おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

子どもの行事に「祖父母」やっぱり呼ぶべき? SNS“呼びたくない派”多数…「勝手に来る」困惑の声も

1: 七波羅探題 ★ 2024/11/23(土) 22:25:08.76 ID:GMK/mWJW9

大人んサー
2024.11.23
https://otonanswer.jp/post/229384/

子どもの成長とともにやってくるさまざまな「行事」に、あなたは祖父母を呼びますか? SNS上では「呼びたくない派」の意見が多数を占めているようで…?

お宮参り、七五三、運動会、発表会……子どもの成長に伴って次々とやってくる行事の数々。スケジューリングや衣装の手配など、ただでさえ考えることが多い中、「行事に祖父母を呼ぶかどうか」も悩みのタネになっているようです。住んでいる場所が近い場合には、自然と祖父母も行事に参加する流れになる家庭が多いですが、SNSなどでは「呼びたくない」という声も少なくないのが実情。祖父母を「呼びたくない派」と「呼びたい派」、それぞれの意見を探ってみました。

■「一生に一度しかないイベントには呼んだけど…」
まず「呼びたくない派」の意見として多いのが、「実の両親も義両親も、どっちにしろもてなすのが面倒」「子どものお世話だけでも大変なのに、祖父母の対応までできないよ」という意見。確かに両親が来るとなれば、“行事が終われば即解散”とならない場合もあります。その後の食事の用意のほか、祖父母の家が遠方であれば宿泊することになるため、気軽に「呼ぼう」と思えない気持ちも分からないでもありません。

「呼びたくない派」からはさらに、「呼んでもないのに勝手に来る」「イベントがあると何も言わなくても来るから困っている」というお悩みも。特に、近くに住んでいる祖父母はその傾向が強いようで、その度に親たちは対応に困ることが多いようです。

また、「七五三とかお宮参りみたいな、一生に一度しかないイベントには呼んだけど、誕生日とか毎年やっているイベントには呼んでない」など、イベントによって呼ぶ/呼ばないを分けている中間派の意見もありました。

一方で、祖父母を積極的に「呼びたい派」の意見も存在します。「子どもが小さいときは、大人の数が多い方がむしろ楽」「進んで面倒見てくれるし、お祝いもくれるから毎回呼んでる」など、祖父母が来ることで負担が軽くなるというメリットもあるようです。

どの選択をするにしても、家族全員が納得できる形でイベントを楽しめるといいですよね。もしも負担を感じるのであれば、中間派の意見を採用してみるのがよいかもしれません。

祖父母の「子どもの行事」への参加について、あなたはどう思いますか?

(オトナンサー編集部)

 

2: 警備員[Lv.8][苗] 2024/11/23(土) 22:25:34.73 ID:kAz4ulLY0
(∪’ω’)わんわんお!

 

3: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:26:29.69 ID:ixLwZrmu0
自民党「伝統的家族観」

 

4: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:27:06.84 ID:ciKCF/B80
どんだけ仲悪いんだ

 

5: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:27:45.28 ID:Iuoi56ma0

呼びたくないのは夫の側の両親。
妻側の両親はぜひ呼びたい。

以上で終了。

 

6: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:28:12.27 ID:5/6yhxU20
呼び方なんてどうでもいいだろ

 

7: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:28:12.57 ID:1URyE31E0

>>1
昔は、親世代や祖父母世代と同居し、

子育てや家事や世帯にかかる固定コストをシェアしあったから多くの若者が安心して結婚出産できたのであって

個人主義の蔓延が親世代や祖父母世代と子ども世代を分断し、子育てを子ども世代だけの責任・負担にし、

結婚・子育てが高価なものと化してしまった。

日本の少子化対策に必要なのは補助金ではなく価値観の転換だよ。

 

8: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:28:24.16 ID:7aao4UnT0
呼んでやれよ金ずるだろ

 

9: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:28:26.02 ID:Pf90c6Hf0
祖父母が存命なら呼べ
お前のためではなく、子どものため
子どもが過去を振り返ったとき、たくさんの先祖に祝福された記憶は人生の支えになる

 

10: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:28:33.64 ID:PqIGnlyr0

じいじばあば、って何だよ

じじいばばあだろ

 

11: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:29:05.26 ID:flpeDleN0
孫に執着する祖父母というのが理解できない

 

12: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:29:13.61 ID:dzFfY+Uz0
孫育てやってるなら自然に呼ぶ流れになるだろうけど
最近の爺婆はやらないからな

 

13: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:29:36.25 ID:Iuoi56ma0

>>7
そんなことはどうでもよくて、妻の親とだけ交流していればそれでいい。

夫の親とは10年に一度ぐらい会えば十分。

 

14: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:30:19.53 ID:Iuoi56ma0

>>12
夫の親が敬遠されるだけ。

妻の親は歓迎される。

 

15: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:30:59.15 ID:Iuoi56ma0
>>10
祖父母に虐待されてたのか?

 

16: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:31:10.41 ID:2j2BVTO+0
けど女さんの親は呼ぶんだろ?

 

17: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:31:24.23 ID:Ep3YzLo80
一家総出は羨ましいものだよ
日本人はそこの価値観でマウント取るべき
ウチなんか、ウチなんか・・・

 

18: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:31:36.55 ID:lnx4Yhub0
自分の親でしょ
普通こんなふうに言うか?

 

19: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:31:51.78 ID:Sqd5p1nU0
自分の親呼んで義理の親呼ばんと喧嘩になるで
夫も不愉快やしな

 

20: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:32:11.17 ID:fG708J360
偉そうにしなければ呼びたくないとかにはならないはずだよな
祖父母ではないが聞いても頼んでもないのに偉そうにアドバイスしようとする老害が多すぎる

 

21: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:32:11.41 ID:Boc2WDtb0
>>14
典型的なまん

 

22: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:32:45.00 ID:lHWUGP3q0
お金だしてくれるのは祖父母なのにな

 

23: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:32:58.33 ID:jDUgONDS0
核家族なら呼ばない
大家族なら呼ぶ

 

24: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:32:58.54 ID:Iuoi56ma0

>>21
俺は男だよw

男にとっても自分の親は鬱陶しいだけ。

 

25: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:33:12.19 ID:werg6Y1X0
>>14
残念な家庭だな

 

26: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:33:14.13 ID:EIqG1pen0
躾と称して体罰、教育虐待世代だから、孫の教育に口出しされたくないし、承認欲求強くて非常識な言動が子供の教育に悪影響

 

27: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 22:33:35.61 ID:Iuoi56ma0
>>19
そんな狭量な夫なら離婚したほうがいいw