1: 侑 ★ 2025/03/04(火) 12:05:08.94 ID:??? TID:realface
美容室の6割が「業績悪化」 人手不足に物価高、競争激化が追い打ち
美容室の淘汰が加速している。
2024年度(2024年4月~25年3月)に発生した美容業(美容室)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、2月までに197件発生した。
これまで最も多かった23年度の同期間(156件)に比べて2割超の増加ペースで推移し、既に前年度累計(182件)を上回って過去最多を更新した。
美容室の経営は、近時はスタイリストなどの「人手不足」に加え、シャンプーをはじめとした美容資材の値上げや水道光熱費、テナント料などの「コスト高」、新規開店が続いたことによる「同業者の競争激化」といった「三重苦」に直面している。
特に美容資材では円安といった要因も重なって値上がり傾向が続き、市販品ベースでもシャンプーやヘアコンディショナー、整髪料などのヘアケア用品価格は5年間で約14~16%上昇した。
また、美容師不足の影響からスキルや集客力の高いスタイリストを引き留めるために給与水準が上昇し、人件費の負担も重くなるなど美容室の運営コストは負担感が増している。
他方、業界全体では美容室の新規開業やフリーランス美容師の登場などでプレーヤーが増加しているほか、家計における節約志向の強まりも背景に、事業者からは「パーマネントなど高単価の施術メニューが厳しい」といった声も聞かれる。
そのため、都市部では顧客獲得のために割引クーポンを発券するなど実質的な値下げ競争も発生し、2024年度のカット代(全国平均、12月まで)は約3700円と、5年間で約4%の増加にとどまり、コスト上昇に見合うサービス料金の引き上げは難航している。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9bb83aada5721c3850d8a4ffa2ea18231bad80
美容室の淘汰が加速している。
2024年度(2024年4月~25年3月)に発生した美容業(美容室)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、2月までに197件発生した。
これまで最も多かった23年度の同期間(156件)に比べて2割超の増加ペースで推移し、既に前年度累計(182件)を上回って過去最多を更新した。
美容室の経営は、近時はスタイリストなどの「人手不足」に加え、シャンプーをはじめとした美容資材の値上げや水道光熱費、テナント料などの「コスト高」、新規開店が続いたことによる「同業者の競争激化」といった「三重苦」に直面している。
特に美容資材では円安といった要因も重なって値上がり傾向が続き、市販品ベースでもシャンプーやヘアコンディショナー、整髪料などのヘアケア用品価格は5年間で約14~16%上昇した。
また、美容師不足の影響からスキルや集客力の高いスタイリストを引き留めるために給与水準が上昇し、人件費の負担も重くなるなど美容室の運営コストは負担感が増している。
他方、業界全体では美容室の新規開業やフリーランス美容師の登場などでプレーヤーが増加しているほか、家計における節約志向の強まりも背景に、事業者からは「パーマネントなど高単価の施術メニューが厳しい」といった声も聞かれる。
そのため、都市部では顧客獲得のために割引クーポンを発券するなど実質的な値下げ競争も発生し、2024年度のカット代(全国平均、12月まで)は約3700円と、5年間で約4%の増加にとどまり、コスト上昇に見合うサービス料金の引き上げは難航している。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9bb83aada5721c3850d8a4ffa2ea18231bad80
2: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:06:38.15 ID:cEMGu
ハゲが増えたってことだな…
3: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:07:05.08 ID:DhGm0
美容室 : 2021年時点で約25万店
歯医者 : 2022年時点で約6万7,899店
コンビニ : 2021年時点で約5.6万店
歯医者 : 2022年時点で約6万7,899店
コンビニ : 2021年時点で約5.6万店
4: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:07:33.97 ID:HCmkq
み、三重苦…
5: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:09:30.08 ID:Uvaa3
さすがに店が多すぎる
ラーメン店と同じ
ラーメン店と同じ
6: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:11:33.20 ID:jMXtv
【深刻】「お前らの髪離れ」
7: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:12:09.84 ID:f63s7
ジジイだから床屋しか行けない
8: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:14:01.52 ID:pGkC8
>>3
美容室ってそんなに多かったのか
それなら倒産も納得
美容室ってそんなに多かったのか
それなら倒産も納得
9: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:15:25.73 ID:A3x7k
>>7
そろそろ床屋に行こうかと思ってる
顔剃りしてくれるの羨ましい
そろそろ床屋に行こうかと思ってる
顔剃りしてくれるの羨ましい
10: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:16:43.05 ID:P2EOd
女性で美容室に行かずに自分でなんとかしてる人って少ないよね
殆どの女性は一生通うお店のひとつなんだろうけど
それでも大杉なんだろうなー
田舎でも美容室けっこうあるよね
殆どの女性は一生通うお店のひとつなんだろうけど
それでも大杉なんだろうなー
田舎でも美容室けっこうあるよね
11: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:17:52.20 ID:OR6Lk
円安で実体経済がこわれた
12: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:20:06.73 ID:14dqL
また髪の話してる(´・ω・`)
13: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:22:09.64 ID:jnSiK
おばちゃんの行くパーマ屋さんとか
潰れずによく続いてるよな
潰れずによく続いてるよな
14: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:25:49.41 ID:8lqwK
>>13
それな。
大人っぽいオシャレな美容室が都内はほぼない。
ビューティー田中とか高いのに下手だし。
なんか若者向けのチャラい感じのナチュラル系のコスト安い建具とかで美容師もちゃら目な格好みたいなのばっか。
それな。
大人っぽいオシャレな美容室が都内はほぼない。
ビューティー田中とか高いのに下手だし。
なんか若者向けのチャラい感じのナチュラル系のコスト安い建具とかで美容師もちゃら目な格好みたいなのばっか。
15: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:25:50.25 ID:1VrVH
ホットペッパー予約サイト見ると
過労死ラインじゃないの?
毎時間客ついてる
子供に美容師は、止めとけと言ってる
過労死ラインじゃないの?
毎時間客ついてる
子供に美容師は、止めとけと言ってる
16: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:26:48.37 ID:wcWjE
なんでもかんでも急増って言葉使えばいいと思ってる風潮はいかがなものでしょうかね。
17: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:27:28.06 ID:FZqFY
歯医者と美容室は多すぎだからな
18: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:27:54.21 ID:8lqwK
>>14
で表参道のカリスマ美容室はめっちゃ高い。
一回三万とか。
ちょうどいいところがマジでないんよ。
で表参道のカリスマ美容室はめっちゃ高い。
一回三万とか。
ちょうどいいところがマジでないんよ。
19: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:28:59.70 ID:DhGm0
美容師は雇われだと稼ぎが少ないからみんな独立しようとする
それが美容室が増え続ける原因
それが美容室が増え続ける原因
20: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:32:25.57 ID:8lqwK
美容師の偏差ちが低すぎるんだろうな。
昔はギリギリ50くらいはあったのだと思うが、現代は偏差値50こえてたら看護師大学か専門に行くか文化服装だから。
でバカがセイケイムサシ以下の大学とか美容師専門学校に行くとなってるのかも。
昔はギリギリ50くらいはあったのだと思うが、現代は偏差値50こえてたら看護師大学か専門に行くか文化服装だから。
でバカがセイケイムサシ以下の大学とか美容師専門学校に行くとなってるのかも。
21: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:33:16.10 ID:LA1ou
ロングかボウズにすれば美容師は不要な存在
自分で切れる
中途半端な長さにするから美容師が必要になる
自分で切れる
中途半端な長さにするから美容師が必要になる
22: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:34:10.86 ID:1AUFd
>>19
10年以上の経験があっても手取り20万円行かない世界だもんな
もう今は介護の方が稼げるようになってんじゃないの
10年以上の経験があっても手取り20万円行かない世界だもんな
もう今は介護の方が稼げるようになってんじゃないの
23: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:34:45.83 ID:hKxZm
1 万円のカットと1000円カットが大して変わらないから 1000円カットに 行ってる
24: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:37:04.19 ID:8lqwK
>>21
男は絶対美容室いるよね。
男は絶対美容室いるよね。
25: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:37:05.53 ID:AAi1P
おっさんが美容院とか行くとお姉ちゃん狙いだと勘違いされる感があって行かんな
26: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:37:39.76 ID:qSD5g
オサレな服も着なきゃならんし、大変だよな
27: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:38:42.49 ID:B0l7X
ババァが見てくれを気にしても無駄ということに気づいたから
28: 名無しさん 2025/03/04(火) 12:43:29.77 ID:8lqwK
暗めの色のロングからスーパーロングが流行ってるから若い子もあまり行かないわな。
白髪とか天パとかそういう特殊系じゃないと頻繁に行かないと思うし。
カラーで頭皮やられるしな。
白髪とか天パとかそういう特殊系じゃないと頻繁に行かないと思うし。
カラーで頭皮やられるしな。
リンク https://talk.jp/boards/newsplus/1741057508