1: テルモミクロビウム(庭) [US] 2025/06/29(日) 19:49:52.61 ID:VRRlP7D+0● BE:299336179-PLT(13500)
sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
みなさんは「8時10分前」と言われたら、何時何分だと思いますか?
当然、7時50分だと思いますよね?
ところが、今の若者世代は8時〜8時9分の間だと思うというのです!
この衝撃的な世代間ギャップ、なぜ生じているのか調べると、昭和世代には「8時の10分前」としか思えない「8時10分前」を、若者世代は「8時10分の前」と認識していることが判明。
そして、その理由として、小さい頃からスマホを持ち歩いていることが関係しているようなのです…!
若者世代にとって「8時10分前」は7時50分ではない?驚きの世代間ギャップ
待ち合わせで「8時10分前」のように言うこと、結構ありますよね?
「8時10分前に集合」と言われたら何時だと思うか、街で50代の女性2人組に聞いてみると…
女性2人:7時50分
当然、7時50分。ですよね…?
しかし、50代と22歳の母娘に聞くと…
母(50代):7時50分
娘(22歳):8時
母は娘の「8時」に「えー?」と驚きを隠せない様子。
さらに、17歳と18歳の女性に聞くと…
18歳女性:8時7分
17歳女性:8時8分
都内で100人に聞いたところ、40代・50代は「7時50分」と答えた人が84%だったのに対し、10代〜25歳は「7時50分」と答えた人がわずか36%。64%は「8時〜8時9分」と回答したのです。
なぜ10代〜25歳は「8時10分前」を「8時〜8時9分」だと思うのでしょうか?
18歳女性:「8時10分の前」かと思いました。
前出の母(50代):8時の10分前
娘(22歳):8時10分の前
母(50代):あぁ!
昭和世代は「8時の10分前」と考えるのに対し、若者世代は「8時10分の前」と認識しているのです。
なぜこのような違いが生まれたのか?
若者の行動を研究している芝浦工大デザイン工学部の原田曜平教授に聞きました。
原田教授:
スマホを小さい頃から持ち歩くことによって正確な時間に待ち合わせできるようになっている。
例えばGoogleマップで正確な到着時間も見えたりするので「8時3分に集合」とか1分単位で言えるので「10分前」とかの単位でそもそも言う必要がなく、そういう表現に慣れていない。
では、このギャップはどうすれば埋められるのでしょうか。若者世代に聞くと…
20代女性:「7時50分に待ち合わせ」って言うんで、“察して感”は出さない。
15歳女性:時間をぴったり言ってほしい。「7時50分までに」みたいに。
待ち合わせの時は、より正確に時間を言う方が、若者世代には伝わりやすいようです。https://news.yahoo.co.jp/articles/2956f5a6733f0a9eb58b12144853cc13ea0e7db8
2: アナエロリネア(北海道) [ニダ] 2025/06/29(日) 19:50:48.33 ID:ST+zMswL0
令和の若者ってアホだよな
3: クラミジア(庭) [US] 2025/06/29(日) 19:51:23.16 ID:1OgWmwlx0
小学校や家庭でちゃんと教えないからだろ
4: フソバクテリウム(大阪府) [US] 2025/06/29(日) 19:51:40.95 ID:yaCrXjWQ0
だってハラハラしちゃうw
5: アナエロリネア(北海道) [ニダ] 2025/06/29(日) 19:52:47.60 ID:ST+zMswL0
ちゃんと時間指定しないと危険で仕方ない
6: シトファーガ(愛知県) [BE] 2025/06/29(日) 19:53:16.79 ID:RZRTg6+70
まあ間違えてほしくないなら「8時の10分前」って言うべきだわな
これでも間違えるなら救えないが
7: テルモリトバクター(庭) [PL] 2025/06/29(日) 19:53:37.58 ID:4S+pDiKr0
8時「の」10分前って言えば良いだけ
8: カルディセリクム(茸) [US] 2025/06/29(日) 19:55:47.08 ID:YXO5mB3/0
教育と家庭での躾の敗北
我々超氷河期世代がふつうに結婚できて子供さえ持てていれば、競争原理が働きこんな体たらくにはなってなかった
9: アナエロリネア(北海道) [ニダ] 2025/06/29(日) 19:57:03.44 ID:ST+zMswL0
>>6
最初から7時50分と指定していれば齟齬は発生しないよな
10: アルテロモナス(東京都) [CN] 2025/06/29(日) 19:57:04.60 ID:NuK5RCz70
10分前とか言ってねえで7時50分に来いって言えよ馬鹿かよ
11: エリシペロスリックス(茸) [US] 2025/06/29(日) 19:57:24.27 ID:fBB5b+sm0
>>2
人は便利になるとそこに割いていた能力を捨ててしまうんだよ
つまりAIが進化すると人間はアホになる
12: アキフェックス(富山県) [ニダ] 2025/06/29(日) 19:57:55.01 ID:p/N6iwTR0
説明がおかしいだけだろ
8時の10分前、と言わないと当然誤解を招くだろ
13: スピロケータ(東京都) [CN] 2025/06/29(日) 19:58:01.35 ID:9GfpE0D80
そういうネタだろ
毎度創作で飯食えていいな
14: ロドバクター(東京都) [CN] 2025/06/29(日) 19:58:10.11 ID:G9wacLba0
8時でええやんけ🥺
15: ヴェルコミクロビウム(茸) [CN] 2025/06/29(日) 19:58:36.65 ID:gZC0BLbY0
アナログ時計を使わないからしょうがない
7時50分⇒8時が連続しているという感覚が希薄
16: カテヌリスポラ(庭) [DK] 2025/06/29(日) 19:59:05.16 ID:gHiu9A4Z0
1時間弱は俺もおっさんになるまで1時間と少しだと思ってたわ
17: セレノモナス(みかか) [AT] 2025/06/29(日) 19:59:11.14 ID:I8oLmqbK0
まぁどう捉えるかは人によって違うかも知れんから
その捉え方でふるいに掛ければいいだろ
18: ビフィドバクテリウム(庭) [DZ] 2025/06/29(日) 19:59:15.92 ID:kPH/IPlr0
7:50のつもりで「8時10分前」と伝える奴がバカ
19: スネアチエラ(新潟県) [ニダ] 2025/06/29(日) 19:59:44.15 ID:Ux4C3mNv0
test
20: ビフィドバクテリウム(庭) [DZ] 2025/06/29(日) 20:00:28.60 ID:kPH/IPlr0
>>16
震度5弱⇒5.0~5.4
震度5強⇒5.5~5.9
だと思ってたわw
21: ハロアナエロビウム(茸) [US] 2025/06/29(日) 20:00:38.58 ID:Tub5cpdC0
なめられているだけだよ
書類の判子が斜めっているのお辞儀のためですとか真に受けるタイプか?
22: 放線菌(静岡県) [MX] 2025/06/29(日) 20:00:43.95 ID:AoviRERQ0
8時前って言ったら8時の前なんだから8時10分前も同様に8時10分の前だわな
区切りを入れて正確に伝えないのが悪い
23: テルムス(関東地方) [EU] 2025/06/29(日) 20:01:10.38 ID:r4ciOmqH0
ていうか教師はなに教えてんの
24: アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ] 2025/06/29(日) 20:01:24.17 ID:bzxSFdE20
時間を直接指定しろ以上
25: レジオネラ(やわらか銀行) [JP] 2025/06/29(日) 20:03:16.42 ID:yBGJ/Wm40
そんなもんzがアスペなだけやないけ
26: アナエロプラズマ(兵庫県) [US] 2025/06/29(日) 20:04:26.17 ID:2RRG4Yk/0
マッサマン
27: シントロフォバクター(京都府) [RU] 2025/06/29(日) 20:06:10.06 ID:yQb5DxwI0
8時・10分前 = 7時50分
8時10分・前 = 8時8分
28: 五毛さん@中国共産党(SB-Android) [CN] 2025/06/29(日) 20:06:43.77 ID:fj+QN7q60
案の定、ヤフコメでは若者相手にマウント取りたいやつらが湧いてて笑えるわ。
リンク https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751194192