おすすめ更新記事


記事内容
アジアニュース速報

【デジタル化】わずか35分の会議で決めていいはずがない…マイナ保険証「国民の9割が反対」でも強行突破する政府の目論見

1: KOU ★ 2025/02/12(水) 23:06:50.78 ID:??? TID:kougou

2024年12月2日以降、現行の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行する。しかしマイナ保険証の利用率はいまだに10%台だ。政府はマイナ保険証の普及を急ぐのか。個人情報保護に詳しい中央大学教授の宮下紘氏に聞いた――。

残り2カ月の状況でも86%が「紙の保険証」

日本社会の「DX(デジタルトランスフォーメーション)のインフラ」と、政府が位置づけているのが、皆さんもご存じの「マイナンバーカード(個人番号カード、以下マイナカード)」です。国民のさまざまな個人情報をデジタル化して、マイナカードで活用できるようにすることで、行政手続きの効率化・高速化、革新的な利便性アップにつなげるというのが政府の主張です。

2016年の交付開始以来、政府が普及に努めた甲斐あって、すでに国民の約8割がマイナカードを保有しています。政府は、マイナカードの利用促進にも余念がありません

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/47a2cd09d4e39d17331d86fe88c2593703afd159

2: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:07:40.05 ID:uJFqY
利点なし。

 

3: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:09:47.53 ID:9X6k1
おまえらは政府の言うことにただ従っていればいいんだよ

 

4: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:10:00.08 ID:P0T9a
初めて病院で利用してみたけど特に便利でも不便でもどちらでもない、これって意味ないよね

 

5: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:10:07.60 ID:Dm3UH
上級国民だけに全面的な賛同を得ることができれば、庶民がどこまで苦しもうが猛反発しようが
全く気にしていないんじゃないのかな

 

6: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:10:48.80 ID:vU6Go
マイナ保険証に反対して、立憲の紙復活にも反対してる人って
結構いそうな気がする

 

7: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:11:20.62 ID:4AvKg
コオロギ語録
気球に聞いてくださ
ワクチン推進
マイナ推進

 

8: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:11:40.58 ID:kRFTI
どこのアホが反対してるんだ?
ちなみに俺はマイナ保険証申し込みしたけどまだ会社から何も届いてないから仕方なく紙の使ってるから86%に入ってるのかな

 

9: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:12:46.75 ID:zsRb6
マイナ保険証の方が便利だったわ
機械が正常に動作するなら、だけど

 

10: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:12:53.04 ID:usGeP
議事録なんかも当然ない。誰がどうやって決めたかもわからない
誰も責任をとらない。驚愕の暴挙だよ。確実に滅ぶ

 

11: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:14:02.13 ID:cD1a9
民主主義に見せかけた独裁

 

12: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:15:43.77 ID:9X6k1
>>10
傘連判の昔から日本人は責任者を決めない民族なので

 

13: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:15:52.14 ID:QCEeT
>>9
機械が何種類かあって使い方がバラバラだって聞いたな

 

14: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:16:19.85 ID:QCEeT
これ聞いた瞬間この国はマジで駄目だと思った

 

15: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:16:44.29 ID:Pso09
本当に日本国人ってアホしかいないよね
こんなに簡単に騙されるんだから

 

16: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:17:49.95 ID:4UVLP
紙の保険証の場合、保険料が高くなるようにしたらマイナ保険証に切り替えるよ

 

17: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:18:24.65 ID:kRFTI
>>13
それは使えない機械を作った会社が悪い
マイナ保険証のシステムは何も悪くないよね

 

18: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:18:59.61 ID:3FK4P
>>13
操作は別に変わらんぞ
パスワード入れて全部yesボタン押すだけ

 

19: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:19:22.18 ID:kRFTI
反対してる人って何で反対してるの?

 

20: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:19:27.48 ID:QCEeT
>>17
バカだこいつ
システム全てに責任持つのは当たり前なんだよね

 

21: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:21:05.77 ID:sg9Wo
>>19
ぐぐればたぶん全ての理由をまとめてくれてる賢い人がいるからそれ見て

 

22: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:23:23.40 ID:QCEeT
河野太郎が関わった全てを拒否する

 

23: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:24:36.79 ID:b0t1r
在日の保健所使い回し、なりすましを防ぐ目的とか?

 

24: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:26:44.97 ID:b0t1r
大手だけど会社で切り替えるように言われてる

 

25: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:30:07.80 ID:h3B4A
2ヶ月後に何も起きなかったら、その後半年くらい様子を見てマイナ返却やな
はっきり言ってリスクしかない

 

26: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:30:57.96 ID:KEm5O
どこの国の国民が9割反対してるんだよ

 

27: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:31:21.80 ID:kRFTI
>>20
なんだお前嘘ついたのか
上の人 >>18 が操作方法は変わらんと言っとるやん
パスワード入れてyesを押すだけだろ