0001おっさん友の会 ★
郵政管理・支援機構に求めたと発表した。貯金を失った利用者の救済範囲が今までより広がる見通しとなった
松本剛明総務相は1日の閣議後会見で「預金者にいっそう寄り添う観点から必要な見直しについて検討していただくことが適当ではないかと考えて要請をした」と語った。
総務省から機構への要請は1日付。権利が消えた貯金を返す場合の基準などについて見直し
結果を9月7日までに報告するよう求めたという。
民営化前の定額貯金などは、旧郵便貯金法により満期から約20年で権利が消える。21年度の消滅額は457億円で過去最高だった。
民間銀行では休眠預金になっても預金者保護の観点から返金に応じており、貯金がゼロとなるのは郵便貯金特有の制度だ。
続きは朝日新聞 Yahooニュース 2023年9月1日 15:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5750e9da7c5b063b4c08fc92cb12a6436ebf48
0002ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:47:24.41ID:igLp3bZ00
これのせいで死ぬまで働かなきゃいけないんでしょ?
0003ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:47:51.32ID:e7BUUFxI0

で、在日外国人のために体を張るメロリン

0004ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:47:58.54ID:31tvlpwo0
0005ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:48:09.65ID:kpV3nhqA0
何のための金だと思ってるんだ
0006ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:48:20.82ID:+KsbUkeO0
社員に負担かけるな
最近の客すげー横柄だぞ
0007ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:48:56.34ID:Jui/OwHQ0
0008ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:49:28.30ID:+KsbUkeO0
簡単に言うけどな30年預けてそれだからな
永久に面倒見ろって言うんか?
0009ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:50:36.01ID:YvaRO3I00
0010ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:51:25.90ID:fdajhYZc0
郵便貯金なんか無法地帯ですよ
0011ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:51:47.34ID:jnZ6zUFP0
0012ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:53:05.13ID:ZmnDaDt/0
人類誕生以前からの問題ですもんね!
蓮舫「5000万年の年金記録が消えていました」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1692655814/
0013ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:55:07.84ID:6tr2hUdW0
0014ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:56:32.56ID:eazQbEhz0
憲法には、国は国民の財産を公共の目的のために正当な対価・補償
と引き換えに接収できることを述べているが、
この郵便貯金(当時は国が行っていた行為だ)は、一方的に
決めた期限でそれを越えたものを権利が消尽したとして
債務を消しているから、違憲の疑いが濃厚にある。
預金を集めるときには、期限付きであることを言わなかったり、
満期が来たらいつでも引き出せますと通帳に書いてあった場合
もある(つまりそういう特約契約付きだったと解せる)。
0015ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:56:34.46ID:Rnd5Ypjz0
0016ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:58:03.49ID:ztuwL/EM0
0017ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:58:22.74ID:30P0dXFB0
親が使っちゃったに決まってるやん
0018ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:59:00.61ID:bqsHGtay0
さすがかーちゃん!
0019ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 22:59:19.07ID:6CizI1w90
喜んで同級生に知ったかカマしたもんだが
0020ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:00:32.04ID:KklOiyru0
0021ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:00:35.18ID:vWhCFFPr0
会社の落ち度として役員に責任もたせろ
0022ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:01:56.14ID:Hcu2k4eb0
公明党卑怯すぎね?
0023ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:02:47.73ID:Yz2jddqE0
https://jkuio.ontariobsd.net/0901/q31dzn8j.html
0024ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:02:52.65ID:xd7A7FAS0
もしかして配達だけじゃなく担当局への輸送も土日祝は止まってんの?って思うレベル
0025ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:02:54.50ID:jlOPeifi0
0026ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:02:57.29ID:fjWV8gf80
0027ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:03:07.75ID:/gEOaU4Z0
消えた年金は???
0028ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:04:17.06ID:kfvIPOzj0
誰も金を使わなくなるからね
0029ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:05:18.42ID:poICU8V30
0030ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:05:31.61ID:E3qR/Qeo0
独立行政法人から国に金が納められる
0031ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:06:30.23ID:mDEOiA9J0
0032ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:06:47.95ID:03hCsKXE0
0033ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:08:58.88ID:WZI8rqnd0
これが一番しっくり腑に落ちた
インフラや年金制度、医療福祉などの次世代を支えてくれる子供達を育てるには
①教育費の投資(教科書、習い事に塾代)
②純粋に子育てにかかる費用(食事、衣服、お小遣い、部屋にかかる家賃分)
③育児にかかる途方もない労力(特に乳児期、反抗期はヤバい)
④子供達の買い物や子供達のための買い物などで発生する消費税
⑤上の4つに比べると微々たる所得税などの納税額
既婚者は①~⑤を全部やってる
いっぽうで独身者は⑤しかやってない
それなのに独身者は我が物顔で
俺たちは税金を払ってるから、年金も払ってるから
将来、老人になった時に若い世代に支えてもらって当たり前!みたいな精神でいる
この主張が自分勝手なワガママで独りよがりだってことに
独身子ナシの人たちは一生かかっても気づかないらしい…
0034ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:09:37.39ID:girGkeJ60
0035ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:18:36.10ID:uYMWnWlw0
0036ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:27:15.13ID:T+dhkLSl0
郵便ほど底辺対応のとこはほかにないからな
局員の方が横柄
0037ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:27:15.85ID:W6RCyieQ0
あなたがコツコツ貯めたお金もあぶない!?
池上彰「将来、そういう預貯金に税金をかける────。
やろうと思えば、将来的に可能になる。ということもあるわけですね。」
一同「…え~。」
池上彰「ただしこれは、みなさん働いて稼いで税金をおさめた上で残ったお金を預金しているわけですから、
そこにまた税金がかけられると、『二重課税だ』っていう問題はあるんですけど、
国に本当にお金がないってせっぱ詰まってくると
預 金 か ら 税 金 を 取 ろ う
────なんていう議論になる、かも…知れない。」
一同「…え~。」
北村弁護士「とんでもないですね。これは。」
0038ウィズコロナの名無しさん
2023/09/01(金) 23:30:54.86ID:zEBf8REy0
0039ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:05:59.74ID:QenpKb/80
自動の入出金もあるから、「休眠扱い」される
ことは無いだろう。
ゆうちょ銀行の口座を持っていたこともあるけど、
なにかと話題が多いので、とっくにヤメた。
0040ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:12:28.43ID:98y6KxAs0
忘れてる奴らはだらしがないから没収されても仕方ない
0041ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:19:47.16ID:fldpnS7G0
2口座だから怒られると思ったが、とても親切に対応してくれて感動した
0042ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:21:13.16ID:inRVVlyg0
老後の蓄えとして定期にして満期になってもそのままにしてる人もいるんだよ
0043ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:21:42.40ID:9q78ojl00
0044ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:22:04.56ID:5i1FigGN0
会社の落ち度なわけないよ
客が自分の金ちゃんと管理しないから
0045ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:23:02.18ID:5i1FigGN0
一応電話や手紙も出すよ郵便局は
何もしないと思われてるのがムカつく
0046ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:26:06.16ID:9q78ojl00
0047ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:31:43.95ID:PBtSVqMn0
詐欺師みたいな手口だなw
いにしえ昭和という金利があった時代ならいざ知らず
現在において定期預金するメリット皆無なのに
0048ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:43:05.14ID:+rLfRv1H0
200万くれてやったわ
0049ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:50:17.57ID:wgFNT2gO0
すべてひどいな
0050ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 00:53:23.90ID:JS9qlYKl0
金を貸せ、お刺身食べたい
0051ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 01:05:44.10ID:p8iFENzn0
最後に残った国営のJAバンク最強
0052ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 01:27:27.16ID:AmTLTy5T0
0053ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 01:39:49.02ID:K/R1ZBZI0
気持ち悪いから、この表現やめろ
0054ウィズコロナの名無しさん
2023/09/02(土) 01:47:53.68ID:wplxkMwa0
リンクhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693575995