>>3/25(火) 17:49配信
FNNプライムオンライン
3月のこの時期としては過去10年で最多の患者数となっている「感染性胃腸炎」。
25日放送の関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」では、感染症を専門とする宮下修行医師に、感染が広がっている原因と対策について聞いた。
■ノロウイルス・サポウイルスなど原因で起きる感染性胃腸炎
対策について、感染性胃腸炎に特効薬はなく、症状をしのぎながら「ウイルスを出し切る」ことが基本的な対応であると、宮下医師は話した。
関西医科大学附属病院 宮下修行医師:基本的に何が困るかというと、お薬がありません。嘔吐と下痢が2~3日続いて治るというパターンです。ウイルスを出し切ることが重要です。小腸で増殖しますので、やっぱり出し切らないといけないです。
原因としてノロウイルス、サポウイルスなどがあるが、症状は同じなのだろうか?
関西医科大学附属病院 宮下修行医師:胃腸に炎症を起こしていきますので、胃腸の炎症の症状の一つは下痢であったり嘔吐というところですので、これはほとんど一緒です。
■宮下医師が見る感染流行の2大理由「大寒波」と「トイレでスマホ」
宮下医師の見立てによると、感染流行には大きく2つの理由があるということで、まず一つ目の理由は「今年2~3月の大寒波」だという。
関西医科大学附属病院 宮下修行医師:微生物には暑い時に増える微生物と、寒い時に増える微生物があります。感染性胃腸炎の原因となる、例えばノロウイルスは寒いのが大好きで、寒ければ増殖速度が速く増殖しやすいことになります。その後の乾燥によって舞いやすいというところもあります。
もう一つの理由が「トイレでスマホ」ではないかという。スマホに菌が付着するのだろうか?
関西医科大学附属病院 宮下修行医師:例えばトイレの電源スイッチのところであったり、ドアノブといったところに付いているんです。そこで(菌が付いたところに)触ってしまった手で、スマホに触ってしまうと、やはりウイルスが付いてしまう。あと滑らかなところや硬いところにウイルスが付着しやすいというのが分かっています。
さらに感染性胃腸炎に感染する人の20パーセントは無症状であることも、感染拡大の理由だという。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff97e97f22efc4c4bda24869056ba6299be064a2
日曜に感染して今日やっと復活した
赤ちゃんの時以来お漏らししたわ(´;ω;`)ブワッ
アルコール消毒の仕組みは
アルコールの蒸発の速さにより、ウイルスの水分を奪い死滅させる
ノロはデカイからね
アルコールは効かないよ
誰よそれ・・・
ウンコしてる時に、スマホしない人っているの?
皆してるでしょ?
逆に聞きたいんだけど、スマホを見ない人は、
ウンコしてる時に何をしてるの?
昭和の頃って、スマホが無かったよね
昔の人はウンコしてる時は、何をしてたの?
瞑想でもしてたの?
何で日本人の免疫がこんなに落ちてるの?
何か免疫落ちるようなこと、全国的にした?
ノロは効かないよ
ガッツリとハイターぶちまけないと
安部って誰?
雑誌読んでる
ココにも極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人がw
デオドラントを兼ねてタバコを吸うんだよ
答え合わせの時間
ジャンプ読んでた
トイレの中でスマホを触る
トイレ出る前に手を洗う
トイレから出たらスマホを触る
手を洗う意味よ
下等遺伝子奴隷民族朝鮮人は漢字が読めないんだよ
へー
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742901681