1: おっさん友の会 ★ 2025/03/04(火) 01:01:55.77 ID:DEzmZSE69
「肥育用子牛の買い付けを停止してしまった」――。カナダで家族経営の酪農業を営むジョン・バーグス氏はそう言って肩を落とした。購入停止は昨年11月。米大統領選でトランプ氏の返り咲きが決まったことを受け、米政府がカナダ産品に輸入関税を課すリスクが、冗談では済まなくなったからだ。
例年は11月から翌年夏まで、肥育場は3000頭の牛でいっぱいになるはずだが、今では1000頭以上のスペースが空いたままだ。
カナダは世界第8位の牛肉輸出国で、生産国としては第10位。生産量の半分以上が輸出に回り、そのうち75%が米国向けだ。だが、ここ何年も乾燥した気候が続き、飼料穀物の生育に打撃となったためコストが上昇。北米の農家は牛の肥育数を減らしてきた。
カナダと米国の牛の頭数は米政権の対カナダ産品関税の脅威が浮上する前から減少傾向にあり、米国で74年ぶり、カナダで36年ぶりの頭数に落ち込んでいる。トランプ政権は食品価格の引き下げを主要政策目標に掲げるものの、国内食料品店で牛肉価格が以前から上昇している。
Newsweek 2025年3月3日(月)19時50分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/539884.php
3: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:03:23.29 ID:KVw8Hh7k0
日本にカナダ産牛肉やメキシコ産豚肉が
多く入ってきそう
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:04:10.58 ID:NaCx2stx0
まあそうなるよね
5: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:04:17.01 ID:XLbqZHHZ0
日本人の力で、アメリカに内戦を起こさせられないだろうか?
フェイクニュースをバラまいて、カリフォルニアとテキサスで対立を煽る
6: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:04:57.23 ID:4grpF/XN0
その代わりに減税するって話じゃなかったの?
7: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:05:43.81 ID:kdikM7Iq0
カナダメキシコの3月4日の関税も予定通り発動するっぽいな
この調子ならEUのもやるだろうしガチでインフレ爆速で進むだろ…
8: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:06:13.81 ID:VpqSXjvn0
でさーね。何でアメリカファーストと威張って関税かけまくってんだよ
自国民も困ってはるよw
9: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:07:21.20 ID:4grpF/XN0
>>8
強いアメリカ復活の夢を見て楽しんだんだからいいじゃない
10: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:07:21.35 ID:uMUvhnR40
結局は損をするのはアメリカ人なんだろうな
11: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:08:01.46 ID:e02vLp350
カナダが悪い!カナダは25%引きで牛肉を売れ!
12: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:09:08.22 ID:4grpF/XN0
>>11
そんな事したら関税50%かけられるぞ?
14: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:09:44.46 ID:ESQ41qal0
アメリカの畜産業を保護するために輸入を阻止するという事なのだろう
15: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:10:04.52 ID:RKXX28Ty0
>>1
トランプ政権下のアメリカは大分いい感じだなw
16: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:10:15.86 ID:Cq3NIBla0
>>7
w
ダメリカ人が望んだ結果
17: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:10:32.64 ID:+Z1g2hFs0
米国のトランプ不況が始まるのか
18: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:10:38.13 ID:AZv7Y0qK0
さあ、アメリカもクジラを食い始めるだろうよ
19: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:10:50.80 ID:FcLtIgNG0
>>5
ほっといても内戦になると思うの
下手すりゃクーデター
20: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:11:43.85 ID:4+SkKNgF0
日本が安く買えるようになるのか
カナディアンビーフはOGより良いのかね
21: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:12:14.46 ID:Cq3NIBla0
>>5
関わらない方がイイよ。
22: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:12:22.53 ID:4grpF/XN0
>>19
前回の大統領選なんて、ちょっと内戦の様相だったもんな
23: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:13:28.69 ID:QgF+/AxL0
最近アメリカ牛は高すぎてあまり売ってないw
24: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:13:36.69 ID:7AsR8zzK0
>>5
もう支持率落ちて来てるよw アメリカ人は勧善懲悪が好きなんだから
今やロシアと組んで小国を苛めるヒールになってる
25: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:14:10.34 ID:gl2nNjBU0
>>22
カリフォルニア独立運動が盛り上がるかもなあ
26: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:14:38.49 ID:sSaQqU+K0
ありがとう関税
27: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:15:04.87 ID:NH9g7rxd0
スクラップアンドビルドってことで今アメリカを壊してるところ
内戦の後、強いアメリカに生まれ変わるであろう
R.I.P
28: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:15:12.63 ID:gl2nNjBU0
>>24
トランプ会談後の支持率がまだ出てないけど
下がり気味だったこともあり見限る有権者は多いかもな
そこに関税が襲ってきたら大変だ
29: !dongri 2025/03/04(火) 01:16:34.13 ID:fDUeOgCd0
トランプは保護貿易を始めるからこれからどんどん物価が上がるよ
貿易赤字を減らそうと関税掛けて国内企業を守ろうとしてるけどその副作用については考えていないんだから笑止
30: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:18:58.03 ID:+Z1g2hFs0
トランプによるセルフ経済制裁
31: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:19:07.66 ID:FtfhmxXL0
カナダ産豚肉は見かけるけど、牛肉は見たこと無いなそういえば
32: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:20:20.43 ID:khTv5CX60
日本人は豚にシフトしたしな
33: 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 01:20:54.85 ID:KcPjKd520
>>1
MAGAという白人至上主義国家復活のためには仕方ないことでしょ。
な~に、アメリカ人なら乗り越えられますよ。
知らんけどw
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741017715