1: ぐれ ★ 2025/06/07(土) 23:01:15.58 ID:wO1H5JI79
>>6/7(土) 6:02配信
ピンズバNEWS
日々、若者文化やトレンド事象を研究するトレンド現象ウォッチャーの戸田蒼氏が本サイトで現代のトレンドを徹底解説。夜の社交場で起きている異変に迫る!
かつて「夜の社交場」としてサラリーマンの癒しと憩いの場だったキャバクラですが、令和の時代に入り、その存在感は急速に薄れつつあります。
東京商工リサーチによれば、2024年上半期(1~6月)の「バー、キャバレー、ナイトクラブ」の倒産は過去10年で最多の47件にのぼりました。前年同期比161.1%増で、キャバクラ関連の倒産も160.0%増と異常な伸びを示しています。これは一時的な不振ではなく、構造的なキャバクラ離れが進んでいる証拠だと考えられます。
昭和から平成初期にかけては、接待や打ち上げ、昇進祝いといった会社の慣習とキャバクラ文化が深く結びついていました。
キラびやかな衣装に身を包んだ女性との会話やお酒、非日常空間は“社会人のステータス”とされてきました。しかし今、その価値観は若者たちにはまったく通用しなくなっています。
その要因の一つが若者の“アルコール離れ”。2020年代に入ってからの調査では、20代前半の約半数が「月に一度も飲まない」と答えています。健康志向の高まりや飲み会での上下関係・強要文化への嫌悪感も重なり、「そもそも飲まないからキャバクラは選択肢にない」という若者が増えています。
都内のキャバクラ経営者は「昔は“飲めるようになったら一人前”の時代でしたが、今の若い世代は“飲まないほうがカッコいい”という感覚を持っています。飲めない、飲まない、飲みたくない──この三拍子そろった世代にはキャバクラは響きません」と嘆いていました。実際、お酒が苦手でも楽しめる「ノンアル営業」も始まっていますが、来店者数は伸び悩んでいます。「酒を飲んでテンションを上げる」という夜の定番自体が時代遅れになってしまったのです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b52d7cb57ef9a145acbbc02c37a8052c5ec8fe5b
2: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:01:52.27 ID:hCIHrOV50
昭和か
3: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:02:47.43 ID:zmhYzBv90
えぶりでいホストはなんか好き
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:03:31.47 ID:o1JLJnIG0
ふわっち配信に持ってかれた
5: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:03:56.46 ID:twYrCoWz0
セクハラ、ストーカー、不同意性交とうるさいから、女と関わりたくなくなっただけ
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:04:01.92 ID:myP0Iym00
ガールズバーばっかり
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:04:11.70 ID:xfASgHIb0
レベルアップしろ
8: 警備員[Lv.21][苗] 2025/06/07(土) 23:04:14.08 ID:xv2q6H7U0
ノーパン喫茶ですよ
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:04:55.62 ID:UT7KGzOr0
酒飲みが悪さばかりするから
10: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:05:15.43 ID:LM7Cl9fU0
銭が勿体ないってか酒を飲まないままサラリーマンになる男たちも増えてるだろ
11: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:05:34.76 ID:lwW+Jp4M0
抜きなしやしな
12: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:05:46.96 ID:dSJYQDPz0
特に話すことも無いんだよね
13: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:06:26.20 ID:8XpYkOuq0
金払ってつまらない話をしてもな
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:06:48.34 ID:saf4Nk4p0
家でネットで済むのにいちいち出かけないよ
15: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:07:09.25 ID:evDkOp/10
接待に使うかよw
気を使わせてどーすんだよw
16: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:07:42.92 ID:I8LDzApL0
こんなもん抜き無しなのに行く意味がマジでわからん
17: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:07:46.58 ID:qjYFFfKq0
なんか勘違いしてる女ばっかだし正しい流れじゃね?
今は女も男と同様ちゃんと働く時代だしキャバ嬢とかはねぇ
18: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:07:47.36 ID:ukDRDVie0
もうすでに新しいことをやってんだよね
19: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:07:48.55 ID:67MD5QIX0
キャバクラおっさんくさくね?
若いやつでキャバとか好きなやつが既におっさんくさい
20: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:07:56.39 ID:a/W8Px1/0
勘違いねーちゃんに貢ぐならメンズエステ行ったほうが良くね
21: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:07:59.04 ID:2bZmxYrv0
昨日熟女キャバ行ったけど、緑茶でOKだったよ
22: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:08:38.24 ID:SsGaQnAW0
キャバはもちろんスナックですら高過ぎるんだよ
飲み方次第だけど5000~30000円くらいは軽く行く
派手にシャンパン入れたりするとすぐ10万
んなとこそうそう通えないし、そもそも通って楽しいこともない
俺は自分の金で行くことはないけどな
24: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:08:45.36 ID:76O76OOK0
金の流れ
オッサン→キャバ嬢→ホスト
キャバクラ消えるとホストの収入も激減
25: 警備員[Lv.18] 2025/06/07(土) 23:08:51.66 ID:EcEecgBm0
アルコール離れじゃなくてコスパとタイパの問題だろ。そもそもキャバクラやクラブって何のために存在してるんだ?
26: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:09:01.30 ID:UGoCLnAL0
>>1
キャバ嬢に使うお金ねえンだわ
27: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:09:20.91 ID:04O/fiAB0
整形がキモいってのは?
28: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:09:34.51 ID:mqE44o/B0
金ねンだわ
29: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:09:43.26 ID:L32Oycy10
抜きがないからや
30: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:09:53.23 ID:efAjisl/0
高すぎる。
今はスマホに金がかかるから。
31: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 23:09:55.24 ID:m8TBvs8Q0
しゃべりのスキル持ってる人が消えたんだろ
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749304875