1: 侑 ★ 2025/02/22(土) 16:29:29.03 ID:??? TID:realface
「090」や「080」の電話番号は見慣れていても、「0800」から始まる電話番号から着信がかかってくると「迷惑電話かな?」と警戒してしまいますよね。
結論から述べると「0800」番号は決して怪しい電話ではなく、通話料着信課金の電話サービスのひとつです。つまり、「0120」番号と同じ意味合いです。
この記事では「0800」番号の安全性について解説します。
0800から始まる電話番号の着信は安全?
先述したとおり、「0800」番号は決して迷惑電話ではなく、企業の部門やカスタマーセンターなどでも利用されています。
たとえばソフトバンク株式会社 債権回収室は「0800」を利用している企業部門の代表例の1つです。
0800から始まる電話番号を複数利用して、未払いの回収業務などを行っています。
なお0800から始まる電話番号は、楽天コミュニケーションズなどによって法人向けに着信課金電話番号として提供されています。
「着信課金」のため、かかってきた着信に折り返して電話をかけても通話料金がかかることはありません。
0800は「着信課金番号」:折り返しても通話料はかからない
「0800」からかかってきた電話番号を取ったり、折り返し電話をかけても通話料がかかることはありません。
それは「0800」が「着信課金番号」であるため。
通話料は企業側の負担となります。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/31c126149bdb1c7b1a2e4bf5f5c9001b3a410807
結論から述べると「0800」番号は決して怪しい電話ではなく、通話料着信課金の電話サービスのひとつです。つまり、「0120」番号と同じ意味合いです。
この記事では「0800」番号の安全性について解説します。
0800から始まる電話番号の着信は安全?
先述したとおり、「0800」番号は決して迷惑電話ではなく、企業の部門やカスタマーセンターなどでも利用されています。
たとえばソフトバンク株式会社 債権回収室は「0800」を利用している企業部門の代表例の1つです。
0800から始まる電話番号を複数利用して、未払いの回収業務などを行っています。
なお0800から始まる電話番号は、楽天コミュニケーションズなどによって法人向けに着信課金電話番号として提供されています。
「着信課金」のため、かかってきた着信に折り返して電話をかけても通話料金がかかることはありません。
0800は「着信課金番号」:折り返しても通話料はかからない
「0800」からかかってきた電話番号を取ったり、折り返し電話をかけても通話料がかかることはありません。
それは「0800」が「着信課金番号」であるため。
通話料は企業側の負担となります。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/31c126149bdb1c7b1a2e4bf5f5c9001b3a410807
2: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:30:42.99 ID:bQpPD
知らない番号や非通知は絶対に取らない
3: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:31:19.44 ID:qLAxZ
最後に0110と付いているのは警察ではなく全て詐欺
4: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:32:03.54 ID:H9r3X
知らん番号はとりあえず無視だな
5: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:32:26.12 ID:UqlIC
9割電気切替
6: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:33:08.19 ID:VRb6m
てかどこからかかってきてもとりあえずスルーして、検索してから態度決めるのが基本だろw
7: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:33:26.10 ID:MFTEp
とりあえず出ない
気になる時はネットで検索
気になる時はネットで検索
9: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:34:08.18 ID:J5QMa
知らない番号は無視
必要なら留守電にメッセージ残すよ
必要なら留守電にメッセージ残すよ
11: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:35:06.41 ID:VRb6m
>>8
馬鹿には見えないリンク先のようだorz
馬鹿には見えないリンク先のようだorz
12: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:36:32.75 ID:t7El7
知らん番号は全部無視してるわ
13: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:37:21.94 ID:FyAvN
>>6
それが今の一般的な対処だと思うんだが
周りの特に年寄りの話聞いてると電話掛かってきたら番号に覚えがなくても
とりあえず出る人というのが未だに一定数居るんだわな
そりゃ詐欺減らねえよ
それが今の一般的な対処だと思うんだが
周りの特に年寄りの話聞いてると電話掛かってきたら番号に覚えがなくても
とりあえず出る人というのが未だに一定数居るんだわな
そりゃ詐欺減らねえよ
14: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:37:28.53 ID:wur9m
番号に+が付いてたら拒否入り
15: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:39:15.07 ID:MFTEp
>>13
99人に無視されても1人引っ掛かれば成功の業種だからなあ
99人に無視されても1人引っ掛かれば成功の業種だからなあ
16: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:40:12.91 ID:bDI0I
本当に大事な連絡なら、何度もかけてきたり、ショートメッセージを送ってきたりするだろ。
17: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:40:29.46 ID:5B83I
電話帳に登録してない電話番号からの着信は、自動着拒するように設定。
これで困ったことは一度もないよ。
これで困ったことは一度もないよ。
18: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:41:29.85 ID:P6dMY
農水省と同じで、放置してるからな
無能な人材の集まりで、国民が迷惑する
無能な人材の集まりで、国民が迷惑する
19: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:42:39.56 ID:w8E0K
>>1
>ソフトバンク株式会社 債権回収室
怪しすぎるw
20: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:44:12.97 ID:QLRvz
見覚えある番号だけど誰だかわからないのは無視
21: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:45:40.62 ID:qp9Zs
>ソフトバンク株式会社 債権回収室は「0800」を利用している
債権回収室からの電話なら、もう立派な「迷惑電話」だろ
22: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:46:20.08 ID:qBSOt
MNP用に新規契約したら090の番号が割り振られたけど
以前の持ち主が利用してたっぽい◯ートバックスから電話がたまに来る、出ないけど
以前の持ち主が利用してたっぽい◯ートバックスから電話がたまに来る、出ないけど
23: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:48:39.08 ID:wur9m
メールはアプリで中国からの拒否ったら
スパムがほぼゼロにる
スパムがほぼゼロにる
24: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:49:45.26 ID:NtRZR
今んとこほぼ詐欺電話
25: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:50:03.43 ID:xMS31
知らん番号は取らないのが基本だなw
固定電話なら検索してから判断するw
固定電話なら検索してから判断するw
26: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:50:07.03 ID:wkDi7
でただけで料金が発生するのもあるらしいから、知らない番号はでないが正解
27: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:52:09.16 ID:1YCx7
固定電話はトクリュウ直通電話
解約
解約
28: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:53:31.99 ID:jFGy3
なんで080と紛らわしくしたのだろう…
29: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:53:48.26 ID:wur9m
家電も昔ながらの留守電にするだけで
詐欺もセールスも録音になったら切る
詐欺もセールスも録音になったら切る
30: 名無しさん 2025/02/22(土) 16:53:53.99 ID:YJuk1
登録番号以外は出ないよね
自分の番号教えた相手は必ず番号登録してるからな
自分の番号教えた相手は必ず番号登録してるからな
リンク https://talk.jp/boards/newsplus/1740209369