おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

「強い主張を繰り返すメディアは親しまれない」「ネット出現時の失敗を繰り返していいのか」 “反省”とAI時代の生き残り方 朝日新聞社長

1: 少考さん ★ 2025/06/25(水) 08:54:01.14 ID:U/g7uXsQ9

「強い主張を繰り返すメディアは親しまれない」「ネット出現時の失敗を繰り返していいのか」…朝日新聞社長が語った“反省”とAI時代の生き残り方 | 特集 | 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/885509

茶山 瞭 : 東洋経済 記者

▶特集「朝日新聞は変われるか」の他の記事を読む
https://toyokeizai.net/list/member-features/68527fb3a53aef6159000000

戦後日本におけるジャーナリズムの代表格として長く存在感を放ってきた朝日新聞社。しかしデジタル化の進展に伴う構造的苦境に直面し、かつて800万を超えた紙の朝刊部数は3月末時点で約327万部にまで縮小している。
足元では新聞のデジタルシフトを加速させる一方で、AIがメディア業界を一変させる可能性も指摘されている。朝日新聞は今後どのようにメディアとしての持続可能性を担保していくのか。

東洋経済は、6月24日の株主総会を経て朝日新聞グループ全体を統括するCEO(最高経営責任者)に就任した角田克社長(60)にインタビューを実施。その内容を3回にわけてお届けする。後編となる本記事では、朝日新聞が今後目指していく報道、ジャーナリスト像、そして影響力を増すAIやSNSへの対応について考えを聞いた。(※インタビューは6月9日に実施)

目次
1.記者の主張が入り込んで失敗してきた
2.理想は“多様な軸”を持つ記者
3.流れたフェイクを修正するすべは
4.ネット出現時の日本メディアの失敗
5.AIにはメディアで一致した対応を

記者の主張が入り込んで失敗してきた

――朝日新聞はもともと、リベラルなクオリティペーパーで左派寄り、あるいはネガティブな面でいうと「上から目線」といったイメージで長く語られてきたように思います。改めて今、どのようなメディアでありたいと考えていますか。

(略)

※全文はソースで。

2: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:54:42.10 ID:erXTFKag0
嘘をつくな
全てを語れ
それだけでいい

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:55:17.10 ID:MHEwRIET0
大ウソばかりの反日メディアが親しまれないんだよ。

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:55:21.05 ID:aNg6+/nz0
ヤクザ上納金ノルマ

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:55:24.93 ID:zNOMMz590
大衆は豚だ

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:55:41.46 ID:v2rrBWdf0

ナマポPay制度導入で生活保護が変わる!
ナマポ(生活保護)の支給方法を現金から「ナマポPay」システムに変更することで多くの利点が得られます。

使用用途の制限と透明性の向上:
酒・タバコ・ギャンブル・風俗などの不必要な支出を制限し、決済時に「ナマポー!」と音声通知を導入することで透明性を高めます。
管理と監視の効率化:
使用履歴を自動集計し、家計簿を監視できるようにし、貧困ビジネス・横領等による不正使用の早期発見が可能に。
冷蔵庫の中に卵が4個も入ってないか確認したり、生理用品のレシートを見る必要もなくなります。
家計簿の監視により、ペットの飼育の有無を把握できます。
特別な実態調査をしなくても実態を分析することができます。
不正受給の防止と費用の削減:
現金の使用を禁止にする事で、”収入ではなく支出を監視する”ことにより不正受給を効率的に監視できます。
現金の管理コストや盗難リスクを排除し、返還金の効率的な徴収が可能に。
現金給付時にもナマポポイントの配布のみで手数料を節約できます。
自立の促進:
必要な生活費にのみ使用可能とすることで、計画的な支出を促し、自立を促進。
外国人受給者の抑制:
海外送金を不可能にすることで、外国人受給者を抑制します。
ガソリン購入の自動検知
ナマポ受給者のガソリン購入を自動検知してアラートを出せます。

ナマポは現金使用禁止!
この制度により、ナマポの透明性と効率性が向上し、受給者の自立が促進されます。

AIがとんでもない政策を考えてしまった…
やっぱナマポは現金禁止でキャッシュレスが合理的かも?

(∪^ω^)ナマポー!
= 〔~∪ ̄ ̄〕
=  ◎――◎

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:55:55.82 ID:UYJmSLqY0
朝日新聞の生き残り方=不動産業の傍ら趣味で機関誌発行
で結論じゃないの?

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:56:04.39 ID:dnonmUBM0
自身がフェイクニュース流してたのに

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:56:51.32 ID:MHEwRIET0
K.Y.って誰だよ?オイ

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:58:07.53 ID:xFERJrr30

見事に下がりました

共同通信世論調査で、石破内閣の支持率は32・5%、不支持率は50・9%だった。今月14、15両日の前回調査では支持率は37・0%、不支持率は48・4%だった。(共同通信)

進次郎効果は秒殺

 

11: 警備員[Lv.9][新] 2025/06/25(水) 08:58:13.81 ID:lXf4+Bmx0
戦時中の振る舞いすら何一つ反省できてないのに、
リアルタイムで反省するなんて無理だろ

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:58:39.18 ID:eKm2TtSh0
朝日のおかげで自民弱くなったからな
実は朝日は頑張ってる

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:59:14.95 ID:Zb9hKIc50
カバール、イルミナティの興亡

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 08:59:55.43 ID:lCSpMSQf0
強い主張を発することに正義を感じる幼稚な記者どもにはほんとにうんざり
強い主張=独善、だとなぜ気づけない

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:00:55.47 ID:dFFteyi00
事実を報道してくれるだけでいいのにね
記者の思想をねじ込んだ真実なんてどうでもいい

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:02:40.26 ID:ISGUa8gI0
そんな寝ぼけたこと抜かしてるとミサイルで先制攻撃される世の中ってことを正しく認識した方が良い
先に反撃できないくらい殴った方が勝ちなんだよ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:02:50.37 ID:G8iPa7wI0
年に1回でも自社の誤報を見直す日でも作ったら?

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:02:53.78 ID:h7mWX0DI0
まぁ、ネットの情報のほうが発信元特定されて責任取ってる場合もあるからな。
更に個人発言に規制をする動きすらある。
マスコミはさてどうだろうね。

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:03:01.90 ID:3n2RrQYz0
主張の強弱が問題じゃなくて、偏ったり報道しない自由を発動するから嫌われるんだろ
ある事実にニュース性があるかを判断するフィルターがおかしいからダメなんだよ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:03:23.15 ID:lOW0Q0wr0
>>1
捏造偏向報道

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:03:38.64 ID:KQGSiemH0

目次
1.記者の主張が入り込んで失敗してきた
2.理想は“多様な軸”を持つ記者
3.流れたフェイクを修正するすべは
4.ネット出現時の日本メディアの失敗
5.AIにはメディアで一致した対応を

目次見ただけでどのツラ下げて言ってんだって思うw

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:04:01.16 ID:L5H8rDx00
強い主張ってなに
お前らの感想なんかいらんから正しく事実だけ報道しろや
朝日や毎日は反日創作記事ばかり
はよはいかんしろや

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:04:50.01 ID:TWGNbDPh0
でも朝日は大人しくなったよ、安倍時代に圧力かけられたからだ!と言われてたが今もおとなしい

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:05:09.58 ID:zVVYbOkP0
朝日は「愛されますコミュニケーション」っていう社内キャンペーンをやってますよww

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:05:17.71 ID:FnIwq0ef0
事実だけ伝えろ
コメンテーターやアナウンサーを通じて思想を押し付けるな

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:05:24.36 ID:ua2lmVti0
反省してるなら向こう50年は慰安婦詐欺の件を日本と世界に公表謝罪し続けろよカス

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:05:56.91 ID:2/AT0UQX0
>>1
もう遅えわ

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:06:19.45 ID:Optt8L9v0
反日&捏造記事はヤめろ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 09:07:00.84 ID:FqsL15vG0
マスコミは読者の「感情的な(論理的なではない)」共感を得ることが
ビジネスとして成功の条件だから、左派的な正義が最もお手軽。
多くのマスコミがそういうビジネスモデルに走ったのは、市場原理で当然。