あの手この手を使って興行収入200億円を目指してきた映画『ONE PIECE FILM RED』が、ついに1月29日をもって終映を迎えたのだが、目標にはあと一歩届かずじまい。
これにより、『鬼滅の刃』がどれほど凄かったのかが改めて浮き彫りになった。
同作の最終的な興収が発表されたのは1月30日のこと。公開177日間で日本国内での興収は197億円にのぼり、全世界での興収は319億円に到達したという。
これは映画『ONE PIECE』シリーズの中で歴代1位の記録で、国内の映画興収ランキングにおいても『ハウルの動く城』を抜いて歴代8位にランクインしている。
「『ONE PIECE FILM RED』が興収197億円を達成するまでの道のりは、決して容易ではありませんでした。
公開直後からありとあらゆる入場者特典を展開したうえ、本編に登場するキャラクターのウタも興収を上げるために駆り出されていました。
さらに終映ギリギリにはフィナーレ企画と題して『クライマックスクリアファイル』を配布したり、本編終了後にフィナーレ映像を流したりと、あらゆる手段を尽くしてきたのです。
しかし健闘虚しく200億円には届きませんでした。運営サイドはファン以上にガッカリしたことでしょう」(映画ライター)
やっぱり『鬼滅の刃』には勝てない?
ちなみに国内興収ランキングトップを誇る『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、公開から73日間で興収324億円を突破。最終的に400億円以上の興収を記録している。
2作品を比べる人も多く、《かなりの入場者特典でも200億まで届かないのか。国内だけで400億の鬼滅ってやっぱり凄い》《特典10弾以上も配って、ようやくハウルに勝ててよかったね。鬼滅には全然負けてるけど》《鬼滅に負けて歯軋りしてそう》《もう鬼滅の後を追うのやめろよ》など、改めて「鬼滅の刃」の強さを再確認する人で溢れている。
「『鬼滅の刃』はかつて『週刊少年ジャンプ』に掲載されていた作品で、単行本の累計発行部数は1億5000万部を超えています。
同じジャンプ作品で、かつ同誌の看板を背負っている『ONE PIECE』としては、どうしても記録を塗り替えたいところだったでしょう。
しかし、実際は『無限列車編』の足元にも及びませんでした。『ONE PIECE』の興収もたしかに凄い記録ではありますが、それ以上に『鬼滅の刃』の凄さの方がひしひしと伝わってきますね」(同・ライター)
ちなみに「ONE PIECE FILM RED」は、特典を第14弾まで配布して今回の結果を残している。
もしも「鬼滅の刃」以上の大ヒットを記録したいのであれば、その倍の特典を用意する必要があるのかもしれない。
今劇場版やってもああはならないよ
ワンピも同じことが出来てれば余裕で300億は越えてるよ
むしろ今になって歴代最高の興行収入上げるって凄いと思うんだよな
鬼滅の第2弾が公開されても200億行かないんじゃないか?
ピーク時ならそれでも100億いってただろうけど、流石にもう原作終わってだいぶ経つし落ち着いちゃってるよな
あと3億なら次の映画公開前に少しやれば超えるはず
この乞食共全員死ねばいいのに
公開が半年違うだけでもこうはならなかっただろう
地方の映画館ですら人でごった返しだぞ
コロナ禍で閑古鳥だった映画館に賑わいが戻った
たらればはいらね
よくみんな映画館に足を運んだものだな
コンスタントに長く継続してる方が上だと思うが
今なお話題になるワンピとは比べものにならないくらい格下だろさすがに
というかそこまでみんなを魅了する作品じゃなかったし、無理やり作り出した200億やん
オッサンの大好きなドラゴボ 30億(笑)
なのに今回これだけ入ったの凄くね?
なんで今回こんなにヒットしたんだろう
映画館は話をしないし対面じゃないから感染しないという珍説があったからな
日刊ゲンダイ
まいじつ
一時期のキングダムや進撃の巨人と同じ感じ
でも責任とらねえんだよな。