「これは元請けが井戸を埋めようとして(ほぼ埋めてた)たから、懇願して駐車場の脇に付けさせてもらった井戸の息抜き」というつぶやきと共に、はすみん@設備屋 (@irohasumi)さんがTwitterに投稿した「井戸の息抜き」の写真が大きな注目を集めました。給排水換気工事などの設備業を営む、はすみんさんにお話を聞きました。

元請け業者が埋め戻した「井戸」の跡に、設備業を営むはすみんさんが設置した「井戸の息抜き」。建築・解体業界では、昔から「井戸」は絶対に埋めてはいけないと言い伝えられているという(画像提供:はすみん@設備屋さん @irohasumi)「井戸」だけはほんまにやばい
さらに、はすみんさんは続けてこんなツイートを投稿しました。
「ちなみに、埋めようとした人は右腕折ってた」
「その類の工事だとお客さんとかにいらないと言われても、これだけは料金に含めないのでやらせてくださいって言ってでもやってますね。師匠からそれだけは絶対守れって教わりました」
「(師匠は)オカルト系まじで信じない人なのに、井戸だけはダメって真顔で言われたなぁ」
「井戸だけはまじで絶対に息抜きつけて完全に埋めるなって、どの人にも言われたし、未だに守ってる」
「井戸の息抜きを迷信と思ってるとマジでケガする」
「井戸だけはほんまやばい」
すると、はすみんさんのツイートに対して、なんと、建設業界の問題を描いた漫画『解体屋ゲン』の作者、星野茂樹先生も反応!さらにリプ欄には、建築・解体工事関係者など、プロの方たちから「井戸」にまつわる驚くべき証言や不可思議な経験談が殺到しました。
つづき
https://maidonanews.jp/article/14881669
2Ψ2023/05/19(金) 19:45:29.54ID:98ZDkI+w
井戸を埋めるときは、梅とヨシという植物を井戸に入れて
「埋めてよし」になるから、祟は起きないって言われてるでしょ
うちの実家の井戸を埋める時に、井戸業者から教えてもらったぞ
5Ψ2023/05/19(金) 20:15:34.97ID:Xuft3xXg
大工さんとの話で出たのが
庭に池は造るな!だな
運気が落ちるから と言われたが
子供が池で溺れたり、日本脳炎を媒介する蚊が繁殖するとか
現実的な理由があるんだろうと考えた
うちの実家の駐車場の隅にも謎のパイプが付き出てる
子供の頃なにかわからなくて親に聞いたら昔井戸があったところだって言ってた
家を改築するときもこれは壊すなって言われたわ
8Ψ2023/05/19(金) 20:56:39.87ID:kF4ObUxH
今新規に掘ったら何百万とかかるから
もったいないから埋めるなってことだろ?あと意外と盲点なのが壊れた雨水桝、空洞があると土が流れて地盤沈下する
さっさと直したほうがいい
あったよ
近づいてはいけないと教えられてた
コンクリで封印されててな
でも穴が空いてて
11Ψ2023/05/19(金) 21:23:17.33ID:e1bvjBho
釜戸も壊すなと言われていたけど、どこの家も壊してるわな
12Ψ2023/05/19(金) 21:58:26.86ID:pVLjvqB+
家屋解体のオッちゃんが便所壊して埋める時は
割れた茶碗?だったと思うが便所に投げ込んで一緒に埋めるとか言ってたな。
便所にも神様がいるらしいからお祓いだろうか。
13Ψ2023/05/19(金) 22:00:37.13ID:X8E7zgJO
井戸の中とかじゃなくて〜♪
14Ψ2023/05/19(金) 22:40:57.61ID:Ol1tDoKG
掘ってはいけない場所だったらしくて、捨てた土から白いモヤが出てきて穴に戻って行ったのを見たことある。その井戸は途中から崩落してしまい穴が埋まってしまった。 それ以来そこは触らないようにしてる。 付近の土から土器のかけらが出てきていた場所。 何千年経とうが魂は生きているということか。