1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/20(木) 13:16:17.63 ID:fy5RrpHa0● BE:837857943-PLT(17930)
この記事の3つのポイント
①ココイチは24年8月の値上げ以降、客数の減少が続く
②25年も原材料高を受けた外食の値上げが相次ぐ見込み
③消費者が許容できる値上げはどこまでか模索する年に
カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、
既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。
壱番屋の開示資料によれば、ココイチの客単価は24年3~8月の平均値で1161円。今回の値上げで客単価はさらに上がっていると見られる。
企業調査の分析広報研究所の小島一郎チーフアナリストは「ココイチは外食業界の中でも先んじて値上げを実施してきたが、
消費者側が上昇する価格に追いつくことができなくなっているのではないか」と話す。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00100/021800112/
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/20(木) 13:17:41.95 ID:NE6kH5pr0
家で食え
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/20(木) 13:18:35.64 ID:64Hcx62o0
そんな高くないんだよね働けよ
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/20(木) 13:18:36.57 ID:fkReWu9w0
今日日1000円までってろくな物食えなくね??
5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/20(木) 13:19:09.51 ID:cOZ1+Pyb0
客が少ないから行きやすくなった
6: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU] 2025/02/20(木) 13:20:41.73 ID:UxRLl6sg0
トッピングしないで素のカレー食えばライスの量600にしても1000円以内で収まるよ
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/20(木) 13:21:02.50 ID:GwwLxO1n0
外食が多いからコメやらなにやら高くなってんだから
外食はある程度つぶれていいよな
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/02/20(木) 13:23:35.51 ID:4oF3LO7f0
〇〇は何円までとかいつまで言うてんねん
このインフレ時代に頭悪すぎやろ
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2025/02/20(木) 13:24:36.02 ID:GswRicRq0
>>5
コーヒーも頼んで店内の漫画読みまくってるわ
10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/02/20(木) 13:24:56.49 ID:TQnY8d1r0
カレーは自分で入れたいもん買って家で作るわ
むかーし食べて値段の割に大して美味く無いなと思ってから行ってないけど
11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES] 2025/02/20(木) 13:26:02.25 ID:nsO/93Fy0
カレーも食えない時代もう松屋ですら躊躇う値段やし
12: 名無しさん@涙目です。(京都府) [PT] 2025/02/20(木) 13:26:11.84 ID:oscqzh9+0
この手のチャーンみせより、個人経営でやってる方が安くて美味しいんだよな
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [DK] 2025/02/20(木) 13:28:03.95 ID:SnJDRZhe0
>>3
給料は安いまま
14: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/20(木) 13:28:09.94 ID:cOZ1+Pyb0
だいたいルーの種類とかいらんだろw
15: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [JP] 2025/02/20(木) 13:29:03.60 ID:/b+RhhrV0
一時期はクソたけえじゃんってイメージだったが
軒並み物価が上がっている今は逆にフツーの値段になってきた感あるよな
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/20(木) 13:29:06.63 ID:McFFzCkL0
今こそバナナカレーを復活させて客を呼び戻すんだ
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/20(木) 13:30:06.56 ID:vs/T81Mt0
期間限定食いに行ったら
「もうないですねー」
以来足が遠のいた
18: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] 2025/02/20(木) 13:30:52.63 ID:tthsEiCq0
家で作ったほうが安くて具沢山
わざわざ行かんわな
19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/02/20(木) 13:34:37.56 ID:4yFSkhOF0
値段とサービスと質と量のバランスがとれておらず、マッチしていた層は値段で離れ、その値段を払う層は客として獲得できてないだけだろ
20: 警備員[Lv.22](茸) [TW] 2025/02/20(木) 13:34:58.14 ID:nfWrW9AZ0
別に1000円超えてるのはいいんだけど数年前まで750円くらいで食ってたものは気分的に遠のく 別に食いたい時は食うがどうしても食いたいほどではない みんなそんな感じだからいつもすいてるんだろな
21: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/20(木) 13:35:26.61 ID:+kjl5nQ+0
スーパーで好きなカレーと揚げ物とサラダ買った方が安いし美味い
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/20(木) 13:36:14.06 ID:cHUoTOze0
家でルウ使って野菜ゴロゴロカレー作ったら美味い😋
23: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ] 2025/02/20(木) 13:36:40.41 ID:cwHo1PSG0
単に面白みのない味に飽きただけだろ
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2025/02/20(木) 13:36:41.94 ID:lUDBP7bq0
千円だからではなく千円の価値がないからですよ
25: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/20(木) 13:37:15.18 ID:cOZ1+Pyb0
CoCo壱はいつもチーフみたいなやつがバイトに当たってるイメージ
26: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/20(木) 13:37:41.14 ID:5tS2RccP0
単価上がって客層がまともになる利点もある
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2025/02/20(木) 13:38:36.02 ID:kuJIlcaH0
CoCo壱のカレーは良くも悪くも普通のカレーだからな。
カツカレー1000円だとそこらの店でサラダ付とか安い店だとコーヒーまで付いてるところもある。
カツカレー出す他店と値段比較されて負けるようになったんじゃないの?
リンク https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740024977