消費税の減税をめぐり、自民党の岸田前総理はきょう(9日)、引き下げた場合に必要となる財源の確保やマーケットからの信頼を失う可能性を指摘した上で慎重に対応する必要があるとの認識を示しました。
自民党の岸田前総理はきょう午前、TBSテレビのCS番組「国会トークフロントライン」の収録で、物価高や関税措置への対応策として与野党の間で浮上している消費税の減税について、「いろんな課題がある」と述べ、慎重に対応する必要があるとの考えを示しました。
岸田前総理
「この社会保障に充てるこの消費税を引き下げた場合にどうするのか、あるいはこの財源そのものをどうするのか。国の財政っていうのは、やっぱり信頼、国際社会やマーケットからの信頼というのがやっぱり大事。信頼を損なうことになったならば、おっしゃるようにこのイギリスのトラスショックみたいなことも起きうる。いろいろな課題があるんで、これはちょっと慎重でなければならないと思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7343df435763a7e71f232fa08299349a31279d11
消費税うんぬんではなく、既に岸田の評価がそういう状態だろ
誰もおまえなんか信用してないぞ
新しい資本主義でマーケットの信頼損ねたくせに何言ってるんだメガネ
国際的な信頼より今は国民の信頼を取り戻すのが先決だろ
トランプ見習えよ
さすが増税メガネは違うな
オメエーの経済音痴のせいで
国民の生活が悪化しているんだが
揮発油税と103万の壁のアップをとっととしろや!
トラスショックが起きるにせよ、起きないにせよ、コストインフレを意図的に起こす自民政府と日銀銀が問題の最大の元凶。
岸田死ね
>>1
いい大人がどうしてこの期に及んでまだこう言う見え透いたウソをつく。
いい加減に、議員・公務員・宗教法人・経団連医師会宅建連盟などの企業団体・富裕層とされる人々は自粛しろ
・企業献金の上限額を制限して課税
・億万兆円もの内部留保への段階的な累進大課税
・5000万円以上の貯蓄への緩やかな累進課税
・1億円以上の貯蓄への段階的な累進大課税
・憲法4時間労働への改憲
経済に流れてこない停滞した資金にこそ課税し、
額に汗して働く日本国民の厚生年金税や住民税を10分の1に減税する事で可処分所得を増やす。
生産して運んで頑張って働く人たちの報酬を盗む事ばかり考えるのはいい加減にして、腐敗層共はもうそろそろ自粛しましょうよ!
ドロボウや乞食やレイプ犯みたいな、みっともない事はもうやめましょうよ!!
腐敗層のせいで、日本国民は疲弊してきっていますよ!!!
誰か岸田さんをトメて下さい!!!
お前はもう必要のないサルなんだから黙って死んどけよ
金輪際TVなんぞに出てニタニタと馬鹿面を晒すなよカス
ラジオもな、息もするなよサル
>>1
> 社会保障に充てるこの消費税
消費税て全て一般財源と地方消費税じゃん。
一般財源に対して「社会保障に充てる税だから削減できない」というなら減税対象となる税はほとんどない。
ガソリン税も一般財源になってるから当然同じなので岸田は暫定税率廃止の時もこれを言わなければならない。
宏池会は徹底的に潰さなければいけない
木村隆二って誰だい?
あいつの凄いところは一年もしないうちにキシダの本質見抜いて
爆破しようとしたところだ
そのスキルを爆弾づくりにも生かせてたらねぇ
課題は全くない、政府が国民に対して支出不足
リンク https://talk.jp/boards/newsplus/1746795476