「定額30万円」のはずが、120万円超を請求された-。葬儀を巡り、こんな料金トラブルが後を絶たない。コロナ禍をきっかけに簡素な「家族葬」が定着する一方、葬儀社の競争も激化。インターネット上には安さを前面にうたった広告があふれ、不当表示の業者に課徴金が課されるケースも相次いでいる。(山岸洋介)
■時代の流れにコロナ禍が後押し
「最も安くて7万6千円から」「必要なものがすべて含まれて40万円」。ネット上では多くの葬儀社が家族葬のプランをPRしている。
家族葬には規模や人数といった定義はないが、広く参列者を招く従来の葬儀より「コンパクトで安い」といったイメージが強く、近年急速に拡大した。
終活関連サービスを手がける「鎌倉新書」の調査によると、葬儀のうち家族葬として行われた割合は2015年は31%だったが、コロナ禍が続いていた22年には56%で初めて半数を突破した。
核家族化や都市部への人口集中で大きな葬儀のニーズが下がっていたところへ、コロナ禍で感染リスクを減らすために参列者を減らす傾向が強まったことが、決定打になったという。コロナ禍を脱した24年も50%だった。
■オプションが付加され平均は100万円超
それに伴い、葬儀社にとっては葬儀1回当たりの収入が低迷。行政書士で相続・終活コンサルタントの明石久美さん(55)は「業界は価格競争が激しく、件数をこなす必要がある。集客のために安さを打ち出さざるを得なくなっている」とみる。
広告でうたっている低価格では経営が成り立たないため、さまざまなオプションや定額プランに含まれないサービスが付加され、総額がつり上がることが多いという。
「無葬社会」「絶滅する『墓』」などの著書があるジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳さん(50)も「広告の価格は最小限のプラン。必要なものを追加すると5~10倍の請求額になることはざらにあり、契約時に注意が必要」と話す。
鎌倉新書の24年調査では、家族葬の平均費用は105万7千円。問題のある契約ばかりではないが、広告からイメージする価格帯とは大きな開きがあった。
国民生活センターによると、葬儀サービスに関する相談は23年度に886件あり、前年度より65件減ったが、高止まりしている。
続きは神戸新聞
2024/11/16 9:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/richa/lifedesign/202411/0018335561.shtml
※前スレ
家族葬、料金トラブル絶えず 「定額」と広告…数倍の請求額も 葬儀巡る相談、年900件 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731729438/
後は坊さんへの支払いが…
という心理につけ込んでぼったくるのが葬儀屋なわけです
冠婚葬祭はほんまアコギな商売やで
体力も精神力も金もガッツリ削られる
もっと楽になりゃいいのに
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
用意すんなと言われそうだが急なことなので大事
遺体を火葬場に運ぶための費用もかかるか
やっぱりイオンがいい?
親が自分で
遺産相続も面倒だしな……
遠縁が葬儀業だからそこに世話に世話になってるから
その旨を別に葬儀会社の飛び込み営業女に話したら
ウソついて断られたと思ったらしく「どこの勤務の誰だ。言えよ」って態度をとってきた。
表札見て電話して聞いて回ったら?
コロナ以降お通夜やらないのが通例と言われてびっくりしたな
残されたものへの負担は減るけど違和感すごくて縁戚に相談しまくったわ
コミコミと言いながら色んなオプション付けてくる
呆れて帰ってきたわ
長兄が誰かが訪ねてきた時に仏壇がなかったら見栄えが悪いから買えと言っててさ
正直存在主張大きすぎて置きたくないんだよな
掃除もせねばならんし
チンピラみたいなのがやってる
イオンが直葬に参入する日も近いんだろうね
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731745850/-100