おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

【自動車】元ディーラー営業マンが「安いタイヤと高いタイヤの違い」を暴露。タイヤ代を“ケチった”スポーツカーは悲惨な末路を辿って

1: 侑 ★ 2025/05/25(日) 18:08:32.78 ID:??? TID:realface
クルマを維持するうえで大切な存在となるタイヤ。
車種にもよりますが、いざ交換するとなると、数万円から10万円以上の出費になることもザラです。
量販店やECサイトを見ていると安いタイヤから高いタイヤまで様々ありますが、これらに大きな違いはあるのでしょうか。
今回は、ディーラー勤務経験のある筆者が、タイヤの値段による違いをわかりやすくお伝えし、ディーラー時代に実際にあった、安いタイヤを履いたことによる悲惨な末路を紹介します。
タイヤの値段で何が変わる?
同じクルマに合うサイズでも、ピンからキリまで値段が異なるタイヤ。
筆者が乗っている日産セレナでも、1本1万円もしないものから3万円以上するタイヤまで幅広いラインナップがあります。
国産メーカーに限った話をすると、安いタイヤでも十分な性能を発揮します。
ただ、値段が高くなればなるほど、燃費性能が向上したり、走行中のロードノイズ(雑音)が軽減されたり、乗り心地が良くなったりと、付加価値がつくようになります。
新車で装着されているタイヤは松竹梅でランクづけすると、だいたい竹と梅の間で、可もなく不可もない性能といえます。
新車装着よりも高い性能のタイヤを装着すると、クルマに興味のない人が乗ってもわかるくらいに乗り心地が変わるでしょう。
国産タイヤとアジアンタイヤ、どっちが良いの?
国産タイヤの最安グレードよりもさらに安く買えるのが、中国をはじめとしたアジア各国のメーカーが出しているタイヤです。
正直なところ、“タイヤなんて付いていればなんでもいいよ”と思う人が買うタイヤです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e892a2d61b406b22abfe393290048f8f063c61bf

2: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:12:41.95 ID:v6VfV
もうドイツ高キュゅうしゃ(←iPhoneバカ変換)も中国製タイヤだよ

 

3: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:14:05.06 ID:mT9hf
ディーラーは値段の高いほうのタイヤを客に買わせるのが仕事

 

4: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:17:24.92 ID:vjgYk
ハンコックってのを買えば良いんだろ
分かるンだわ

 

5: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:19:07.12 ID:cBI9b
ミシュランだから大丈夫って思って替えたけど
溝が減る前に2~3年で加水分解みたいになって部分的にボロボロ剥がれ落ちる状態になってしもた事あるわ

 

6: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:20:14.79 ID:q7OlI
近所のタイヤ屋は最初に韓国産安タイヤを持ってきて、
その後ブリヂストン持ってきて性能の違いを語ってブリヂストンを買わすんだよ。

 

7: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:20:45.35 ID:in2gY
タイヤはヨコハマだな高いけど

 

8: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:21:29.09 ID:0zupX
>>2
ゅ を2個いれたのはiPhoneの責任じゃないと思うぞ

 

9: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:22:16.28 ID:3NATK
お前らだと宗教上の理由でブリヂストンは買えないんでしょ?

 

10: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:24:01.25 ID:spttT
ディーラーの命令通り黙って買っときゃいいんだ馬鹿野郎さっさと金出せばいいんだ

 

11: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:25:52.18 ID:ZPixf
スポーツカーじゃなく軽なら韓国産で十分だよ

 

12: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:25:58.49 ID:ueooP
ブリヂストンを買うとポッポにお小遣いをあげることになる

 

13: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:26:29.20 ID:kK3JC

>>3
> ディーラーは値段の高いほうのタイヤを客に買わせるのが仕事

で、それを馬鹿にしてネットで買った低グリップの安タイヤを着けたがために
アンコンかまして車体大破させるのが最近の高級スポーツカーユーザーだわなw
まあ、経済回すという意味では定期的に破壊してくれるありがたい馬鹿客だけどw

 

14: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:27:37.80 ID:5fsP2
GTR・首都高・アジアンタイヤ、この時点でスポーツカーに安いタイヤを履かせた場合の悲劇とか頭いかれてんのか?
この場合は高出力カーでタイムアタックに安いアジアンタイヤは向きませんっていうならわかるよ
高出力車でも車の限界を試さない程度やノロノロドリフトなら安いアジアンタイヤで十分だよ、昔の話で悪いが東北ドリフトトップ5に入ってた僕からの助言だ、当然サーキットによってはわざとリアにハンコック履かせることもあったよ

 

15: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:28:45.15 ID:T7MrA
普通の街乗りなら中華製でもいいけどたまにサイドウォールがほっぺた膨らませたような粗悪品に出会う事もある

 

17: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:30:50.27 ID:c2rHh
アジアンタイヤw

 

18: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:32:33.81 ID:mXrYl
これ実質韓国タイヤに対するヘイトじゃない?差別だよ

 

19: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:32:41.70 ID:kK3JC
つか、安タイヤ履かせるなら高級車に乗るなよ、と
シミったれでしかないわ

 

20: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:34:27.65 ID:3z7lz
60キロで走るなら大丈夫

 

21: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/05/25(日) 18:35:49.01 ID:pLIQf

限界を感じれない運転手は高性能タイヤを履いても安いアジアンタイヤを履いても結果は変わらない、逆にインドネシアや
台湾のタイヤの方が減りや劣化も速くゴムが良いのかグリップは有ったりする。

ただ真円度や燃費やロードノイズはお察し、中国と韓国製はタイヤとは言わない。

 

22: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:38:44.68 ID:3cOmI
ダンロップは先に逝く
と聞いた

 

23: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:38:57.58 ID:D679N
タイヤ屋さんがオススメしてるのを買ってる
タイヤの事なんか知らんし

 

24: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:39:50.51 ID:leN1H
グリップとか気になる程に攻め攻めならこだわると言うより必須なんだろうけどな
一本1万円切るものから一本で25000円とかその価格差でも買うんだろうな

 

25: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:40:22.70 ID:KLa6c
高いタイヤを長い間引っ張るより
格安タイヤを早め早めに交換するのも
新品乗り心地を保てて良いと思うけどね
出費は同じくらいになると思うけどね

 

26: 名無しさん 2025/05/25(日) 18:40:26.12 ID:xjGOH
>>1
ATR を履いてたけど120キロぐらいから違うな