2月1日、岸田文雄首相は衆院予算委員会で、同性婚の法制化に関して「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的な考えをあらためて示した。同性婚や夫婦別姓について「制度を改正すると、家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と強調した。
【写真あり】岸田文雄首相と妻・裕子さん
結婚の自由を願うLGBTQなど、性的少数者の基本的人権を軽んじる発言とも受け取れ、質問した立憲民主党の西村智奈美代表代行は「実現を待っている方々の声を、過小評価しないでいただきたい」と批判した。
一方、岸田首相は、児童手当をめぐって、自民党が旧民主党政権時代に所得制限の導入を主張したことについて「この10年の間に、子供・子育て政策のニーズ自体も大きく変化し、より経済的な支援を重視してもらいたいと、求められる政策も変わってきた」と述べ、所得制限の撤廃など、政府として内容の具体化を進めることをアピールした。
主要7カ国(G7)の中で現在、日本だけが同性婚を認めていない。アジアでも2019年5月、台湾がアジアの国・地域で初めて法的に公認。日本でも複数の世論調査で、過半数の市民が、同性婚を容認するという結果が出ている。
同性婚や夫婦別姓について、岸田首相が「社会が変わってしまう課題だ」とする発言は「日本社会を30年逆行させるような発言」と手厳しく批判するのは、政治ジャーナリストの角谷浩一氏だ。
「同性婚や夫婦別姓について、理解したうえでの発言か、興味がないのかがわからない答弁でした。理解がないのであれば、何の勉強もしていないということ。興味がないということであれば、伝統的なものを守って、新しい価値観を否定するのが保守政治だと勘違いしているのでしょう。
本当の保守というのは、基本を守りながら、なにを維持して、なにを変えていくかつねに考えていくもの。今回の答弁で、岸田首相が、伝統的な価値観を守る自分の姿勢を、自民党を支える保守層に説明しているつもりなら、相当ズレていると思わざるをえません。
英国の保守党は、すでに初の女性首相を選出し、いまは英国史上初となるインド系首相が誕生しています。
岸田首相の発言は、日本で女性首相、外国にルーツをもつ人が首相になることは、いまの自民党では100年たってもできない、ということを自分で認めているようなものです。
外遊に行ったらお土産を買うもので、それが『公務』だ、なんていう主張も、田中角栄元首相がやりはじめた1970年代の、海外になかなか行けない時代の発想です。それをいまでもやっているのは、慣例を守っているのではなく、進歩がないだけです。
日本の少子化対策には、抜本的な改革が必要です。岸田首相は、『異次元の少子化対策』どころか、社会の変化に対応できてない。今回の『社会が変わってしまう』という発言は、日本を30年逆行させるような発言ですよ。
社会の変化に対応できない人が日本のリーダーであることを認識したほうがいい。日本の多様化を認めることができない岸田首相に、『異次元の少子化対策』などできるはずがありません」
古い考えにとらわれているようでは、「異次元」という言葉も空回りするだけだろう。
荒屋識みたいなもんだろ
なんだって。理由浅くて笑った
基本、結局批判された杉田水脈と同じじゃんね
男同士ならそんなものはいらない
それが日本の伝統だ
既存の結婚は男女を対象にしている
別に同性愛者でなくても同性同士で肉親になる養子とは別な対等な肉親の関係を持てるようにすればいいだけ
自分にも子供が3人いるし、子育ての大変さは目の当たりにしてる、
と国会で堂々と言い訳しておきながら子育ては妻のワンオペ発覚
国会に立つ総理大臣として恥も外聞もない
少子化対策一つ見ても、また(輪をかけてひどく)過ちを繰り返すのが眼に見える
結局は既得権にばら撒く金が増えるだけ、少子化対策は増税のための理由、関係ない
真面目な顔して対策案の中にしれっと紛れてる、どこまでも腐った様
なぜ同性婚を法的にわざわざ認める必要があるのか?
○色者
ポリコレかす人権偽装くず自由リベラル詭弁かすは先に日本のまじめな人の安全を守れ
回転スシ飲食店テロ バイトテロ 闇バイト 詐欺強盗 刑法厳しくしろ
防犯監視検閲重視しろ
変体LGBTは不要 結婚はありえず お友達パートナーでよい
犯罪武勇伝飲酒喫煙レイプ AVたたきつぶせ!
ペロガキの親は謝罪する相手は記者じゃなし
飲食事業者 客 学校
店だけにその場しのぎ朝鮮サル風でまかせ言い訳してもOUT
家族全員で記者会見 時間無制限 会場24時間確保 延長あり
金髪で親の舐めた態度がわかる
統一教会自民公明の子育て支援拡大お断り
DQN 外人にするな!!! 所得制限は必須!!
高校以上で馬鹿なガキには禁止 即時中退 中卒で働かせろ
まじめなワープアの金をくず製造に使うな!
同居もシェアハウスも同性婚認めてなくても勝手にできるだろう
阻害要因がないのに意味がわからん
及んだ国が今更何言ってんの感はあるが。
天皇家、その他の豪族、武士や大名の家系図、庶民の寺の過去帳でも良いけど、男女の婚姻関係を記述する事によって、家統を紡いできているでしょ?
少なくとも1500年間以上も。
これが日本の伝統的な家族の形態なのだから、それを保持する必要がある。
織田信長と森蘭丸の同性愛の関係とかもあるけど、そういうのは家系図や正式な戸籍欄には記載されない枠外で行われてきたんだよ。
養子で繋いだ例も昔から多いからなあ。
//news.yahoo.co.jp/articles/238d49b7d4d0f275d99f20d8a38ddcb0c5e0bdc1
30年逆行させる?
新しけりゃ何でも善だとでも?
悪行も進化してるんだよ
LGBTQだとかBLMだとか共産主義のスパイによる西側社会破壊活動の踏み台になっとるしな
時代遅れは左の活動家と左に感化されてる愚民のほうだろ
世界中でも33ヶ国のみ
中東みたいに死罪にならないだけでもありがたく思え