恵まれすぎ
昭和時代ならともかく
今の時代に専業主婦とかありえんし、
そもそもそんな人生楽しい?
17ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:15:43.63ID:PheY1StE0
これは前からおかしいと思ってたから支持する

 

18ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:16:02.96ID:q/3kw4hl0
ますます少子化加速するな
廃止するなら、子供を産んだ人や保育園を使わず自宅で育児する人らに優遇処置があってもいいと思う

 

19ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:16:30.86ID:RlG6nkGJ0
>>16
楽しいよ
時間に余裕あるしいつでも好きなこと出来るし

 

20ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:16:39.46ID:+yr9vSL80
専業主婦ってことは旦那の給料だけで生活できるってことだろ?
かなり高所得者の富裕層じゃん。
そんなのに優遇するのかよ。
税金喰いの政治家と同じじゃん。

 

21ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:16:56.85ID:PheY1StE0
>>19
ニートじゃん

 

22ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:16:58.83ID:dPahCSa80
でもそうなるなら精神科で薬もろて内科でも薬もろて時間増やすしかないんか…
しんどいのぉ…

 

23ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:17:27.74ID:V+/h1gnn0
子供を3人以上産んだ主婦は優遇してやっても良い
出産すらしない専業主婦は払えよ

 

24ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:18:04.08ID:l8IeMu0U0
自分専業主婦だけど保険料納めていいと思ってるわ
学生の子供も払わなきゃいけないのにちょっとおかしくね?と思うようになった

国民年金は定額だとして
健康保険はどう決めるんだろうか
国民健康保険みたいに世帯年収でやられるとかなりきついな

 

25ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:19:23.83ID:RlG6nkGJ0
>>21
ニートと言われても痛くも痒くもない
元々親ガチャ成功した勝ち組だしー

 

26ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:19:36.50ID:IElMhIhy0
専業主婦が勝ち組とか言われた時代もあったね
なんて会話が生まれるのか
まあ今のままでも少子化進んでたししゃあないわ

 

27ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:19:36.74ID:+BsvqopL0
>芳野友子会長
就任ニュース見た時のやらかす予感的中

 

28ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:19:50.73ID:mYaHouFW0
>>18
小梨にも適用される配偶者控除も不要だね。
育児なり介護なり、働きたくても働けない事情がある人は、
その事情に応じた手当てなり、控除なりを設ければ良い。

 

29ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:19:52.45ID:NZjKURs00
家庭を持つ気がない人の発想だな

 

30ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:20:07.51ID:hi9IFYaO0
俺、早期退職して今第3号
あまり早々に無くさないで欲しいな

 

31ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 00:20:52.40ID:rP6hr+uW0
少子化促進じゃん