おすすめ更新記事


記事内容
未分類

【旅客機事故】英航空専門家、滑走路の先のコンクリート外壁が決定的な原因と分析「このような構造物がここにあってはいけない」

1: ばーど ★ 2024/12/30(月) 12:12:03.82 ID:0zn3lbIM

ムアン(務安)国際空港でチェジュ(済州)航空の旅客機が着陸の途中で滑走路の外壁に衝突し、乗員乗客179人が死亡した事故と関連し、海外の専門家は「コンクリートの壁が決定的な原因」と分析した。

英国空軍出身の航空専門家、デビッド・リアマウント氏は30日(現地時間)、英スカイニュースとのインタビューで、「コンクリートの壁と関連し韓国の空港当局が深刻な疑問を提起すべき」と述べた。

リアマウント氏は英国空軍の操縦士であり飛行講師としても勤務しており、英国王立航空学会で最優秀賞を2回受賞したことのある航空問題の専門家だ。

リアマウント氏は、「操縦士が置かれた状況を考慮すると、可能な限りの最善の着陸をしたと思われる」とし、「着陸滑走が終わるころには機体に大きな損傷はなく、火災も発生していなかった」と話した。

また、「しかし航空機が非常に堅い何かにぶつかったことで火炎に包まれ、それにより搭乗者らが命を失った」と説明した。

非常着陸した旅客機は滑走路を300メートルほど外れコンクリート構造物の「ローカライザーアンテナ」にぶつかった後、高さ3~4メートルのコンクリートの外壁と衝突した。衝突直後、外壁は崩れ航空機は「ドン」というごう音とともに爆発した。

リアマウント氏は、「衛星画像を見ると、このコンクリートの壁は数年間ここに設置されていた」とし、「このような構造物がここにあってはいけない」と話した。

そして、ローカライザーアンテナについても、「ローカライザーアンテナは本来あるべき位置にあるが、あのように堅い構造物の中にあってはいけない。信じられないほど無残な事故」と指摘した。

務安国際空港で滑走路の中心線を案内する役割を果たすローカライザーアンテナは盛り土の上の強化コンクリートに設置されていたことがわかった。ローカライザーアンテナは地面に設置されるのが一般的だ。

リアマウント氏は、「コンクリート構造物の向こうの地形を見ると、平らで航空機がスピードを落として止まれるだけの空間が十分にある。コンクリート構造物の問題がなければ全て生存できただろう」とし、「滑走路からわずか200メートルと距離にあのようなコンクリートの壁があるというのは世界中で見たことがない」と付け加えた。

Herald wowkorea 2024/12/30 11:22
https://www.wowkorea.jp/news/read/475521.html

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:15:18.66 ID:TssDGeo6
>>1
<丶`д´>韓国に愛は無いニカー!

 

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:25:35.92 ID:qmVkNEQu
この>>1によると
壁の後でもしばらくは民家がないんだな

 

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:33:38.42 ID:GgTwfXxk
>>29
最新の航空写真が無いからよくわからないんだけど
北側も住宅街なんて無さげだし壁さえ無ければ北から入っても南から入っても盛大にオーバーランしたところで被害出なかったんじゃ無いのかなあ

 

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:34:42.92 ID:3couPMAo
>>43
オーバーランして、そのまま必ず真っ直ぐにしかならないのなら

 

35: ばーど ★ 2024/12/30(月) 12:30:23.16 ID:0zn3lbIM

>>1 他ソース

「オーバーラン」するとコンクリート構造物に正面衝突 仁川空港は地上7.5cmに位置し、 「2016年のオーバーランの際、人命被害はなかった」

務安(ムアン)国際空港で乗客181人を乗せた済州(チェジュ)航空の旅客機は、着陸途中、ローカライザー(着陸誘導安全施設)と壁にぶつかり、惨事につながった。 ローカライザーは土で作った高い丘の上にコンクリートの基礎とアンテナで構成されている。 似たような「オーバーラン」事故で仁川空港はローカライザーが簡単に突き抜けるように作られ人命被害がなかっただけに物足りなさが残る部分だ。

30日の毎日経済取材を総合すると、務安(ムアン)国際空港の滑走路縦断から280メートルほど離れた位置に高い丘がある。 務安(ムアン)国際空港は滑走路縦断後、地面が傾いているため、土で丘を作って水平を合わせた。 ローカライザーは滑走路の中央線と垂直を成すように配置されてこそ、航空機がまともに滑走路の中央整列を合わせることができるためだ。

国土部の関係者は「コンクリート構造物は高さ2~3メートルの丘の中に30~40センチの深さで植えられており、地上にも7センチほど飛び出していた」と話した。 続いて「ローカライザーアンテナはトラックも突き抜けるように作られた」と付け加えた。

事実上「オーバーラン」していた済州航空旅客機と正面から衝突するほかはない構造であるわけだ。

ただ、規定違反ではないという。 空港安全運営基準第42条によると、設置が許可された物体を支持する基礎構造物が地盤より7.5cm以上高くなく、折れやすい構造で立てられなければならない。 これに対して国土部関係者は「務安国際空港ローカライザーは安全区域の物理的範囲外に位置し、条項の適用を受けない」と説明した。

しかし、仁川(インチョン)空港のオーバーラン事故を見ると、物足りなさが残る。 仁川空港は滑走路の縦断の向こうの空間まで全て水平になっており、丘がなく7.5センチ以下のコンクリート構造物が地上に出ている。 地盤の中に60cm程度にコンクリートを植え、その上にコンクリート構造物が7.5cm以下に飛び出している構造である。

このため、UPS貨物機が2016年に仁川空港でランディングギア破損でオーバーランし、ローカライザーと衝突した時も問題がなかったと分析される。 事故機には操縦士1人を含む乗務員5人が乗っていたが、事故直後、全員が機体を抜け出し、安全な場所に避難した。

航空業界関係者は「オーバーラン事態に備えてローカライザーは必ず飛行機が簡単に通過できるように作らなければならない」として「水平が合わない場合には通常的に鉄骨構造物を上げる」と指摘した。

毎日経済 2024-12-30 09:43:42
https://www.mk.co.kr/jp/society/11206124
https://wimg.mk.co.kr/news/cms/202412/30/news-p.v1.20241229.6c2c0f8f37054e2391426baed2d21ad7_P1.jpg

 

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:30:35.60 ID:aRFQQkwp
>>1
>「このような構造物がここにあってはいけない」と話した。
OINKな壁。

 

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:12:42.39 ID:TfgSbT6t BE:971283288-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
黙れ

 

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:13:30.19 ID:NNecz0u2
韓国だし
水車何かも意味不明なところに建ってるし
ほんと意味わからん

 

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:36:18.28 ID:wFOtxV4A
>>3
これな…装飾品だと思ってんのかな…

 

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:14:06.01 ID:Cn9+shKT
興味のある人にはGoogle Earthがオススメ ^^

 

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:16:15.06 ID:5Pdyn3ZG
まさにOINK

 

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:16:20.90 ID:eDjqeBsz
コンクリだと鉄骨よりメンテ費用が節約できる、OINKですよOINK

 

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:16:54.69 ID:x4oR+8bH
まさしくバカの壁やな

 

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:17:11.71 ID:1LUFqLvG
ここから責任の押し付け合いが始まる

 

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:19:07.08 ID:GwnyOIA0
壁という朝鮮人キラーw

 

14: 大有絶 ◆moSD0iQ3To 2024/12/30(月) 12:20:28.43 ID:dqaWoN2Q
確かに滑走路の終わりに壁って普通無いよなあ。

 

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:27:52.83 ID:mRVypvCe
>>14
宮崎空港の海側は、堤防があるよん

 

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:20:52.18 ID:fUA+AnGQ

もう今回の事故の原因は

空港を建設したのが韓国人だから
機体を整備したのが韓国人だから
機体を操縦したのが韓国人だから

の3つの致命的な要因が重なったからで確定だな

 

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:21:37.45 ID:OD78w9kW
まぁ〜 朝’鮮韓国人だから〜(笑)

 

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:21:50.07 ID:6xUz2T4Q
着陸角度は結構よかったもんね

 

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:22:14.00 ID:Ab0Rf5pR
9.11

 

21: 警備員[Lv.9] 2024/12/30(月) 12:22:19.72 ID:mXs+x9Ga
整備不良とOINK設計の夢のコラボレーション

 

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:23:09.81 ID:Cn9+shKT
前にある箱はなんの為にあるのかなあ~?ww

 

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:23:19.65 ID:3couPMAo

オーバーラン対策に壁はダメ、と?

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/30(月) 12:23:34.58 ID:xhRvycFq
この英国の専門家に言われるまでもなく5ちゃんで皆んなそれ言ってたな