2025年5月16日 4時36分
共同通信
鳥取市で3月、乗用車で小学生男児(9)をはねたとして自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕された無職男(74)=鳥取県伯耆町=が送検後に釈放され、事故の3日後に島根県安来市でひき逃げをしたとして再逮捕されたことが16日、鳥取県警への取材で分かった。
男は1回目の事故で公安委員会から運転免許停止処分を受けていなかった。有識者は、警察署長による仮停止処分ができた可能性もあるとしている。
鳥取県警によると、男の逮捕容疑は3月31日、鳥取市で乗用車を運転中に横断歩道を歩いていた男児をはねた疑い。男児は頭を強く打ち、意識不明の重体となった。
県警は自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で送検したが、鳥取地検が釈放。4月3日に島根県安来市の市道で対向してきた自転車の男子高校生(15)をはねて逃走したとして、島根県警が同11日、同法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで再逮捕した。男子高校生は脚を打撲する軽傷を負った。
もう射殺しろよ
なんだこの記事タイトル
免停処分するのは県警じゃなくて公安委員会だろ
書いたやつ県警に恨みでもあんのか?w
公安委員会の免停は執行に時間かかるから警察署長が仮停止できる、という話では?
>>107
仮停止処分は、悪質かつ重大な事故の場合に、行政処分が下るまで待たずに
即座に運転免許を停止すべきと判断されたケースのみ許されており
みだりに仮停止処分をしないように通知されている
だから現実的には飲酒事故やひき逃げ(救護義務違反)とかぐらいしか使われない
>>113
重大な事故の場合ではなく
点数が確定で免停に届いた場合じゃないか?
ほろ酔い運転:15点
救護義務違反:35点
どっちも、1発で免許取り消しコースだし
仮停止処分の話
点数で一発免停とかよく言うけど実際に免停が始まるのは大体1ヶ月後
>>152
免停が確定している危険なドライバーに、警察署が即時で出すのが仮免停で
免停が確定していないドライバーに、警察署が仮免停を出すことはない
今回は、公安委員会が免停処分にしていないので、警察署が仮免停は出せない
って話かと
公安委員会が免停処分を決定していたが、警察署が仮免停を出さなかった為に、免停期間の発効までの間に事故を起こした
という話ではないんじゃないかな
>>159
免停が確定するのは1か月後
点数的に免取・長期の免停だよねって時でも手続きが終わるまでは確定したりしない
制度的に、運転免許の取消し又は長期間にわたる免許の効力の停止(免停)を行うには
「意見の聴取の手続」を必要とするので、違反点数的に免取や免停が間違いない場合でも
「意見の聴取」が終わるまで免取や長期(90日以上)の免停は確定しない
よって公安が処分を決定して、違反者に「意見の聴取通知書」通知が来て、違反者が出頭して
意見の聴取(本人確認、処分理由や点数についての説明、違反事実の確認、さらに違反者が
ごねるつもりならここで弁明や反証をすることも可能)を行ったうえで処分が確定する
これが実務上約1カ月かかる
悪質かつ重大な事故の場合に(再発生を避けるために)この期間を埋めるのが仮停止処分
悪質かつ重大な交通事故があった場合は、この手続きを待つことなく、速やかに当該事故を
起こした者の免許の効力を停止し、この仮処分の期間内に行政処分(本来の免取免停)を
行うことによつて、再び交通事故を起こす危険性の高い者を早期に道路交通の場から排除
することを目的としている
仮停止処分の話だろ
こう言う生かしておく価値の無いめくそはなくそチンカス以下のゴミカス老害犯罪者は早く駆除されればええのにね
>>1
そんなことしたら無免許運で
無保険になるだけだろ
自動車保険がなくなる
免許返納はやめとけ
ボケたら仮に免許返納しても
無免許で運転するだけだ
>>76
返納させたら、車も処分すんだよ馬鹿
免許ない奴に貸す馬鹿はいねえ
>>86
想像力が貧困な奴だね
他罰意識の高い奴は
多くの場合、想像力の欠落がある
お前みたいに
>>90
じゃ免許なく車もない人はどうやって車に乗るんだい?
想像力以外で現実を見て返答お願いします
いや仮停止処分て普通の事故だとまずせんだろ
あれは酒気帯び飲酒事故やひき逃げとか悪質で即免停にすべき被疑者に対して行うもの
>>1
>横断歩道を歩いていた男児をはねた疑い。男児は頭を強く打ち、意識不明の重体となった。
こんなヤツを釈放すんなよ。
名前出せよカス警察
国籍は?中国台湾?クルド?
何で無記名なの?
犯人の逮捕のニュースではなく県警の不備のニュースだからでは
犯人の名前は当時のニュースに出てる
野口誠
警察署長やってる
警察庁採用官僚様が持ち回りで警察署長やってるんやから
馬鹿テレビの見過ぎ
>>2
服が小さくなってきたから大きい服のパターンが少ない。
大体は大きい服を着せれば身体が大きくなる。
と言う論で出世する事が多い。
確か、警視より上でノンキャリアではなかなかなれないはずだが?
そうでもない。
てか、分母が大きいから、誰でもなれるわけじゃないだけ。
キャリアの採用枠は僅かなので、警視長まで出世する人が稀なだけで、警視正まではノンキャリが大勢いる。
本部捜査課の管理職など、キャリアより叩き上げのノンキャリのほうが多く就いてる。
キャリアの出世コースじゃない管理職に就かせるために、それなりの数が幹部登用される。
本件のような田舎の警察署長にキャリアが就いてたら、何かやらかして左遷された人だろう。
>>87
いやさ、ノンキャリーとキャリアの境目がこのクラスで、退官のご褒美でなる人はいるけど、現役でなる奴は少数だよ
自衛隊の佐官と同じ
自衛隊の場合はキャリアではなく、大卒か否かの境目だけど
自衛隊は比較にならんよ。
階級の種類数が違うし、下っ端は任期自衛官だから、その立場から出世する人は殆ど居ない。
1期か2期努めたら辞めていく前提で採用されているのだし。
警察官採用に任期自衛官のような立場が存在しない。
佐官まで行くのは、工科学校生徒か曹候補生で採用した人で、警察で言えば準キャリアであってノンキャリアじゃない。
自衛隊には防衛大学というエリートコース以外にも、一般大学からの幹部候補生という準エリートコースがある。
エリートの採用枠が多いのだから、出世には自ずと上限が出来る。
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747357586