1: KOU ★ 2025/03/25(火) 22:48:10.92 ID:??? TID:kougou
2: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:50:07.07 ID:ieRZL
以前はキャッシュレス普及させるために手数料格安だったはず
3: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:51:06.02 ID:DISDJ
そうなんだ。てっきり、手数料は商品に上乗せしているから、現金派はキャッシュレスのコストを負担しているのかと思ってた。
4: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:51:10.25 ID:kAKkC
国が率先して普及させたのに今更現金かよ
5: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:51:43.06 ID:PG3ud
コンビニでもそうなのか。
個人商店でキャッシュレス使う奴は鬼だな。
6: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:53:04.96 ID:HERBS
韓国に笑われるぞ
韓国はキャッシュレス化98%だ
7: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:53:59.70 ID:xCcgT
>>3
ペイペイはただ同然だったけど手数料普通に徴収開始した途端に小売店解約しまくったってニュースになってたな
8: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:54:13.12 ID:NEKCs
どういうことやねん。
後退しとるがな。
9: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:56:42.51 ID:HERBS
大企業がキャッシュレスの手数料が負担になるってことは韓国より貧乏ってことじゃん
10: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:57:02.23 ID:rMGOy
>>6
コッチみんな
11: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:57:13.06 ID:nOUIG
国が手数料ゼロのマネー作れ
12: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:57:31.25 ID:5s4HS
キャッシュレス決済だと
お店のポイントがもらえないのよ
13: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:57:55.21 ID:HERBS
>>10
真実を言ってごめんなさい
14: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:58:46.03 ID:Ae4fU
小銭ジャラジャラで行くわ
15: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:58:56.05 ID:SfihE
ファミマはもう駄目だな
16: 名無しさん 2025/03/25(火) 22:59:10.05 ID:sZ3RO
手数料高いのは切ればいいのに
17: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:00:09.24 ID:yussA
そりゃそうよな2-5%の手数料なんて薄利なのに払ってられないやろ
18: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:01:07.77 ID:5NBIi
じゃ~いいでーす
19: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:01:09.59 ID:Ae4fU
ファミマはメルカリ配送マジ神だから
それしか使ってねえわ…
レジ関係はセブンイレブンが最強すぎる
20: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:01:33.51 ID:MgtT3
大災害が来るんだよ
わかってやれよ、みなまで言わすな
21: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:01:42.87 ID:zmRQc
ファミマはPayPayキャンペーンのスクラッチ対象外だったりでなんだかなぁと思ってたらこれ笑
22: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:02:09.02 ID:d4xwX
>>3
そうだったとしても手数料分浮けば利益になるから
23: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:02:51.54 ID:W98ZF
そうなんだ。その方が従業員もピッ!だけで楽だろ思ってたのだが。
24: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:03:48.82 ID:lYFlc
いまどき現金て世界でも日本ぐらいしかない
バカすぎて笑える
25: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:04:14.14 ID:04bkA
トイレ500pay、温め100pay、
26: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:04:22.09 ID:KEG5q
客に全額負担させろ
リンク https://talk.jp/boards/newsplus/1742910490