1: 蚤の市 ★ 2025/03/07(金) 07:58:59.19 ID:glWQDIdI9
南海トラフ臨時情報の中で最もレベルが高い「巨大地震警戒」が出た際、政府が事前避難を求める住民は67万人を超える。前例のない規模と範囲の避難が予想される中、東日本大震災の経験を生かし、どのような備えができるのか。
全国139市町村に独自調査 結果は
全国で67万7860人――。朝日新聞が千葉県から鹿児島県までの沿岸139市町村に尋ね、南海トラフの臨時情報(巨大地震警戒)が出た際に政府が1週間の事前避難を求める地域の住民数の合計だ。東日本大震災(最大約47万人)や阪神・淡路大震災(最大31万人超)、能登半島地震(最大5万人超)を大きく超える。
対象地域の細かな人口を把握しておらずに概数を回答した自治体もあるが、人数を非公表や調査中の自治体も2割近くあることから、さらに増える見込みだ。
前例がない避難となるが、内閣府は住民への対応は自治体に委ねているとして、対象の住民数を把握していない。担当者は「自治体の意見を聞きながら、今後、国としても状況を把握していきたい」と話す。
記事後半では、全国139市町村への独自アンケートの内容をお伝えし、事前の備えについて考えます。「避難所の数さえ確保すればいいというのはお役所的発想」との指摘も。東日本大震災の際の避難所での大混乱からの教訓も聞きました。
【独自調査】南海トラフ事前避難、67万人超の衝撃 全国139市町村で
事前避難について、政府は2…(以下有料版で,残り2607文字)
朝日新聞 2025年3月7日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST3531YTT35UTIL01NM.html?iref=comtop_7_01
2: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 07:59:49.89 ID:HAmlW1070
事前に分かるならいいけどな
3: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:00:59.33 ID:YQ9GdrR/0
地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:01:06.09 ID:d4+mnXd80
何にもいいこと起きない国になったな
嫌なこと多すぎ、予測までいいことない
5: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:01:19.30 ID:q+Ll0k900
事前って?
10秒前くらい?
7: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:01:24.36 ID:Ykm/XOxo0
紀伊半島で太平洋まで徒歩7秒の部屋に住んでる俺は浮き輪買うたわ
8: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:01:26.58 ID:tVQ9YRxh0
南海トラフ絡みのことやると予算降りるんでしょ?
9: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:01:40.11 ID:5Ot35wu70
あちこち陥没してるのに避難所足りてもインフラ無事なんですかね?
10: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:02:20.81 ID:PhrnR6BE0
避難所マップに『高知市役所 収容○万人』とか書いてるけど、あれ地震来たら中にいる職員はもちろん出て行ってくれるんだよね?
11: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:02:27.01 ID:q+Ll0k900
>>3
ココナッツサブレで良いぞ
14: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:03:19.38 ID:yH4aVH6q0
>>11
ココナッツサブレも値上がりしてしまった
15: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:03:48.39 ID:BXjrIV7x0
海沿いに家建てたり住んでる時点で覚悟は決めてるんでしょう?
16: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:03:48.61 ID:MSs23Q0v0
オオカミ少年乙
17: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:03:53.08 ID:12X5oEMb0
いざとなったら高台に逃げる
それだけ
18: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:03:59.99 ID:nuZ5V1530
今日も新築の引き渡しが行われるんやろな~
19: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:04:13.02 ID:n32Ra2Px0
南海トラフとか言いながら全く違う場所で巨大地震や火山の噴火が起きるパターン
20: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:04:23.70 ID:idQGWpmx0
>>1
侵略戦争時も似たようなことになり得るから要注意
21: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:04:24.75 ID:ka8LWMmm0
いつか想定レベルより大きいのがきます
現状でできることを増やしましょう
巨大防波堤要らない
22: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:04:33.11 ID:WDWvTvA00
学校に避難して体操着でスーハーしたいです
23: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:04:49.72 ID:M38WyaJz0
避難所に避難したが故に亡くなった311の教訓を忘れるな
グラっと来たらギャンブルで先人の伝えを頭の片隅に入れておけ
24: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:04:50.41 ID:zRTO48JP0
>>10
職員出ていったら避難所の機能無くなるけどただの箱が欲しいの?
25: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:04:50.76 ID:wbXc+Kof0
あと60年位こないでほしい
東日本の数十倍規模の被害想定とかこわすぎる
26: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:05:10.00 ID:PhrnR6BE0
>>24
アスペかな
27: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:05:25.32 ID:12X5oEMb0
南海トラフ該当地域で
海沿いに住んでる者は
実はそんなに多くない
28: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:05:43.36 ID:1/DyXaAO0
仮にほぼ1週間前後でくるという確実な予知ができたとしても実際の避難無理だろってなるよな
どこにいくねん
29: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 08:06:49.19 ID:Fy7wFWke0
地震学者が次の50年間の飯の種として南海トラフを煽ってるだけじゃねえんか
昔は静岡沖での地震ばっか煽ってたけどフェードアウト
そもそも60年間で一度も当てていない地震予知学など必要なのだろうか
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741301939/-100