おすすめ更新記事


記事内容
アジアニュース速報

【ぶっ壊す】チューナーレステレビ拡大中 新機種続々、異業種の参入も NHK「割増金制度」追い風業界期待

1太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★2023/05/06(土) 23:52:06.12ID:3isHtKzL9

<ニュースの街から>

テレビ放送を視聴することはできないが、インターネット経由で有料のネット配信動画の視聴やゲームなどに特化したチューナーレステレビの売れ行きが好調だ。テレビ放送の受信機が搭載されておらず、NHK受信料が不要なことから認知度は高まっており、各社は50型以上の大画面化、4Kや有機ELなどの高画質化の新機種を続々、投入し、異業種から新規参入するなど市場は拡大している。

◇   ◇   ◇

チューナーレステレビは「チューナーレススマートテレビ」とも呼ばれ、米グーグル社の基本ソフト(OS)を標準で搭載し、インターネットを通じて契約した「ネットフリックス」などの動画配信や、動画投稿サイト「ユーチューブ」を視聴できる。受信機がなく、NHKや民放は受信できないため、放送法第64条で定められたNHK受信料の契約義務はなく、受信料は必要ない。民放については配信アプリを利用すれば視聴することもできる。

チューナーレステレビの元祖とも言えるディスカウント大手「ドン・キホーテ」の販売も好調だ。2021年12月に先行販売した42型(2万9800円、税別、以下同じ)と、24型(1万9800円)は約1カ月で初回生産分6000台を、ほぼ完売した。昨年8月には「お客さまからサイズのバリエーションや高画質なものも欲しいという声があった」(同社広報)ことから高画質・大画面の4K50V型(3万9800円)と、43V型(3万4800円)を追加した。同社では「2021年12月から23年3月末までに累計2万5000台以上を販売した」(同社広報)とした。

2ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:54:16.60ID:IuWKwbP40
NHK「NHKをぶっ壊す」

 

3ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:54:54.25ID:ERrJ5BQC0
N〇K「スマホを持っているな?なら契約だ!!!」

 

4ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:54:55.38ID:/oexWYP20
民営化すりゃいい
ネットで情報が手に入る時代に
テレビ局を国営で維持する理由はない

 

5ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:55:00.15ID:fqskoAe00
チューナーレスTV欲しいな

 

6ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:55:14.50ID:jE56K4Ga0
しがらみが無い支那企業が大量生産するだろう

 

7ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:55:21.20ID:jBCnmh+x0
利権を保守する意味の保守政党である統一自民党が与党である限りNHKの受信料利権も安泰だ

 

8ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:55:23.92ID:N+7ARi220
大丈夫、自民党が政権与党である限り、NHKがスマホ利用者から受信料を取る政策は実現する。
NHKは総務省の天下り先でもあるから、これは確定路線。

文句を言ってる連中も、いざ選挙となれば自民党に投票するから、スマホ料金にNHK受信料が加算されるのは時間の問題。

 

9ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:55:34.29ID:kTxPAQzP0
3年前からチューナーレスで民法すら見れないけど何の支障もない

 

10ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:55:48.45ID:c7gdAVZR0
勘違いしてる人が多いが国営ではない

 

11ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:58:06.22ID:fqskoAe00
Tverがあるからチューナーレスでも何の問題もないという

 

12ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:58:49.22ID:a9MVGC4d0
しかしNHKが無いと地方の情報って民放キー局は利益優先なので一切報道しないよね。東京のことばっかりしか民放はやらない
そこを変えないとなぁ

 

あくまでも「公共放送」ってことでおながいしま~っす☆

 

14ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:59:30.40ID:lUEwXrfv0
アクオスみたいにユーチューブ見てたらメモリ不足です表示からトップに戻るとかなったりしない?

 

15ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:00:24.64ID:zGKCWV9x0
最近、留守中に前は来なかった料金徴収が来るようになったので絶対払わないようにしてる

 

16ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:00:25.23ID:gjonTGpL0
買え買え
チューナー付きがレアになるぐらいPCモニターを買え

偉そうな事を言いながら実行してない奴が大杉

 

17ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:01:20.64ID:LzqGyjCy0
サラリーマンと違って役人はなかなか辞めさせられないから役所の人件費はかさむ。だから、税金でまかなっている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、国の事業に投入される予算の中抜きで彼らの生活を保証するということがなされてきました。
つまり、一見すると公務員の数や人件費は少ないように見えますが、国民の負担が大きいのはこういうカラクリがあったわけです。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1626860817/

NHKも似たようなものです。

 

18ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:01:30.38ID:XldqqzmK0
チューナーレステレビって言い方もジジババ向けだな
PCモニタに最低限のアプリ入れただけなのにw
これってスペック的にそのうち使えなくなる気がする

 

19ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:02:04.46ID:GuraxOQH0
テレビないので買おう!

 

20ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:02:29.29ID:6b1glVjy0
NHKのせいでテレビ文化がぶっ壊れてきとるが、日テレ以下他の民放はどう思ってるんやろ??

やっぱり迷惑思ってるのかどうか…
それともNHKの方針に同意しとるのか…

受信料制度がこのままやと今払ってる老人世帯が居なくなったら、NHKは終わりを迎えテレビ文化は消滅して他の民放が割り食う事は確実

 

21ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:02:56.29ID:iL0XEJJ40
民放が文句言わないのが不思議だわ
あきらかに民業圧迫してんのに
NHKの痴情波みてみなよ、まじでCMがないだけで中身ほぼ民放と変わらん糞バラエティだらけよ
CMない分まだましって意味では、民放はなおさら辛いだろうに

 

22ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:03:10.43ID:9lKZHM8y0
広告入ると報道が偏るとか言うけど、トップの意向で既に偏ってるんだからNHKの幹部は全員選挙制にしろよ。

 

23ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:03:12.47ID:xa+d0ZtJ0
ゲオの43型で良いのでは?税込33000ぐらいだったハズ
まぁ、画質は値段なりみたいだがw

 

24ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:03:22.26ID:16FoaZIj0
NHKは下請けの集金の連中に年食った親脅されて揉めたから
その時にNHK社員の方とも話してまともな印象を持ってないし
NHKは即解体しろと思ってるぐらいだがそんな俺が見ても
ここの連中は中学生のヒステリーかっていうレベルで発狂してるだけだな

 

25ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:03:22.93ID:HCIDSV4C0
壺が好きなもの
・ワク珍
・優生思想
・ウクライナ
・韓国
・改憲
・世論誘導
・言論統制

壺が嫌いなもの
・ロシア
・中国
・日本人
・多極世界
・言論の自由
・陰謀説

 

26ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:04:26.75ID:cWRnz/Kj0
大手家電メーカーがNHKの映らないテレビを発売してしまうとB-CASカードを販売してくれてる会社を怒らせちゃ~う☆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1663741581/

 

27ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:04:34.74ID:WNuLzaeV0
民放巻き添えでワロタ
でも完全合法だからロケフリのときみたいには手が出せないね

 

28ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:04:45.74ID:MILVR0ha0
外付けチューナー付けたらNHK見れるからチューナーレステレビもアウトって言いそう

 

29ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:05:00.85ID:xa+d0ZtJ0
大型の4kモニタとしては安くない?

 

30ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:05:22.80ID:PTSagX2C0
SONYで発売されたら教えてくれ