東京のホテル価格が高騰している。RevPAR(1日に販売可能な客室当たりの売り上げ)は、2019年の1万円前後からコロナ禍で暴落したものの、2023年末に1万4000円を突破。今年の11月は1万8308円となった(東京ホテル会調べ)。
地方の旅行者や出張族がホテル選びに苦戦するという話も聞かれる。インバウンドの増加が主要因とみられるが、どのようなメカニズムが働いているのか。業界関係者に取材した。
都内ホテルのRevPARはコロナ禍の2020~21年こそ5000円以下まで下落したが、2022年末に1万円を突破。以降も上昇を続け、今年の3月には1万5000円を超えた。8~9月は1万3000円台まで下落したが、再度急上昇し、11月には1万8308円となった。11月の客室稼働率も91.6%と高水準である。
12月18日からオンライン予約サイトで1泊のホテルを探すと、23区内の一般的なビジネスホテルは1人1万円を超える。1万円以下で泊まれるのはカプセルホテルか、半分民泊のような施設、評価の低いホテルが目立つ。
休日はさらに高騰する。21日の宿を探したところ、カプセルホテルでも1万円を超え、ビジネスホテルは軒並み2万円超だ。高級ホテルではないにもかかわらず、1泊3万円以上の宿も見られる。OTA(オンライン旅行会社)関係者は次のように話す。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e12d0c4634d140785ae87a791365aa9fb071f6f
話の内容が社外に筒抜けでバレバレ
>>3
>>4
会社の規定が追いついていない。
うちの会社もこの秋に改定されて1.2万円上限 ← いや、選択肢限られるって
それ以前は0.9万円上限
みんな大宮や新横浜に泊まって、翌朝新幹線で東京出張していたw
交通費や時間は惜しくないのかね
そういう規定を作る人達
小さい会社だと
お局とかが視野狭窄の節約したつもりで変なこだわりで歪めるんだよな
>>8
規定を作る人たちは予算の編成をする人たちから文句を言われているわけで苦肉の策なんだろう
そして予算の編成をする人たちは、どうしても必要な出張に限り行くようにというあいまいな注文を上からされているからこうなるんだろう
JTCよ
最下行でなにも問題ないじゃん
夫婦同姓のせいで旧姓を通名使用させられてる既婚者も大勢いるんだし
その程度の手間でごちゃごちゃ言うほうがおかしい
>>18
この話題に旧姓の通名使用の話を絡ませてくる人
>>28
ソウルは安かったぞ
夫婦別姓大騒動の本丸がよくわかる
直近で行ったのがソウルだっただけだがご不満ならブルネイの話をしようか
今年春に7年ぶりにブルネイ行って同じホテルに泊まったら
前回より円安なのに2000円以上安かった
往復空港送迎付きの神ホテルだった
その証拠がなくてもいくらでも騙れる
>>18
夫婦の改姓で手間ひまかかるんだから
新横浜大宮の手間も許容しろ
この八つ当たり気質、なんでも自分の不満に繋げる気質
痴漢とか性犯罪のでっち上げが減らないわけだよな
つか真面目にわからんのだが大宮や新横浜から出張先に行くのがそんなに嫌か?
なんで都心に泊まる必要があるん?
そうすりゃビジネスホテルとかも値下げするだろ
新幹線も激混み
だれもホテル観光業界に情けは書けないだろうな
政府はなんで海外にお金ばら撒いてるんだろうね
そのうち千葉とか埼玉も値段上がるのかね
出張族のホテル代は会社で費用を出すんじゃないの?
上限1万円なんて会社はないと思うけど
貧乏な旅行者は田舎の民宿に泊まれ
未来がない
国内旅行もままならん
リンク https://talk.jp/boards/newsplus/1734565914