おすすめ更新記事


記事内容
アジアニュース速報

氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに…

1: BFU ★ 2025/02/05(水) 23:33:52.81 ID:wgTqV9C69

初任給の引き上げや春闘を通じた賃上げが活発化する中、賃金の上昇は若年層に偏り、おおむね「就職氷河期世代」にあたる中高年の人々の賃金は、停滞または減少している。この世代間格差はなぜ発生しているのだろうか。

まず2024年の春闘を振りかえると、平均賃上げ率は5%を超え、歴史的な伸び率となった。この中で手厚い配分を受けたのは若年層だった。

経団連が24年の労使交渉内容をまとめた「人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」によると、「ベースアップの具体的な配分方法」(複数回答)として「若年層(30歳程度まで)へ重点配分」との回答は34・6%に上った。

これに対し「ベテラン層(45歳程度以上)へ重点配分」としたのはわずか1・1%にとどまり、ベアの財源の多くが若手に振り向けられたことがわかる。

残業代などを除く「所定内給与」はどう変化したのか。

https://mainichi.jp/articles/20250205/k00/00m/020/183000c

2: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:35:40.09 ID:gmQ0M0jU0
底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いします

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:36:00.47 ID:HW7S12RG0
中小はボーナス削って新卒の給料に回してるとか

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:36:27.45 ID:dvNxxCrS0
もう実力行使してもいいんだぜ?

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:36:40.17 ID:BwMP3Qf60

氷河期世代を産んだのは高齢化による緩やかなデフレと、
”与野党拮抗による決められない政治化した国会”  でバブル崩壊の対処が遅れたせいだよ。

議論ができない野党が増えて与野党拮抗しても、国会がなにも決められなくなるだけで
氷河期世代をまた産んでしまうんだよね。

それに、失われた20年を10年延長したのは民主党政権の失政のせい。

日本にまず必要なのは有能な議論のできる野党を育てることであって、
いま与野党の議席を拮抗させても、また国民の生活水準が下がるだけだよ。>>1

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:36:40.56 ID:Q1OQYcHj0
リストラをチラつかせて賃上げ拒否だからな

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:36:50.05 ID:VBhx/rDO0
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから子化で苦しんで氷河期で衰退してるよな
今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:37:22.86 ID:BwMP3Qf60

賃金が物価よりも上がらないのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が賃金を物価よりも上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:37:26.54 ID:knfyT0lt0
家畜を選んだ自己責任

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:37:34.40 ID:knfyT0lt0
ああ社畜か

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:37:51.55 ID:eFyhNTFk0
氷河期だけ言われるけど同じことゆとり世代にも起きてない?

 

12: 警備員[Lv.10] 2025/02/05(水) 23:38:13.87 ID:uiNjB1MG0
もしかして新人の給与は氷河期より上なの?

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:38:17.79 ID:7Hum2PjL0
もうしょうがないよね
戦争とか天災とかと同じで
その時代に生まれたのが運が悪かっただけ

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:38:18.16 ID:XsS104kC0

45歳以上

等級が上がったり、管理職になって基本給が高いじゃ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:38:18.21 ID:lMYWGsVl0
氷河期だってもういい歳なんだから
境遇を嘆く暇があったら働けよと
他人の給与を決定する側に回ればいいだけ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:38:48.47 ID:aL+no3uH0
団塊が子供沢山産んだのにそれを活用できなかったのが自民党だからな

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:39:13.90 ID:vEJYF0dY0
そりゃそうだ
新人より給料低いんだから

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:39:20.58 ID:Bo/QoblK0

いいんじゃない?
その分、中高年は勤労意欲が削られ、若手に負担が掛かる訳で
一からやり直すようなもんだよ

やっぱり経団連自民の政治は失敗だったという事になるけどね

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:39:26.83 ID:aL+no3uH0
>>12
ありえるよ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:39:36.28 ID:M/gzJWy40
氷河期がテロ起こしても同情しちゃうわ😂

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:39:42.75 ID:DOvYoIT20
これはいかんでしょう?

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:40:07.52 ID:OyJZhAnc0
>>16
これで人口増やすとか冗談もたいがいにして欲しい罠

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:40:07.84 ID:AhwLZOeP0
もう社畜になろうなんて思うなよ

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:40:16.03 ID:A/c/QAir0
>>16
地震あっても
銀行救って、企業救わなかったし
企業は内部保留するわな

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:40:22.24 ID:9mrkPIdt0
さらに下の世代は徴兵が待ち受けてるしまあトントンよ

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:40:43.54 ID:1KzBg/HK0
自己責任

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 23:41:08.98 ID:rMcfQXbZ0
定年迎える頃には年金も医療も生活保護も崩壊してるだろうしな