おすすめ更新記事


記事内容
アジアニュース速報

東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針

1: 少考さん ★ 2025/05/20(火) 07:44:16.91 ID:SwV8WBDH9

東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250519-OYT1T50206/

2025/05/20 05:00

東京都は、都内全ての一般家庭約800万世帯を対象に、今年夏の水道基本料金を無償化する方針を固めた。物価高に苦しむ家計を助けることで、自宅でのエアコン使用を促し、熱中症予防につなげる狙いがある。

都関係者によると、(略)

※全文はソースで。

※関連スレ
【都議会与党】暑さ・物価高対策に「水道基本料金の無償化を」 自民・都民ファ・公明が小池都知事に要望 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747654324/

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:44:57.00 ID:kkkAD9i60
基本料金だけかよ

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:45:14.30 ID:EIeixcH00
八潮市は下水使用料どうするの?w

 

4: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/05/20(火) 07:45:57.61 ID:bEe/BLhP0
税収金満の東京都

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:46:00.95 ID:5/c3mRtn0
日本人だけにしてくれないか?

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:46:14.87 ID:j9c23aDk0
基本料金だけってwww
選挙前のやってるポーズだけだな

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:46:29.64 ID:By31F4Gd0
小池「エアコン無い年寄りは水風呂水シャワーで涼んでくださいね☺」

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:46:42.98 ID:UhIj4k1d0
これはやらない方が良いな
こんなのをありがたがってる奴はそもそも働けだし
なれた後が怖いし

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:47:04.95 ID:8QB++lY80
重要なのは電力のほうだろ

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:47:08.27 ID:cFyVR69t0
今夏?🤔
なにそのまんま焼石に水の行政

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:47:35.59 ID:+y4EAgRq0
水道代と夏場のエアコン代のどちらが高いと思ってるんだか

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:48:02.81 ID:1hevd3wu0
東京以外に住んでいる人、馬鹿です笑

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:48:04.89 ID:n9Ay7Cqt0
日本一平均可処分所得が低い貧乏人都市東京なのでしかたない

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:48:06.65 ID:aQDpk7gm0
露骨な都議選の票対策か
自民党もそうだけど権力持ってる側の税金使った賄賂だろ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:48:13.40 ID:Zzcez2Lk0
>>1
すげー
富山県は逆に今夏から上下水道料金を上げて
庶民を苦しめるとの記事があったが

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:48:18.48 ID:YjF5ojtv0
水道管破裂するわ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:48:30.94 ID:IiAsyv8X0
千葉県もしろよ

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:48:34.25 ID:QD5UkmcC0

基本料はゼロ
でも水道代自体は上げるんじゃないの?
で、基本料戻して知らん顔で値上げ終了

見え透いてるよ

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:48:59.46 ID:d4v+Hh/Q0
貧民なんぞ水風呂の沈めておけばよいwww

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:49:20.80 ID:x8IU/zwr0
電気料金無料にしろ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:49:33.92 ID:QD5UkmcC0
>>12
埼玉と山梨に水源止められないといいな

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:49:47.53 ID:9/4UexSn0
>>6
全額タダにしたらアホみたいに使うやつ出てくるだろ

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:49:51.81 ID:gpAczrQV0
>>18
それだな

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:50:01.56 ID:Zzcez2Lk0
>>18
マジかよ
悪質かよ

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:50:06.59 ID:fiaUx+8X0
まとまって暮してる利点だな
田舎のインフラのコスパの悪さよ

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:50:07.89 ID:A5N4B5Gx0
>>12
ウチの地域水道水地下水100%なんで
川の水は東京土民向けらしいっすw

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:50:19.39 ID:Ah9p5eJl0
基本料っていくらなの

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:50:31.80 ID:oFTgJ/z60
電気代下げたほうがいいだろ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:50:31.92 ID:n/lqo9Iz0
エアコン使用を促し
はぁ?

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 07:51:08.39 ID:YVo/1z2K0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?