1: シャチ ★ 2025/06/11(水) 00:20:21.46 ID:ZaUOrppS9
随意契約による政府の備蓄米の販売が6月9日から北海道でも始まりましたが、10日も備蓄米を求める人たちの長い行列ができました。
「江別市にある米穀店の倉庫ではドライブスルー形式で備蓄米の販売が始まりました。道路を見てみますとものすごい車の行列ができています」(有田慈彦ディレクター)
どこまで続いているのか、見えないほどの車の列が午前7時の販売開始を前にできていました。
「松原米穀」は10日、江別市内の倉庫でも備蓄米の販売を始めました。
客が殺到したため、午前7時の開始を午前6時に前倒し。
販売したのは5キロ2150円の「古古米」です。
用意した1000袋は2時間半ほどで売り切れました。
「ほかで買ったら3000なんぼ、4000円もする。助かります」
「子ども2人いるんで食料は安いに越したことはない」
「考えられない値段ですよね、今で考えれば。手に入った。ちょっと食べてみます」(いずれも購入した人)
「いろいろ想定してはいたんですが、想像以上に並んでもらった状況ですね。感謝の言葉もあったので、そういった言葉が少しでも次回以降増えるように、原料も追加で入る連絡が来ているのでどういう対応ができるのか検討してリリースしていきたい」(松原米穀 伊藤哲也さん)
9日の販売初日にも大勢の人が並んだ備蓄米。
松原米穀の本社では1000袋が3時間で完売しました。
「食べられればいいですもんね。米のないときなんだもの」(高田桂子さん(77))
高田勉さん・桂子さんの夫婦は2人で2袋あわせて10キロの備蓄米を購入しました。
「(Q:どうですか、買われて)よかったんじゃないかな」(高田勉さん(75))
高田さん夫婦が住む札幌市厚別区の自宅です。
9日の夜から水につけておいた備蓄米が炊きあがりました。
「わあ、きれいな色だよ。お父さん、ちょっと見てごらん」(桂子さん)
「変わらないな」(勉さん)
「変わらないよね」(桂子さん)
「においは…全然」(勉さん)
「全然変わらないわ」(桂子さん)
ソース 6/10(火) 21:20配信 北海道ニュースUHB
【”備蓄米”販売2日目も長蛇の列】5キロ2150円の“古古米”求めどこまでも続く車の列…購入した備蓄米を炊いた家は高評価「わあ、きれいな色!お父さん、見てごらん」〈北海道〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/50cd66708648241ed5ce4fcf4e2555bf2d93c95a
画像 販売開始前にできた長蛇の車の列
https://news.yahoo.co.jp/articles/50cd66708648241ed5ce4fcf4e2555bf2d93c95a/images/000
3: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:21:47.28 ID:JW2NLizK0
ガソリンどのくらい使って買いに来てるんだ?
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:22:05.28 ID:j7ZFNTpl0
これ、松原米穀の精米テクニックがうまいってだけじゃね?
5: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:22:28.19 ID:G+T68i4q0
北海道でも米そんなに高いの?
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:22:41.51 ID:V+RxHQRZ0
会話がバカっぽくて微笑ましいw
9: 警備員[Lv.15][新苗] 2025/06/11(水) 00:24:00.72 ID:CKM241zk0
もうマジで知能がサル以下
ダメだこの民族
10: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:24:23.05 ID:ivzctqRh0
古古米を食べることにより浮いたお金で一家団欒
これが古古米が作る幸せ
11: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:24:28.90 ID:I0HHioo90
戦時中かな?
13: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:25:40.46 ID:UTE3UAvZ0
>>2
馬鹿なんおまえ?
農家はすでに昨年の価格で卸してんだわ
そっからの値上げは農家関係ないんだわ
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:25:51.28 ID:+JQNl51i0
>>9
自民党による日本人総白痴化計画の賜物
15: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:25:51.93 ID:AqnaVYON0
ここは北海道なのにあきたこまちの備蓄米回ってきたらしいな
16: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:25:52.47 ID:498+/4ze0
「わあ、きれいな色だよ。お父さん、ちょっと見てごらん(くぱぁ)」(桂子さん)
17: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:26:31.12 ID:SivZwED+0
安いとありがたいねぇ、稲だけに
18: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:26:34.69 ID:FunG0sj+0
争奪戦に参加することに意義がある
19: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:26:38.88 ID:pYHVzGKi0
和牛と銘柄米は庶民には求められてないね
20: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:27:35.70 ID:or2IrAGG0
「わあ、きれいな色だよ。ちょっと見てごらん」(南さん)
「変わらないな」(達也さん)
「変わらないよね」(南さん)
「においは…全然」(達也さん)
「全然変わらないわ」(南さん)
21: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:27:57.08 ID:WRxBX+ux0
東京や大阪では外国人もいっぱい備蓄米を買いに来ていたらしいが
さすがに北海道ではないかな
22: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:28:08.89 ID:U7LhsTCc0
さすがは北海道、備蓄米の並ぶ列を車にしょうとはさすがだ、
他ではできるわけねえだろって一蹴されるわ
23: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:28:33.44 ID:OF8tVMVA0
地方だからちょっとセンス古いのかな、昭和のテレビ放送臭するね
白黒放送で昭和のアナウンサーが読めば完璧
嫌いじゃないですよ
26: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:29:15.59 ID:OlNueAea0
一晩も水につけておいたら香も落ちるしブヨブヨになる
27: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:29:20.49 ID:ihZEKWfq0
「わあ、きれいな色だよ。お父さん、ちょっと見てごらん」(桂子さん)
流石にわざとらしい言わせてんだろ
28: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:29:30.67 ID:2TNj7w7l0
いかに、憲法改正を目指す片山さつき先生が高潔で優れた人間かが解って味わい深い
片山さつきと書いて女神と読む
tps://ameblo.jp/yumiwr2/entry-12905528155.html
30: 警備員[Lv.17] 2025/06/11(水) 00:31:06.68 ID:GzxrYmGM0
配給に集る
31: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:31:08.51 ID:QUDF70AX0
>>1
アホwwwww
リアルアホwwwww
コイツら、おもいっきりアホやし次の選挙も自民党支持するんやろうのぉwww
32: 警備員[Lv.15][新苗] 2025/06/11(水) 00:31:11.10 ID:CKM241zk0
バカすぎて今ならタイ米でも高値で買うのでは?
33: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:31:13.11 ID:I0HHioo90
>>21
中国人北海道多いイメージだけどそうなの?
場所によるんだろうか
34: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:31:13.48 ID:DirG9RhO0
つまらねえ創作だな
35: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 00:31:31.20 ID:8ovcHdEj0
mRNAワクチン打ってコオロギ食べて古古古米を有難く食べるのが従順な日本人
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749568821/-100