おすすめ更新記事


記事内容
アジアニュース速報

全国交通系ICカードは止めます──熊本市のバス、市電が苦渋の決断 市長「同様の自治体が出てくるのでは」

0001煮卵 ★

2024/06/04(火) 20:40:36.28ID:kzBwbVJ99

熊本県内を運行する路線バスでは、12月中旬にも「Suica」などの全国交通系ICカードが使えなくなる。

原因は、読み取り機器の更新費用が高価で見合わないこと。熊本市の大西一史市長は、同市が「交通系ICカードから離脱する全国初の自治体になった」と話す。

市内を運行する九州産交バスなど5社で構成する共同経営推進室は、決済手段としての全国交通系ICカードを停止し、代わりにクレジットカードなどのタッチ決済を2025年3月ごろまでに導入する方針を示した。
QRコード決済の採用も検討中だが、これにより既存機器の更新に比べると更新コストは約半分に圧縮できるという。

市電を運営する熊本電鉄も1年遅れて26年4月から、同様の決済方法に移行する。
交通系ICカードは、JRとの乗り換えがスムーズで、観光客の需要もあり、23年度に実施した利用者アンケートでは全体の51%の人が使っていたという。

5月末の会見で大西市長は「交通事業者は苦渋の決断だったと思う。更新コストが12億円以上かかる。3両編成の市電が3編成買える値段で、これを負担すると経営が非常に厳しくなる」と説明。

その上で「あえて申し上げるとすれば、更新費用だけに12億円以上も掛かるというのは一体どういうことか。大都市のシステム維持のために地方にこれだけしわ寄せがくる」と不満をぶちまけた。

更新費用が負担できない、もう1つの要因は、市バスなどで交通系ICカードを新たに導入する時には国の補助が出るものの、更新時には出ないことだという。
大西市長は「今後、更新や費用負担の問題で、同様に断念せざるを得ない自治体が出てくるのではないか。果たして持続可能なシステムなのか、国としてもいろいろ考える時期がきているのではないか」と指摘している。

0002名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:41:22.52ID:/Nu0YBPC0

今から導入予定の自治体もある
どうなるんだろう
0003名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:41:39.67ID:6UYCIr7l0

貧困国家ジャップ
0006名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:43:25.38ID:33sLWRAb0

Suicaは電車だけでいい。
バスはタッチ決済にしてほしい。(よこはま)
0007名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:44:01.37ID:ZlXVro5V0

やめてくれよ
テレホンカードみたいな磁気カードや小銭ジャラジャラするのに戻るのか…
0008名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:44:14.28ID:lScBpeau0

うちのところも三セク化とともに導入が予定されてるが、
ごっつ運賃上がるんやろな
0009名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:44:36.70ID:iqW6YgEq0

現金決済のみの方がシステム利用料、メンテナンス費用など抑えられるんじゃないか。
0010名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:44:49.87ID:7TYXfHqK0

>>6
>市電を運営する熊本電鉄も1年遅れて26年4月から、同様の決済方法に移行する。
0011名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:45:35.19ID:Srnh9iby0

>全国交通系ICカードを停止し、代わりにクレジットカードなどのタッチ決済を2025年3月ごろまでに導入する方針

利用者はクレカかデビットカード持ってれば問題ない

0012名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:46:27.92ID:AiGjhj880

コレこそ国が補助すべきだろ!
使えねえマイナカード読取機に血税ぶち込む位なら!
0013名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:46:41.70ID:Rypv9nR80

JR東日本以外は全部やめたればええんじゃね?
慌てふためいて低価格の精算機の投入や利用料引き下げてくるんじゃねw
フランスなんか1分に10人しか捌けない改札機でもなんとかなってるんやし
0014名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:48:10.58ID:RD2QklBL0

熊本の美人率何?仕事も知り合いもタレントも、ジュニアアイドルも出身地辿ると大抵熊本。都内で会う美人も実は皆熊本なんじゃなかろうか。かごんまとかもっとすごいのだろうか
0015名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:48:18.08ID:eK9s9Uq00

手数料高杉ジャップ
0016名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:48:53.72ID:kBjOLh2b0

本当に日本は貧しくなったね…
0017名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:49:10.83ID:7sw8PMdg0

更新のために積み立てとけばよかったのに
0018名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:49:14.58ID:ttHhcydR0

こういうのを国策で統一して全国津々浦々すべての支払いに普及させて欲しいんだけど…
0019名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:49:58.26ID:7eGz4coS0

新宿駅で1日100万人の乗降だっけ?
平均時速5万人か。
田舎のバスとかだと、月速5万とかになるんだろ。
0020名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:50:09.63ID:IZCuIpSL0

あれ機器代ががボッタクリらしいしな
0021名無しどんぶらこ
2024/06/04(火) 20:50:11.57ID:s0nTSBpn0
御覧よ
これが日本のIT化の末路だ
0022 警備員[Lv.4][新芽]

2024/06/04(火) 20:50:28.34ID:TV0QnpgZ0

なんで国鉄止めたんだよ
インフラは規格を統一しろ 逸脱を許すな
ばーーーーか
0023名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:50:37.49ID:9fnZpd0V0

無防備なお年寄りをターゲットにスキミングの温床になりそう
0024名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:50:58.85ID:eV4SQD3f0

でも熊本はくまもんカードとかいう独自が5割普及してんだろ?
だからスイカ辞める方に舵切れたって読んだんだけど
0025名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:51:11.34ID:URc0K6BZ0

>>7
クレカ持ってないの?
0026名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:52:28.15ID:wXRaenAy0

ふるさと納税返礼品でバス運賃一年無料にしたらええやんw
0027名無しどんぶらこ

2024/06/04(火) 20:52:55.72ID:XnBgP7oO0

Suicaも使えないよなこんな世の中は ぽいズン