おすすめ更新記事


記事内容
政治ニュース+

高校まで児童手当拡充、扶養控除は廃止せず縮小へ 負担増避ける狙い

0001ぐれ ★

2023/11/03(金) 09:53:25.88ID:0z4btHW49

※11/3(金) 7:00朝日新聞

児童手当の高校生までの延長に伴い、焦点になっていた「扶養控除」について、政府は廃止はせず、縮小にとどめる方向で検討していることが分かった。児童手当の支給対象である中学生以下には扶養控除がないため、「関係を整理する」としていた。年末に与党の税制調査会で議論した上で結論を出すが、岸田文雄首相の「負担増」を避ける狙いが透けて見える。

複数の政府関係者が明らかにした。扶養控除は養っている親族の人数に応じて税金の負担を軽くする仕組み。所得税の場合は、16~18歳の子ども1人につき38万円を控除できる。高所得者の方が恩恵が大きくなりやすい。

政府が6月に決めた「こども未来戦略方針」では、児童手当の支給期間を「高校生年代まで延長する」とした上で、中学生以下とのバランスを踏まえて「扶養控除との関係を整理する」と記した。民主党政権時代に、子ども手当(当時)を創設する一方で、15歳以下の扶養控除は廃止した経緯がある。

0002ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 09:55:40.61ID:yk0dYxn10

働かない方が楽って事か?
0003ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 09:57:22.16ID:cOC5YCSa0

40過ぎた独身から独身税徴収してそれを財源にして子育て家庭に配れよ
0006ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 09:59:45.87ID:73gg6b3d0

検討でなく決めろよ
給付金でなく減税とか先送りばかりで

岸田はやることが遅すぎる

0007ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:00:46.80ID:NbvmTcNm0

>>1
ジェンダー平等の世の中なんだから、専業主婦用の配偶者控除の方がいらないんじゃないかな?
いまは共働きが当たり前で配偶者だというだけで優遇を与える必要はないんじゃないよ。

配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいい。
法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。

ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立した存在なんだし、
こうすれば夫婦別姓から同性婚、少子化問題まで包括した問題解決になる。

0008ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:02:24.13ID:aY/FHJ6O0

>>3
そんなことしたらあちこちで石油と酸化剤が燃やされ
あちこちで塩素ガスが撒かれ
収拾がつかなくなるよ
0010ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:04:03.96ID:RXUzyjlY0

女子高生 人生で一番かわいい時期
男子高生 人生で一番きたない時期
0011ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:04:45.67ID:n/f7/tu00

15歳までの廃止した年少扶養控除も復活させろ
月1万くらいの児童手当で年少扶養控除を廃止したら意味ないだろ
0013ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:05:02.04ID:yB7wPCQW0

ただただ
あらゆる地方、国民から取れる限り搾り尽くして国で金をまわしたいだけっていう
0017ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:06:43.65ID:J70lVFD50

>>7
専業主婦というけど、今はリストラされた旦那がが主夫をやっている家庭も多い
家事育児を担う人材に控除をつけないと、ますます社会的コストがかかるよ
保育所や放課後デイケアにどれだけ税金をつぎ込んでいると思っているのか
0018ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:07:06.05ID:n/f7/tu00

>岸田文雄首相の「負担増」を避ける狙いが透けて見える。

透けて見えるってまるで控除廃止が正しいみたいにマスゴミも言ってんな
世界的に見ても日本の児童手当や年少扶養控除は世界一支援額が少ないだろ
これで少子化対策もない

0020ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:08:31.80ID:Fy2vVloD0

国は高校生大学生のアルバイトを労働力と認識しているのか説明しなければならない?
0021ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:09:27.99ID:kzWR6ArG0

児童手当の所得制限なくせよ
0022ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:12:20.80ID:NbvmTcNm0

>>17
育児を行うコストを補うために子どもの数に応じて控除や補助を行えばいいと言っているのであって、

ジェンダー平等的に家事は夫婦間で補い合うべきで、どちらか片方が一方的にやることを一般化するべきではないよ。

子どものいない家事は共働きの夫婦でも助け合えば十分だよ。

0023ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:15:41.79ID:J70lVFD50

補助金は0才児保育園児一人に年間200万
発達障碍児一人に月に七万強
ビル建物にウン千万
保護者が働いて払う税金と比べてみると、保護者のうちひとりが働かずに育児したほうが丸っきり安上がりだよ
0024ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:16:56.15ID:n/f7/tu00

むしろこれまで所得制限があったから
年少扶養控除の廃止によって子育て世帯の負担はむしろ増えた
この国の少子化対策は掛け声だけで実際はまるで逆のことをやっている
今回の異次元の少子化対策にしても極めて薄い内容だった
0025ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:18:24.64ID:+lkbTL/j0

>>17
自民党のアホは
専業主婦が育児や介護するより
ベビーシッターやヘルパー使ったほうがGDP上がるやろ(と言うのは建前で中抜き中抜き捗るわ)

悪夢の民主党は夢から覚めるが
地獄の自民党は寝ても覚めても死んでも地獄よ
ありがとう 地獄の自民党!

0026ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:23:33.16ID:xxyIHFY+0

平成のはじめ頃だったと思うがウチの地域18まで児童扶養手当あったぞ。
0027ウィズコロナの名無しさん

2023/11/03(金) 10:24:26.11ID:NbvmTcNm0

>>23
だから子供の数に応じてどちらかが育児に手を取られる代わりに補助や控除を行えばいいっていう話だよ?

子どものいない夫婦に補助や控除を行うのは間違いだよ。