1: 七波羅探題 ★ 2024/12/04(水) 22:12:45.31 ID:Ok3ybZWc9
「田舎の町内会に入らないとヤバい人と言われますか?」待望の「東京→田舎移住」で知った「地方民」の「東京コンプレックス」に辟易
国土交通省が行った調査によると、東京圏に住む人のうち35.1%の人が「地方移住」に関心を持っているのだという(2024年版首都圏白書)。危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏は、この調査結果について次のように話す。
この記事の他の画像を見る
「上述の調査で、20代のみの回答結果を見てみると、移住に関心を持つ人は全体の約48%でした。実に2人に1人が地方移住に興味を持っていることがわかります。
物価高や治安の悪化など、東京圏の住みづらさを実感する場面は確かに多いですよね。ですが、地方には地方ならではの『住みづらさ』があるのも事実。自分にとっての『都』がどこなのかは、実際住んでみないとわからないのかもしれませんね」
今回は、東京から地方に移住し、地域住民との関係に悩む女性に話を聞いた。
※以下出典先で
FORZA STYLE12/4
https://forzastyle.com/articles/-/73203
2: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/04(水) 22:13:58.83 ID:5AFoF0870
当たり前だろ。
結婚式すら近所の人呼ぶ世界だぞ。
3: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:14:40.92 ID:hyAQL/lq0
呼ばねえよ
4: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:14:50.79 ID:Dw0SVuvO0
まず田舎と一括りにしてもいろいろある
人の入れ替わりが多いところなら関係ないかな
5: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:14:51.92 ID:4sMwhuwx0
✕地方民の東京コンプレックス
○東京民の東京コンプレックス
6: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:14:57.08 ID:Vqo6B7tp0
アホのくせにやけに偉そうなのがムカつくよね
7: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:14:57.74 ID:/FGuUElZ0
本当の田舎は町内会などとっくに無い😡ソースは北海道地方都市在住の僕
8: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/04(水) 22:16:23.29 ID:5AFoF0870
俺なんて田舎に住んだことないのに、
親すら住んでない親の出身地の田舎の近所の人を結婚式に呼ばないなんてありえないって言われて
自分の結婚式に初めて会う人呼んでる、そういう世界だぞ。
部落の仲間意識はそんなもんだ。
9: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:16:29.83 ID:/l9QLIsC0
卒業式で泣かないと冷たい人と言われますか
10: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:16:35.23 ID:WvZ7bQ0o0
近郊だけど言われるよ
賃貸とかマンションは別だけど
戸建てで孤立して争う覚悟が無きゃ入っとけ
11: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:16:53.74 ID:Dw0SVuvO0
>>7
北海道は元から長く住んでるやつ少ないからそう言うのあんまりない
12: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:16:54.15 ID:2QttLyC40
親戚も居ないし縁もゆかりも無いそんなど田舎に住むからだろう
神奈川程度にしておけ
移住者ばかりだから詮索されない
13: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:17:28.99 ID:BwMPWnb70
もう田舎の人でさえ町内会抜けてる時代なので、気にしなくても
14: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:17:41.24 ID:s8ABuHRu0
町内会ってもう70代ぐらいだろ集まってんの
15: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:17:47.66 ID:BpRvPbCZ0
田舎に移住しといて東京をひきずってんじゃねーよ。
16: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:17:49.44 ID:+XWuETji0
劣等人種ヒトモドキネトウヨに幼稚キチガイが多いのも納得の理由
高齢の親が「ネット右翼・陰謀論者」になるケースが増加…精神科医がメカニズムを解説
精神科医の和田秀樹氏は、脳の老化に原因があると指摘する。
前頭葉が萎縮したり、脳が衰えてきたりすることで起きるもう一つの特徴は、疑う能力が落ちてしまうことだ。
つまり老人じゃないネトウヨはそもそも前頭葉欠陥品、失敗人間・日本のお荷物・足手まとい
保守でもなんでもない
小学校で7の段の掛け算できない奴いたよな
それがそのまま年取っただけ
だから日本に行き場がなくてヘイトするしかない
マウント取りたがるくせに、言語能力が低くて幼稚ワードしか出ないのも、裁判所で支離滅裂と叩かれるのも、コミュ障なのも納得
闇バイト実行犯も限界知能コミュ障ネトウヨだったしね
ドラレコ時代なのにバカ丸出してあおり運転や信号無視するDQNもそれ
17: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:18:01.33 ID:qx6C+K9h0
地方都市にいる人は
半世紀くらい前の時代の人だと思ってればいい
18: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:18:37.57 ID:TWiWMFi/0
>>2
墓穴を掘らなくなってから50年くらい経つのに
墓穴班は葬式には参加してた
コロナのお陰でだいぶ減ってよかった
19: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/04(水) 22:19:01.68 ID:5AFoF0870
>>18
それそれ、コロナで少なくとも葬式は楽になったよね
20: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:19:11.63 ID:ITMmP2k90
田舎と言っているところのレベルにもよる
地域共同体的なまとまりて生活しているところに出向くならは郷に入ては郷に従え
東京から移住し中途半端な規模の都市を田舎と表現するならば周りを見渡せ
何にしてもその地域になじむことだ。仕事などの都合で住まざるを得なくなったとしても黙って従うことだ
社会とはそういうものだ
21: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:19:14.14 ID:0M4INB8v0
対立煽りはビュー稼ぐのに楽だよな
22: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:19:21.73 ID:xqT8vab80
>>1
うちのほうなんて、町内会よりもさらに狭い、神社の氏子の集まりがあるからな
23: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:19:24.01 ID:pay5PzdE0
こういう創作もういいよ
24: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:19:40.29 ID:52/rjXL/0
地方住みだけど
いいなぁ
羨ましく思う
25: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/04(水) 22:20:20.53 ID:5AFoF0870
>>22
わかるわかる
氏子とか寺でグループできてるよね
26: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 22:22:08.48 ID:4xejxev30
首都圏以外の都市圏ならどこも暮らしやすいでしょ
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733317965