おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」

1muffin ★2023/05/14(日) 14:29:49.06ID:ByKvJs0c9

https://www.j-cast.com/2023/05/13461219.html?p=all
2023年05月13日

2023年5月9日に放送された「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)で、お笑いタレントの明石家さんまさんとフリーアナウンサーの中野美奈子さんが「うどんの本場」をめぐり激論を交わした。

「さんまさんは本場で食べたことはありますか?」

番組では「麺類を愛してやまない有名人」と題し、そばやラーメン、パスタなどを好む芸能人が集結。こだわりの食べ方や、お気に入りの店についてのトークが盛り上がった。

そんななか、香川県出身でうどん愛の深い中野さんは、そば派の「うどんってスープがないと成り立たない」という主張に対し、「そんなことはない」「どちらかというと、そばのほうがつけ汁に頼ってませんか」と反論。これを聞いたさんまさんが、「うどんは、そう大した味はしないもんな?」とそば派に理解を示すと、中野さんは「さんまさんは本場で食べたことはありますか?」と食い気味で質問をぶつける。

「本場ってどこや?」と尋ねるさんまさんに、「香川県です」と即答する中野さん。これにさんまさんは、表情を変え「大阪やろ、うどんは!」「なめんなよ」と猛反発。一歩も譲らないバトルに、お笑いコンビ「ロッチ」中岡創一さんが「出汁は大阪が美味いですよ。うどん自体はやっぱ香川ですよ」とその場をおさめようとするが、中野さんは「さんまさん、何年生きてるんですか!」と引き下がらず、さんまさんも「67年も生きてますけどね、うどんは大阪なんですよ!」と反論し議論が白熱した。

それでも、香川のうどんの魅力をさんまさんにきちんと知ってほしい中野さんは、「全然違いますから。本当に1回…行きます? 今日、今から」とさんまさんを誘い、さんまさんは「泊めてくれる? 旦那さんと一緒にお酒飲むわ」と笑わせていた。

うどんの本場をめぐる2人のバトルに対し、視聴者からもインターネット上で論争が勃発し、

「ロッチ中岡の言う通り出汁は大阪が美味くてうどんは香川が美味いと思う」
「大阪のうどんは出汁はうまいけど、うどんは普通でっせ、さんまさん」
「うどんの本場が香川か大阪かなんてこといいだしたら福岡の人がだまっていない」
「うどんの本場が大阪だ香川だってくだらん言い合いしてるけど、うどんの本場は福岡です!」
「本場は香川だろうけど うまいと思ったのは京うどん 麺のうまさは稲庭」
などと様々な意見があがっている。

2名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:30:08.42ID:Ff/aY22a0
くっだらねぇ

 

3名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:31:13.08ID:3yevg8GR0
起源を主張ってどこかの国はみたいだな

 

4名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:32:04.72ID:S/5j/CHF0
どこでもいいけど福岡だけはない

 

5名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:32:07.63ID:sJ2yWtWb0
大阪なんてただ食うだけで名産地ってわけでもないだろ

 

6名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:32:31.97ID:bqhtMtXJ0
大阪人
あほやね

 

7名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:32:42.91ID:sWJf7ULT0
うどんはハズレがあんまりないけど吉田のうどんと伊勢うどんは不味い

 

8名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:33:16.75ID:725M0w7v0
香川県民朝鮮人説か
自分達が生み出したものでもないものの本場って言われてもな
讃岐うどんの本場ってならわかるが

 

9名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:35:42.77ID:ibyh4o2m0
伊勢「(´^ω^`)ニチャァ…」

 

10名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:36:08.42ID:xEUGvYEk0
てめえでまかなうぶんの小麦もロクに産してねーで本場のたまうな

 

11名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:37:41.86ID:aQRLkoVu0
丸亀製麺を大阪のモノにするんだから 香川 Vs 大阪なら 香川でしょう?

 

12名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:38:02.21ID:6BZMx+h00
関東人の人間のセコさは異常w
寿司、ラーメンすらも関西に負けまくりで遇のねの出ないw

 

13名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:38:55.89ID:6BZMx+h00
蕎麦は東京が本場ヅラしてて笑ったw
一般に本家を名乗るところは全国で一番食べられていたり
その地方独特の材料を使ってたりするものだが
なんで東京のチョンが本家ヅラしてんの?w

 

14名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:39:06.08ID:xEUGvYEk0
そんなに好きなら
おまえら大嫌いなウクライナを命捧げて救ってこいや

 

15名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:39:45.94ID:7clioD890
うどんの起源は韓国じゃなかった?

 

16名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:40:25.93ID:6BZMx+h00
東京は何でも醤油ドバドバ
結果的に食文化不毛の地になってしまうw

あと、かんぴょうを寿司として食うとか貧乏すぎて引くわ
乞食だな東京人ってw

17名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:42:31.98ID:90hQy0/u0
伊勢うどんだけは無理

 

18名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:44:58.03ID:X6366DHU0
4月に福岡行って食べてその旨さに驚いた

 

19名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:47:22.58ID:aQRLkoVu0
大阪って反東京教育してそうw
諸説ある起源説も大阪多いし

 

20名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:48:36.14ID:QSN/kKdw0
武蔵野一昔自家で小麦野菜養豚でうどん
https://i.imgur.com/JXfdLM1.jpg
21名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:49:09.32ID:725M0w7v0
起源説に大阪多いと反東京教育ってのが意味不明w

 

22名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:49:25.70ID:izTKw5JH0
>>3
日本語が理解できないんだなぁ

 

23名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:49:32.18ID:eOzV0PFG0
マルちゃん

 

24名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:50:50.24ID:izTKw5JH0
>>19
確かに東土人の大阪コンプとコリエイトは異常だよな

 

25名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 14:52:54.92ID:QmJxtJt90
基本的に地上波民放は観ていないから、もう10年ぐらい明石家さんまを観ていない
まだテレビ出てるんだな