1: 警備員[Lv.48](東京都) [ヌコ] 2024/12/08(日) 07:37:21.44 ID:oRsNgaA10● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
働きたくても働けない40~50代前半が「完全に見捨てられている」雇用の打開策は?「1回、お試しでもいいから働かせて」
人手不足、物価高が叫ばれる中、官民共に急がれているのが給与アップなどの待遇改善だ。“初任給”を引き上げる動きは加速していて、
2024年度は75.6%の民間企業で引き上げが行われ(「産労総合研究所」調査)、2025年度も自衛官で約4万円、
国家公務員(大卒総合職)で約3万円の初任給アップが予定されている。若手の待遇改善が進む一方で、バブル崩壊後に就活に挑んだ
40代~50代前半の就職氷河期、いわゆる“ロスジェネ世代”では、今も非正規雇用や低賃金など、
不安定な雇用状態でいる人が多いと言われている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc92ac4d0b94015dc4e8a868289cff3c080ac4fd
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/08(日) 07:49:31.16 ID:BNvAzjVX0
>>1
この世代もあと10年したら年金生活か生保生活だろ
20年したら相続生活
84: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/08(日) 08:26:24.00 ID:I3tv57iC0
>>1
無能は要らない
101: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2024/12/08(日) 08:37:45.58 ID:YjZEpp4v0
>>1
該当年代の知り合いは何人もいるが皆普通に定職に就いて家庭持って
社会へ出たすぐは詳しく知らんが、だいたいの奴が地方都市だから分譲マンションか戸建てに住んでいるが。
>不安定な雇用状態でいる人
どういう経歴でそうなったのか誰か略歴でいいから書いてくれないかな?
134: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/12/08(日) 09:01:34.86 ID:salFeozj0
>>1
なら月15万スタートで
150: 名無しさん@涙目です。(糸) [JP] 2024/12/08(日) 09:14:06.23 ID:jcOu7gtZ0
>>133
俺も1978年生まれだから同世代だけどあの時はホント酷かったな
同級生も50社100社受けて全滅とか当たり前だったみたいだし
俺は民間はほとんど就活せず結局自衛隊に拾われたから>>1にあるような40代になるのは避けられたけど、
それでも倍率30倍とかそのくらいあったから今考えたらよく合格できたなって思うわ
171: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL] 2024/12/08(日) 09:32:07.60 ID:GQPhr7wL0
>>150
俺も1978年生まれだけど、工学部だったから就職活動で苦労した記憶ゼロだな
大学には大手企業の推薦枠が余るほど来ていて、実際にNEC、富士通あたりは余ってた
172: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2024/12/08(日) 09:35:06.04 ID:YjZEpp4v0
>>171
やっぱりあれ、文系と理系で全然違うの?
179: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL] 2024/12/08(日) 09:41:02.88 ID:GQPhr7wL0
>>172
全然違ったと思うよ
文系でも就職できない奴はほとんどいないが、
文系のほうがランクの低い会社や怪しいベンチャーとか営業職になった奴が多かった気はする
ちなみに、高校は進学校だったから高校時代の友人は6~7割が旧帝早慶or医学部ね
189: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2024/12/08(日) 09:46:18.01 ID:YjZEpp4v0
>>179
あぁ上澄み層ねw
200: 名無しさん@涙目です。(糸) [JP] 2024/12/08(日) 09:49:46.40 ID:jcOu7gtZ0
>>171
俺は旧帝工学部だったけど民間はダメだったな
そこで書いてるような事情は確かにあったから(うちの研究室にも学校推薦の求人は腐るほど来てた)
就活をナメてただけかもしれんがw
まあ自衛隊に入っても2年目以降はエアコン効いた部屋でデスクワークして年収も結構よかったしそこで
やりたい仕事に出会えて今はその道に転職もできたから運は良かったと思うわ
自衛隊だからって敬遠してたら今頃非正規で喘いでいただろうし
239: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/08(日) 10:10:48.98 ID:I3tv57iC0
>>171
不治通はブラック
323: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/08(日) 11:21:30.49 ID:Oc/dgOkO0
>>171
>実際にNEC、富士通あたりは余ってた
国営企業も入ってからが大変だぞ。
安定性だけを求める公務員指向の人間には天国だけどw
177: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/08(日) 09:40:17.65 ID:P7cbj1JM0
>>150
今の子たちなら自殺しまくりだろね
闇バイトすらない
245: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/08(日) 10:15:32.37 ID:EAlEkDkJ0
>>1回、お試しでもいいから働かせて
こういう事言うヤツを雇いたいと思うかね?
256: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/08(日) 10:26:26.08 ID:dD3NA4RF0
>>1
選り好みせず、正社員になればいいのでは?
337: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/08(日) 11:34:05.86 ID:gify60/P0
>>1
働きたくても働けないんじゃなくて、自分がやりたい仕事で働けないだけだろ。
仕事なんていくらでもあるのに団塊老人がやってるインフラ業やグエンやクルドがやってる3K労働に氷河期世代が全然いないのをみればわかる。
343: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/12/08(日) 11:38:16.67 ID:NMhCWM2i0
>>337
あれは、外人就労支援があるから
346: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/08(日) 11:39:11.16 ID:gify60/P0
>>343
団塊老人のインフラ業にそんな支援無いぞ。
350: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/12/08(日) 11:41:00.56 ID:NMhCWM2i0
>>346
無い? グレーゾーンの外人派遣だと見えにくいな
368: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [GB] 2024/12/08(日) 11:58:04.82 ID:JggR7PWS0
>>1
せっかく働こうと思ってたのに世間では早期退職募集してるから無理だろうな
377: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL] 2024/12/08(日) 12:15:22.18 ID:f8a8txli0
>>368
その上、コロナ後遺症とワクチン後遺症が
全世代に起こりうる
面白くなってきたな
2: 警備員[Lv.12][芽](庭) [ニダ] 2024/12/08(日) 07:38:52.58 ID:1c2OQfJm0
今更正社員になる気力あるんか
3: 名無しさん@涙目です。(糸) [LV] 2024/12/08(日) 07:39:14.01 ID:j4aooxFa0
会社に貢献しないで養ってくれとかもうアレだろ
4: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [NL] 2024/12/08(日) 07:40:04.67 ID:P6VhSkVI0
求人は選ばなければ本当に色々ある
236: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/12/08(日) 10:09:01.57 ID:p3MLRSpw0
>>4
本当にそう
タクシーとか凄く儲かるのにな福岡とか夜中ブッ飛ばしてるぜ回転上げたいんだろうな
386: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/12/08(日) 12:34:24.99 ID:UXSYmaW50
>>4
資格ありきだからできるのかもだけど
拘束時間12時間の夜勤を
スマホPCスイッチでひたすら遊んで
飽きたら寝る
それを週5で月40万貰ってたら
正規とか非正規とかどうでもよくなった
389: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/12/08(日) 12:46:14.17 ID:sMDvXpzp0
>>386
なんの資格かヒントくれ!!
395: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/12/08(日) 13:09:05.90 ID:w6CXtQ8Q0
>>389
ビルメン とかじゃないの
リンク https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733611041