おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

【働きやすい環境】「従業員の茶髪・ピアスOK」は本当にいい職場なのか…日本企業に蔓延る「多様性もどき」にモヤモヤする理由

1: 侑 ★ 2025/02/21(金) 20:42:04.41 ID:??? TID:realface
社員一人ひとりが働きやすい環境づくりに取り組む企業が増えている。
社員教育コンサルタントの朝倉千重子さんは「社員の個性を尊重することはとても重要だが、『多様性を受容する』ことと『ルールやマナーをなくす』ことはまったくの別物だ」という――。
■「ダイバーシティ」が独り歩きしている
「多様性(ダイバーシティ)」という言葉を、ここ数年で急に耳にするようになりました。
性別や年齢、国籍、文化的背景、信条、障がいの有無といったさまざまな違いを受け入れる姿勢です。
日本のみならず世界中の企業のビジョンや広告でも盛んに掲げられ、多様性こそがすべてであるかのように扱われるケースも見受けられます。
もちろん、多様性という概念自体は素晴らしいものであり、価値観や背景が異なる人たちがお互いを認め合うことで、新たなアイデアやビジネスチャンスが生まれ、社会や組織が活性化することは間違いありません。
しかし、表面的な理解で流行りに乗っかっているだけで、「多様性」「ダイバーシティ」という言葉だけが独り歩きしている場面も増えてきたのではないかと感じます。
「受け入れる・許容する」ことがすべて多様性であるように聞こえますが、本質を見失うと単なる「何でもアリ」や「甘やかし」で終わってしまいかねません。
この記事では、「多様性」と「ばらつき」の違いを改めて整理し、企業や組織、そして教育の現場において、本当に「多様性」を活かすために必要な視点とは何かを探っていきたいと思います。
■従業員の身だしなみに「ご理解を…」
先日、ある大手スーパーで「当社は多様性を大切にするため、従業員の髪色・ピアスなどを許可します。お客様のご理解をお願いします」という掲示を目にしました。
もちろん、髪を染めたりピアスをつけたりすること自体は個人の自由であり、自分らしさを表現する方法のひとつとして尊重されるべきです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f864c545b4369b502d217b4859b3a16cfca55ff

2: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:42:27.21 ID:KrLm0
ダメに決まってんだろ

 

3: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:43:17.85 ID:235Wp
東大寺学園は金髪ピアス何でもありで夏はハーパンにクロックスだけど
あれだけの進学実績残してるからな

 

4: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:44:56.04 ID:twPtw
仕事するのに必要ないのは間違いない

 

5: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:45:03.23 ID:B9lEk
>>1
ダイバーシティ(diversity) とは、多くの価値観を
受け入れるのではなく、 ”多面的な価値観”
を身に付けようとする考え方のことである。
∧__∧
(  ´∀`)   コレ、 豆知識!
/

 

6: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:46:09.59 ID:jK7dX
女はオッケー
男は駄目だ
のダブスタ職場はありますか?(・∀・)

 

7: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:46:16.05 ID:iVDwQ
他人の見た目が気になるやつは病院に行くべきだろ?
もやもやするとかどう考えても精神の病気だ。
見た目が気になるではなくてそれをきにする合理的科学的理由をいえ
話が抽象的すぎる、甘えとか、何でもありとかなわけないだろ?
作業着には理由があるだろうが。

 

8: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:47:03.07 ID:ieXvm
多様性だったら逆のスッピンもOKとかにしないと
男性社員に化粧しろって言われてた女の子いて
お前もしてないからいいじゃねーかって思ったけどな

 

9: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:48:34.10 ID:Irdm4
好きな格好もできない仕事なんかするなよ

 

10: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:49:39.50 ID:9XXJ1
偏見だがCAが私服で茶髪だと不安で飛行機に乗りたく無くなる

 

11: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:51:41.48 ID:yR5Kq
いちいち文句つけてくる馬鹿を黙らせるのに手っ取り早いってだけでしょ

 

12: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:51:49.10 ID:rPcbF
飲食業でどぎつい色のネイルすんな

 

13: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:51:53.37 ID:D42pp
茶髪はいいだろ
混血なら自動的にそうなる

 

14: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:51:56.22 ID:pzKp5
企業や職場でなく
客もどきがあれこれ意見してくるから面倒なんだろ

 

15: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:52:06.89 ID:JAjgQ
今どき茶髪とピアスにモヤモヤするって戦争経験者か

 

16: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:53:09.03 ID:KskCn
友達ピアスガンガンして八ツ橋売ってたらクビになってたぞ
どーなってんだよ

 

17: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:53:26.54 ID:xPMe0
人手不足で選り好みできないだけ

 

18: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:53:39.02 ID:uhTXO
人手不足で企業は日本人労働者が欲しい
茶髪ピアスの犯罪者率高い層でも、何しでかすかわからん外国人よりはまし
ただそれだけの話
求人枠より多くの応募があれば
当然茶髪ピアスは弾かれる

 

19: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:53:49.95 ID:D42pp
鼻ピアスとかへそピアスとか入れ墨はちとなーとは思うけどな

 

20: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:54:40.81 ID:jpTik
もう面倒だから全裸でいいと思う。

 

21: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:56:04.16 ID:8TTpW
毎度くだらない日本下げのアホ記事 ならイスラム圏は?ヒンズー圏は?中国は?それぞれの文化で違うんだよ 多様性とか言いながら欧米基準で洗脳されてるアホ記者

 

22: 名無しさん 2025/02/21(金) 20:57:17.60 ID:ieXvm
>>10
前に乗った外資系LCCは東南アジア人っぽい男性CAが
染めた色だろうなっていう金髪なことあったけど
自分は気にしなかったけどな

 

23: sage 2025/02/21(金) 21:02:39.56 ID:BGsuz
プリン頭の小太り
サイズの合わない
ミッキーマウスの
トレーナー着てる
なんか知らないが
前歯が全部ないね
こわいこわい

 

24: 名無しさん 2025/02/21(金) 21:02:50.15 ID:4HgPZ
金以外に価値を見いだしてるんだからむしろ従順な奴隷の方だろ
職場の女食い散らかされるリスクはあるかもだが

 

25: 名無しさん 2025/02/21(金) 21:04:13.32 ID:iVDwQ
多様性じゃなくて、合理性的な説明できるかどうかだろ?
なんのもくてきでそうしてんのか、理不尽不合理な教育受けてるから
特に多様性っていうんだよ、教育現場がくるってるからな
教育で必要以上に礼儀や身だしなみきにするような
精神異常者生み出して合理性のない狂った慣習やマナーで動いてるからな。
頭使えよ。

 

26: 名無しさん 2025/02/21(金) 21:04:33.91 ID:qeYAl

良いに決まってるでしょ?
もう外国人相当多いでしょ?
茶髪、ピアス程度で駄目とかねーわ

職種によってはでかいイヤリングとかネックレス、ブレスレットとか危険で駄目だろうけど

 

27: 名無しさん 2025/02/21(金) 21:05:39.00 ID:Pkgc7
そんなこと気にせず仕事に集中してる職場の方が良いわな

 

28: 名無しさん 2025/02/21(金) 21:05:47.82 ID:qeYAl
地毛黒く染めさせたり、天然パーマをストレートにさせてた昔が異常だったと思うよ