おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

【宮城】「土葬問題」につながる現実、外国人労働者に選ばれる県に 知事「県は皆さんを家族として…」 ムスリム「土葬じゃないと駄目」

1: 樽悶 ★ 2025/05/26(月) 19:16:55.71 ID:uuViZtuc9

宮城県が去年、検討を表明した土葬墓地の整備。その背景には重要性を増す外国人労働者への対応があります。同じ職場で働き続けることを前提にした技能実習制度は再来年、転職が可能な制度に変わります。優秀な人材に働き続けてもらうために、地方は今、変化を迫られています。

埼玉県本庄市にある「本庄児玉聖地霊園」。4月、一人のイラン人男性が埋葬されました。58歳で亡くなった、イスラム教徒のアジジ・ハーメッドさん。湾岸戦争の戦禍から逃れるため来日し、以降、日本で暮らしていました。

埋葬方法は、土の中に遺体を埋める「土葬」。死後の復活を信じるイスラム教では土葬以外は認められていません。全国で土葬を受け入れている霊園は少なくとも10カ所。首都圏の周辺が多く、東北にはありません。

およそ2億8000万人の人口を抱えるインドネシア。国民の9割はイスラム教徒。およそ2人に1人が30歳未満という若く豊富な労働力を背景に経済発展を続けています。

県は2年前、インドネシア政府と人材の受け入れ促進に向けた覚書を締結。去年は現地の若者に県内企業を紹介し雇用につなげるイベントをジャカルタで開きました。

「宮城県は皆さんを家族として迎え入れたいと思います」(宮城県 村井知事)

2020年におよそ138.5万人だった宮城県内の生産年齢人口は2050年には100万人を下回ると試算されています。そうした中県内の外国人労働者は去年、およそ2万人となり、この15年で5倍以上に増えました。県がさらなる獲得に動く背景には、外国人労働者を受け入れる制度の変化があります。

日本の技術を教えるという国際貢献を掲げ、1993年に始まった技能実習制度。外国人は最長5年間の滞在が可能ですが、実習先を変える、いわゆる転職は原則、認められていませんでした。

政府はこの制度を2027年までに「育成就労」という新たな制度に切り替えます。目的に、人材の確保を明記。一番大きな変化は同じ職種での転職を認める点です。

「私にチャンスをください。よろしくお願いします。3年間、5年間一生懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします」

地方の企業にも人材を供給し、一定期間の「労働」を保証してきた技能実習。育成就労では、地方から首都圏へ人材が流出することが懸念されています。

外国人労働者に選ばれる地域になるために。土葬墓地の検討は、避けては通れないものになっています。

「『多文化共生社会』と言いながら、目が行き届いていないのは行政としていかがか。土葬墓地の整備は批判があってもやらないといけない」(宮城県 村井知事)

早稲田大学の店田廣文名誉教授によると、イスラム教徒は全国におよそ35万人、宮城県内には4600人が暮らしていると推計されています。

一方で、土葬墓地の整備をめぐっては反対の声も上がっています。

「土葬反対!村井知事やめろ!」

外国人への依存が深まる中で、私たちの社会はどうあるべきか。議論をする時期が来ています。

「日本では土葬はしないんですけど、土葬じゃないとムスリムは駄目。イスラム教とかいろいろな宗教がある。死んだときは宗教に合わせたやり方じゃないと良くない」(イスラム教徒のイラン人)

日本人にも、外国人にも選ばれる地域になるために。地方も変化を求められています。

5/23(金) 19:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c51d580c13c51312c466914fe78485fc0de3de
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250523-90026311-oxv-000-1-thumb.jpg

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:17:39.83 ID:iXed0b0b0
イーロン・マスク「大量移民は狂気である。それを許容する国は破滅するだろう。その国はもはやその国ではなくなる」

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:17:40.89 ID:6F2T23eu0
なら出てけよ

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:18:00.85 ID:1U33zZfa0
まあ日本人、特に若いの、特に女が故郷を見捨てて東京に出るゴミばっかだから、
来てくれるイスラムを大切にするのが当然だね

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:18:15.79 ID:7yJLdcDs0
日本に住むなら科学を学んで迷信捨ててからにしろと言いたい

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:18:21.98 ID:3+BacAIM0

土葬対応するとして土地は足りるのか?

あと土葬は高くつくと思われるが外国人労働者に払えるのか

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:18:48.77 ID:GpbaAPBJ0
じゃあ自分らで墓地作って維持管理しろ
やる気もなくハナから他人任せなら帰れ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:19:01.93 ID:VqhcEW7m0
知らんがな

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:19:09.55 ID:r9CCBuuj0
一度でもイスラムに土葬を認めてしまえば、そのはもう日本の土地じゃなくなる

 

10: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.1066][UR武+66][UR防+70][初段森] 2025/05/26(月) 19:19:18.94 ID:aoT8DLXe0
何で?

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:19:57.44 ID:1u+S2kyZ0
郷に入れば郷に従えだろ。嫌なら出てけよマジで…

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:20:07.56 ID:9n+hu3z+0
他国にワガママを通す事を教えてるアラーてやつはとんでもねーな

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:20:18.99 ID:2NzMPd/R0
宮崎つったら旭化成か
技能実習生とかやめればいいのに

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:20:23.61 ID:GPLFOOM00
だからイスラム教徒は入れちゃダメなんだっての

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:20:50.19 ID:VQjj6CaB0
瀬戸内海の島はまだ土葬やってんじゃなかったかな?

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:21:05.19 ID:6rfv9iWV0
そういう島を済州島に作れよ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:22:02.11 ID:Ywhu8UFZ0
オレ三陸の牡蠣が大好きだから牡蠣養殖場に散骨して欲しいんだけどこの願いも通るのかな

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:22:25.50 ID:U+SM5Iws0
安倍の移民が日本を破壊する

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:22:41.12 ID:kCLpKwKT0

ミンスの松本ドラゴンは正しかったな

なあ国賊バカウヨ?

 

24: ぴーす 2025/05/26(月) 19:22:43.51 ID:MM6Afp8M0
本音では異教徒が火葬してるのも苦痛だからねムスリムは

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:22:46.62 ID:GE+lfwyH0
居酒屋で豚のモツ煮とビール飲んでたインドネシア人は「アラーも日本までは見てないからwww」って言ってたけどな

 

26: 警備員[Lv.15] 2025/05/26(月) 19:22:49.33 ID:oSjwniVr0
ほな日本は合わんなぁ

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:23:09.48 ID:5/anTXmV0
兵役逃れの外国人はいますか

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:23:29.18 ID:fR13LPwM0
グローバリゼーションもそうだけど宗教ってホント面倒い

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:23:49.48 ID:Um9NC0Sk0
イスラムと言うから土葬自体に脊髄反射する無知が湧くんだろ
ただ単に土葬の需要に応えるためでいいんだよ
神道やカトリックや正教会などの人も土葬が出来たら土葬したいという人は居るだろう

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:23:58.68 ID:Cz/MBZHO0
移スラム

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/05/26(月) 19:24:25.63 ID:PcQFcioL0
イスラム国にしたいんか宮城県は?宗教に対する考えが甘すぎるんじゃねえか?知事は老い先短いから先の事なんか考えてねえんだろうけどな

 

34: ぴーす 2025/05/26(月) 19:24:25.70 ID:MM6Afp8M0
土地面積プラス水質汚濁リスクだな