山陰放送 2025年3月1日(土) 13:47
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1760667
島根県松江市でコンビニエンスストアの駐車場で車を盗んだとして、女が逮捕されました。
窃盗(自動車盗)の疑いで逮捕されたのは、松江市の26歳の女(職業捜査中)です。
松江警察署によりますと、女は、1日午前8時28分ごろ、松江市内のコンビニエンスストアの駐車場で、市内の男性(40代)が駐車していた軽乗用車(時価30万円相当)を盗んだ疑いがもたれています。
男性はコンビニで買い物をしようと、キーをつけたままドアロックをしないで車を離れ、駐車場に戻ったところ車が無くなっていることに気づき、警察に通報しました。
通報を受けた警察が現場に向かい、防犯カメラの画像などを調べ、女が車を運転して立ち去ったことを確認しました。
そして、ほぼ同時刻の午前8時39分、女は盗んだ軽乗用車を運転し、一人で市内にある島根県警察本部に向かい、本部の駐車場の壁に車を衝突させる事故を起こしました。
警察が事故の調べをする中で、衝突したのが先ほど盗まれた車であることがわかり、緊急逮捕しました。
女は「軽自動車を盗んだことに間違いありません」と容疑をみとめたということです。
無敵の人が増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
いろんなのが活動盛んになる
>>1
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
島根:一翻
時価30万の軽自動車:一翻
40代男性:一翻
コンビニ駐車場:一翻
8000点
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740808335