■この25年間で「5376万部」から「3084万部」に
通勤電車の中で新聞を読むという朝の光景が姿を消して久しい。家庭でも食卓に新聞が載っている家はもはや少ないだろう。紙の新聞は昭和を感じさせる小道具になりつつあると言っても過言ではない。それぐらい身近な存在から遠のいている。
日本新聞協会が発表した2022年10月時点の新聞発行部数は3084万部。1年前に比べて218万部、率にして6.6%減少した。新聞発行のピークは1997年で、その時の総発行部数は5376万部。25年の間に2300万部余りが減少した。読売新聞は「発行部数世界一」でギネス記録にも認定され、かつて発行部数1000万部を超えていた。要は読売が2つ消えた格好である。
新聞の発行部数の減少が目立ち始めたのは2008年ごろ。それまで1%未満の増減だったものが、2008年に1%を超える減少を記録した。それ以降、減少率は急速に拡大し、2014年には3.5%減、2018年には5.3%減、2020年には7.2%減となった。つまり、減少ピッチは収まっていないのだ。このままのペースで減りつづければ、20年以内に紙の新聞は消滅してしまう。
■スマホが新聞を凋落へと追いやった
なぜ紙の新聞が読まれなくなったか。
言うまでもなくデジタル化・インターネット化の進展による情報ツールの変化がある。そういう意味では2008年は象徴的な年だった。前年にスマートフォンの「iPhone(アイフォーン)」が発売され、携帯電話が情報端末として一気に注目されていった。
その後も紙の凋落が止まらなくなったのは、スマホが進化を遂げ続けたからだ。
今やスマホは「電話器」としての範疇を超え、「情報端末」や「カメラ」として機能が求められる複合機器になった。それをほぼ全員が携帯して持ち歩く社会になったわけだ。それが情報パッケージとしての紙の新聞を凋落へと追いやった。
インターネットの普及と常時定額接続など情報通信インフラの劇的な進化も背景にあったのは言うまでもない。
■「新聞をほぼ毎日読む」という大学生は1%
紙の新聞の部数激減が止まらないのは、若い世代がほとんど新聞を読まなくなったためだ。
私が2022年度に講義を持った千葉商科大学の学生延べ977人にアンケートしたところ、回答した876人のうち紙の新聞を購読してほぼ毎日読むと答えた学生は9人(1%)だった。これには自宅からの通学で親が購読している新聞を読んでいるという学生も含まれる。
一方、「まったく読まない」と答えた学生は62%に当たる540人に達した。もちろん同じ大学に通う学生という偏りはあるものの、平均的な若者と新聞との関係を示していると見ていいだろう。
日本新聞協会の統計で「1世帯あたりの部数」を見ると0.53部なので、つまり平均では2世帯に1部ということになる。もちろん高齢者やビジネスマンには複数部数を購読している人もいるから、実際には新聞を購読していない世帯は5割を超えるだろう。学生の6割が「まったく読まない」という回答は実態を表していると見ていいのではないか。
残りの回答は「レポートなど必要な時に月数回程度読む」と答えた学生が213人(24%)、「週に1、2回程度読む」とした学生が108人(12%)、「週に3、4回程度読む」が6人(1%)だった。
学生に聞くと「新聞はおじいちゃんが読んでいます」という答えが返ってくる。若者から見れば、高齢者のメディア、という位置付けなのだろうか。
■「ニュースサイト」と「デジタル版」はまったく別物
「紙の新聞は滅びても、デジタル版がある」という声もある。
報道しない自由を行使しすぎて信頼落ちまくってんよ
因果応報
その結果、新聞すら取れなくなってるんですが?自業自得
いっそ国営になればいいよ
販売店の多くが消える運命なのは間違いないな
それなのに新聞は経済不況を煽るようなことばかりしてきたんだから自業自得よ
新聞は紙でないと読んだ気もしない。
まともな記事を見るとまだ社内に中道の人がいるんだと感心するし
うちには子供が三人いてご飯もろくに食べれてないんですって言われてかわいそうで契約した
新聞社の株式は買えないし
買収されることもない
マスメディアって自分らが不都合だと何一つ言わないんだなw
押し紙のぞいたらさらに3割減だろw
食費節約するよりもまず新聞解約だろ
とにかく使えない情報満載。
なんでこんなもんに金使わなきゃならんの?NHKと一緒で要らない。
消えるのは販売店
(´・ω・`)
ズレた感覚の持ち主が書いてりゃ誰も読まなくなるだろ
ホントそう
なぜまだ新聞がこんなに売れるのか不思議だわ
自分達の存在価値の無さを恥じろよ
記者の妄想のエンタメなぞ求めてない
むしろいまだに紙がこんなに売れてる方が異常
それぐらい見かけない存在になってる
今の時代だと速報も遅いし
100くらいになったら消滅って言え
全国紙も数は減るかもしれんね
朝日と毎日は合併してもいいんじゃねw
サラリーマンとしての最低限の必要経費というか
2ちゃん見てる時代だけでも世界トップからNYTimesに抜かれるまで減ってるわ。同時欧米紙は読者が少ないと言われていたのに。販売店消滅すべき。
あと7年しか寿命が無い
傲慢すぎるもの
読売日経産経東京
いらんよ
リストラ発表を聞きたいぐらい。
押し紙が3割と言われてるから実際は2000万部ぐらい
これでお金取る(その上広告費も)
なんちゃって有料デジタル媒体はほんといらんわ
文春は新潮のパクりばかりで真似してるだけやん
小室ネタは嘘ばっか毎回書くし。
かわら版無くなって誰か困ってるか?