三菱UFJ銀行の元行員が貸金庫から顧客の金品を繰り返し盗んだ問題で、元行員が盗品の貴金属などを複数の買い取り店で売却していたことが30日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁が窃盗容疑で捜査している。
共同
https://news.yahoo.co.jp/articles/67b9c8e47a07192ad0974e81b10487b62c7ca662
何故か氏名が公開されないんだけど
刑事告発してないの?
捜査しているって文字が読めないの?
うるせぇよ死ねカス😁
頭悪そうw
あんさん鏡でっせw
ちょっとは自分で考えたら
聞いてばかりの役立たず
超上級の縁故採用だからね。
絶対に名前は出ないし箝口令しかれてる。
今回はセンテンススプリングも手を出したら跡形もなく潰されるよ。
こんな大事件で氏名出ないのはおかしいよな
捜査の進み具合とかでまだ明らかにされないらしい
誰の何が盗られたのか裏付けが難しいのが理由とか
つまり…我々がその気になれば刑事告発は10年後20年後ということも可能だろう………ということ…!
>>5
銀行が組織ぐるみで窃盗と隠蔽をやってるからだよ
普通預金も抜かれてる
暴力団が関わってる
短気は損気
焦らず慌てずゆっくりと
何故も何も、一般的にはタイーホとか裁判にならんと氏名なんて
知れないもんだ
上級案件だから仕方がないよ
いつまでも犯人の名前が報道されないのはおかしいね
貴金属までガッツリ持っていってたのか
一万円札を少しずつ拝借してたのかと思ってたわ
銀行に預けたもんがチョロまかされるとか土人国以下だなぁ。
売却ぐらいするだろうけどそんな情報より犯人の名前をいつまで隠すんだ?
被害を計算してて、それを女が返せない場合らしい。
古典的なんだw
もっと足のつかない売り方してるのかとw
何で元行員が入れるの?
>>1
僕の胃袋は覚えてます!
大谷が疫病神すぎるw
>>443
三菱UFJ銀行のイメージ
・大谷翔平(CMに起用)
・1円でも計算が合わないと必死に計算
実際の三菱UFJ銀行
・水原一平(信用を利用して人の資産を億単位で窃盗)
・銀行員が貸金庫から60人+数十人の顧客の資産を十数億円盗めるほどシステムがガバガバでゆるゆるでのほほんとしている
日本で一番大きな銀行が水原一平銀行だったからな
わりかしマジで水原をイメージキャラクターにしたほうがいいんでないの
>>471
それにクレディ・スイスAT1債事件と副支店長による恫喝事件がつくよー。
三菱UFJモルガンの営業担当者が商品性を正しく理解することなくクレディ・スイスのAT1債を販売していた疑いが浮かび上がる。
顧客「CET1のことしか聞いてないでしょう」
営業「聞いてないです」
顧客「(特殊性のあるAT1債だというのを)営業さんの方に当然伝わってないでしょ、そういう話」
営業「そこまでは伝わってないです」
顧客「営業としてはそれを知らずに『大丈夫だろう』としてお勧めしてたと。でなきゃモルガンさんだけであれだけの金額売らないでしょう」
営業「売らないですね」
toyokeizai.net/articles/-/771082?page=2
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735542828