1: バラシクロビル(東京都) [CN] 2025/05/26(月) 09:05:47.66 ID:gqPVa7oM0● BE:662593167-2BP(2000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb0da264822401d410c55a64bd84ed3eb92e8fa
■減税は「1年はかかります」
国民生活が厳しくなる中、今度は石破茂首相の“消費税発言”が波紋を広げている。
「5月20日に開かれた衆議院本会議で、物価高対策として消費税率の引き下げについての質問が飛びました。
それに対して首相は“全世代型社会保障制度を支える重要な財源であることや、高所得者にも負担軽減がなされ、物価高の影響を最も受けている低所得者への支援という意味では効率性に乏しいことなどから消費税率の引き下げは適当ではない”と話し、消費税を引き下げる意向はないことを明らかにしています」(経済アナリスト)
さらに、5月21日の立憲民主党・野田佳彦代表との党首討論では、野田代表が党の方針として“食料品の消費税0%”を掲げたと発言。
すると石破総理は「いっぺんに消費税を下げることだけが物価上昇対策だと私は思っていません」と、真っ向から反対した。
続けて、「消費税をゼロにするという、これスーパーの経営者の方に聞いてみてください」「1年はかかりますって。私はあちこちで聞いています」と、消費税を減税する際の手間やコストについて言及。
すぐにはできないと指摘したが――。
■「1晩でできる」現場の声
「5月22日放送のフジテレビ系『サン!シャイン』では、実際に小売店で働く人に、“消費税引き下げへの対応にどれくらい時間がかかるか”をインタビューしました。すると、“1日でできると思います”“一晩でできる”との回答が。いったい首相はどこで“1年必要”と聞いてきたのか……」
2: ラニナミビルオクタン酸エステル(庭) [US] 2025/05/26(月) 09:06:41.82 ID:/qJiaRd20
一晩でできるか?
レシートのレイアウトとかどうすんの?
3: バルガンシクロビル(庭) [US] 2025/05/26(月) 09:07:29.66 ID:5H0vpRtt0
>>1
3日間あげるから今やって
4: アシクロビル(庭) [US] 2025/05/26(月) 09:07:34.27 ID:yaQyjJ470
アキダイの社長に聞いてみれば
5: リバビリン(東京都) [ニダ] 2025/05/26(月) 09:08:13.22 ID:PksAYRpn0
>>2
新しい変な税制入れなきゃ既存のママで問題ない
6: エトラビリン(日本のどこか) [CH] 2025/05/26(月) 09:08:34.03 ID:XhpbsVK/0
これ石破は明らかにイオンとかその規模のスーパーのこと言ってるのに小売店の店主とかに聞いてどうすんだよ、そう言うとこだぞ
7: レテルモビル(東京都) [CN] 2025/05/26(月) 09:08:58.40 ID:ouSc9Nwv0
一晩は無理とは言わないが無茶じゃね?
システムは直ぐ変更できるとして値札全部変えないと駄目じゃん
8: ファムシクロビル(茸) [US] 2025/05/26(月) 09:09:06.96 ID:/tJZa7nc0
>>2
消費税 0% ¥0
にするだけじゃね
9: ペラミビル(みかか) [NL] 2025/05/26(月) 09:09:09.11 ID:pUNHIcCA0
>>3>>1
消費税が減税できないのは、日数やコストの問題じゃないよ。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、
現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。
重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。
消費税はすべての世代が負担する税。
年金生活者や生活保護受給者も現役世代並みに税負担するべきで、
そのために所得税を減税して消費税を増税するべきだよ。
10: ビダラビン(栃木県) [ニダ] 2025/05/26(月) 09:09:13.28 ID:cO5TABh50
1年でできるならやれよ
11: イドクスウリジン(東京都) [US] 2025/05/26(月) 09:09:25.31 ID:BUMqe1Jf0
1週間前に告知が来て一日でやらされる
そんな事に1年掛ける奴に仕事は任せられない
12: パリビズマブ(ジパング) [US] 2025/05/26(月) 09:09:32.57 ID:h6UP1wFj0
物価下がる気配ないし対策もないんだから
1年かけてやれよ
13: リトナビル(茸) [US] 2025/05/26(月) 09:10:17.54 ID:jW0bvhHQ0
そらまぁ税抜税込で表示されてるんだし税込のを抜けばいいだけだしな
14: エファビレンツ(庭) [CN] 2025/05/26(月) 09:10:25.60 ID:duK/yiuI0
POSは設定イジるだけだろうし値札の付け替えで気が狂いそうだけど人海戦術で1日あれば終わるだろうし
1年ってどういう作業を想定しての話なんだろうな
15: ラルテグラビルカリウム(やわらか銀行) [JP] 2025/05/26(月) 09:11:41.85 ID:sJlyOfPy0
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うってやつだな
16: ペンシクロビル(庭) [TR] 2025/05/26(月) 09:11:48.72 ID:ixdiHYAc0
>>13
総額表示は義務だろ
17: ダルナビルエタノール(西日本) [ヌコ] 2025/05/26(月) 09:11:59.48 ID:zTknzNi70
そもそも1年てどこからの情報よ
財務省官僚からとかか?
18: ソリブジン(庭) [US] 2025/05/26(月) 09:13:12.45 ID:ewO4XEBQ0
軽減税率の対応の時に仕組みできてるから、割とすぐに対応できると思うわ
19: ダルナビルエタノール(千葉県) [US] 2025/05/26(月) 09:13:13.69 ID:FhknhmcI0
>>6
Xの動画で「スーパーの経営者に聞いてみてください」と石破が発言してるような
20: イスラトラビル(兵庫県) [JP] 2025/05/26(月) 09:14:07.51 ID:b+FDy8Zh0
マスター変更で変えるだけ
21: オセルタミビルリン(神奈川県) [US] 2025/05/26(月) 09:14:38.80 ID:uwHWjZ4C0
商品パッケージに価格が印刷されてるのなんかは面倒くさいな
シールで対応するにしても貼り間違いも起きるだろうし
22: マラビロク(東京都) [US] 2025/05/26(月) 09:15:04.96 ID:nQaBNy5t0
上げる時はそんなこと一切考慮せん癖に都合悪い時だけそういうの盾にしようとするな
23: アバカビル(庭) [US] 2025/05/26(月) 09:15:08.38 ID:UGmbSTdm0
今まで何度も変わってるから設定で簡単に変えるようになってることが多い気がする
自分の仕事でもそういう作りにした
24: リバビリン(東京都) [ニダ] 2025/05/26(月) 09:15:12.04 ID:PksAYRpn0
増税のときどう対応した?で論破されるからなw
25: オセルタミビルリン(神奈川県) [US] 2025/05/26(月) 09:15:44.67 ID:uwHWjZ4C0
>>21
次の発送ロットで対応できるだろうけど
26: エンテカビル(庭) [US] 2025/05/26(月) 09:16:05.67 ID:x0Aw85AC0
>>18
軽減税率導入の前、レジの買い替えに補助金出してたくらいだしね。
27: レテルモビル(ジパング) [ニダ] 2025/05/26(月) 09:16:32.30 ID:EqtM+Tg80
なんですぐわかる嘘ばっかりつくんだろうな
あの国の帰化人しかいないのか?
28: インターフェロンβ(光) [ニダ] 2025/05/26(月) 09:16:36.12 ID:/eWMqI1A0
税抜き税込みの店があると国民が混乱しちゃう
29: ピマリシン(静岡県) [CN] 2025/05/26(月) 09:16:40.09 ID:9NimKjei0
レジは遠隔操作で更新するだけなのでは
値札の付け替えとかは人海戦術だろうけど
税率上げるのは簡単で下げるのは難しいとかないでしょ
30: ラルテグラビルカリウム(庭) [CN] 2025/05/26(月) 09:16:44.76 ID:o2qIogBz0
スーパー店員「1日で出来ます」
31: ジドブジン(ジパング) [NO] 2025/05/26(月) 09:16:58.18 ID:Dml2XPla0
さすがに無理だろ
マスゴミの捏造
リンク https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748217947