おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

【島根】新庁舎建設のため市職員の給料カット 大田市

1: 牛乳トースト ★ 2025/02/23(日) 18:51:38.32 ID:D1tO1Rqf9

島根県大田市は、新しい市庁舎を建設するための財源を確保するため、4月から5年間、職員の月給を減らす方針を明らかにしました。

島根県大田市 担当者
「財政が厳しい中、苦渋の判断で、職員にお願いしました」

主任級以上の正規の職員が対象です。主任が2%、係長が3%など、それぞれ月給が減ることになります。

市長は20%削減しますが、今の市長の在任期間の10月までは30%減らすということです。

年間5500万円の財源確保が見込まれていて、新庁舎を建設する2029年度から2030年度に使われるということです。

(「グッド!モーニング」2025年2月23日放送分より)

2025/02/23 09:32 テレ朝ニュース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000406686.html

2: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:52:14.21 ID:v5nIM4Yw0
5年もwwwww

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:52:21.39 ID:P+2OIrGz0
民間は20%カット?w

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:52:23.17 ID:5cCYEoZZ0
ひでえ話

 

5: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/02/23(日) 18:52:48.01 ID:O34xUyrF0
トランプウェーブに乗らんとね

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:52:49.44 ID:XubCU4Ro0
長い目線で積み立てとかしてない知的障害者は滅びろ

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:53:13.41 ID:m1Z1WrvI0
賢明だな

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:53:22.62 ID:G+7/O9EV0
本末転倒だな
めちゃくちゃだなw

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:53:23.94 ID:knOPfPLr0
おお
兵庫県もこれやれよ

 

10: 警備員[Lv.27] 2025/02/23(日) 18:53:33.21 ID:YFnlJl710
じゃ、国家公務員の給料減らして戦争の準備をしてください。

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:53:38.97 ID:G8Il4RQ00
市民から徴収するよりかはマシ

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:53:46.75 ID:hN5+0POA0
これはいいな
名古屋の河村がやった方法だな

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:54:11.90 ID:JhV8WTZX0

地方自治が憲法に明記されている日本は、住民への直接行政は地方自治体の責務。

配られた地方交付金を、学費の補助に使うか、地方公務員のボーナスを上げるために使うか
決めるのが地方自治体の長や議会の仕事。

多くの地方自治体が、学費の補助よりも地方公務員のボーナスを上げることに使っているだけで。

政府が地方の学費に補助金を出しても、国民が増税で負担するだけで
国民負担を増やして地方公務員のボーナスを高い水準で維持するだけだよ。

維新の会は、国民の代表ではなくて、地方公務員の代表だよ。>>1

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:54:14.51 ID:iLfOloba0
ようやっとる

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:54:19.96 ID:0ko3rhV20
当たり前のことやな
今までこれを下級に押し付けて来たことがおかしい

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:54:27.29 ID:c7j+S6Ay0
NHKもこれで行けよ

 

17: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/23(日) 18:54:30.55 ID:CEc3io7A0
これ裁判モノだろw

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:54:38.26 ID:o/FJ+e3w0
その分増税しますた
ってクソッタレより遥かに良いわ

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:55:22.10 ID:u65vSGqs0
新庁舎は建てず、給料も下げればみんなハッピーだろ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:55:25.95 ID:xQCisyC70
これが公務員のあるべき姿だよな
いいぞ市長

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:55:56.40 ID:aI1XdPpl0
>>1
これはありえない
普通にアウト

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:56:15.38 ID:P+2OIrGz0
総務省の令和5年度地方公務員給与の実態によると、
50代大卒の市役所職員の平均年収は、約669万円でした。 50代高校卒の平均年収は、約628万円でした 。

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:56:21.78 ID:ltLvNbOR0
つよい

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:56:23.63 ID:XQTZ8RsA0
市民から取り立てないだけ良心的だね

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 18:56:26.45 ID:3kpbyx840
文句ある奴は辞めればいい
人件費削減になっていい事だ