1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/03(月) 12:24:45.50 ID:??? TID:gay_gay
“汚部屋”を退去しようとしたら、とんでもない費用を請求された──。こんな相談が弁護士ドットコムに寄せられました。
相談者は10年近く住んだ築50年のアパートを退去することにしました。住んでいたのは入居2年前にリフォームされた1K10畳ほどの部屋ですが、数年ほど精神的な病を患っていたこともあり、ゴミが散乱する「汚部屋」になっていたそうです。
退去前に片づけたものの、玄関やトイレ・風呂場は大きく汚れていたため、退去の際に一定の費用がかかることは覚悟していましたが、見積もりで提示された金額に驚いたそうです。主な費用として、フローリングおよびユニットバスの交換が全額負担で約130万円だったほか、クロス(壁紙)の貼り替えも全額負担で約13万円ほど請求されました。
相談者としては、部屋本体はそれほど汚れていなかったと訴え、「汚れていたとしても全額負担はおかしいのでは」と納得がいかないようです。管理会社や大家に減額を求めることは可能なのでしょうか。不動産問題に詳しい白土文也弁護士に聞きました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b68435d8a1a3792175fba29dfc2ea38b2cc1bd9
2: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:27:44.26 ID:rCdCf
汚部屋動画見てたらどれも凄まじいんだよな
ゴミが玄関まで来てて中に入るのすら困難な部屋とかもあったしそれだけ請求されるのならそれ相応の汚さだったんだと思ってしまうが?
3: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:28:01.07 ID:s3xKJ
余裕で払わんでいいやろ
4: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:28:21.79 ID:lvyJF
汚部屋住民はせめてもの償いで死ぬまで退去するなと思う
5: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:28:40.71 ID:r61V4
契約書よく読めよな
6: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:28:46.76 ID:e3O6u
状態にもよるけどその位はかかるし自然消耗や経年劣化以上は明らかに入居者の責によるよ
7: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:30:42.22 ID:Q7dFi
新築汚したなら分かるが築50年だからこれはない
8: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:31:09.13 ID:MbPBr
回答者が業者を責めないほどのカオス相談。
9: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:32:09.11 ID:KojZ5
>>5
公序良俗に反する契約は無効
10: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:32:47.31 ID:Fb4EI
俺も10年以上賃貸だがフローリングカビで一部剥がれてるし壁紙もカビ生えてる
敷金四万くらい払ってるが退去いくらかかるか怖い
11: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:34:32.84 ID:8a25v
>>10
壁紙は通常の損耗やろ
床はわからんが。
12: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:34:36.58 ID:xLpTy
フローリングなんて安いクッションフロアしか使わんし10年なら大家側で交換だろ
13: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:35:11.49 ID:9Pzha
クロスや畳や障子は減価償却で払わなくていいけど
フローリングとユニットバスは払え
入居者がこいつじゃなかったらかからなかった費用な訳だしな
ガイドラインに沿えばそうなるはず
多少の交渉の余地はあるだろうが
これは自業自得、大家が可哀想案件
14: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:36:44.72 ID:SijdL
>>10
10年いたなら、敷金取られるぐらいですむんじゃない。
ただ、フローリングや壁紙にカビって、どういう状況?
動物飼ってたり、締め切って薬草栽培してたら、ヤバイかもね。
15: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:37:47.26 ID:Hi804
引っ越しと解約したら、後は知らん顔しとけばいいだろ
勝手に請求してきても無視しとけばいいだけ
16: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:38:22.52 ID:0dsSU
ユニットバス費用は払う必要ないだろ
洗剤で洗って落ちない汚れはしょうがない
大家が交換すべきだ
17: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:38:39.24 ID:LMAAW
30万ぐらいが妥当。築年数的には取れんが風呂壊してるのは相当だしな
18: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:39:02.73 ID:rQjt3
流石に200万はない
築50年のボロアパートに10年も住めばそうなる
精々30万程度
19: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:39:16.95 ID:sbjh3
汚く使ってるのでうーんとはおもうけど、
10年住んでるなら負担割合は減らすべきだろうな
ユニットバスは耐久年数が10越えるとは思うから0にはならんとおもうけど、
20: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:39:51.23 ID:9Pzha
>>15
お前みたいなやつがいるから保証人というものを立てるのよ
最近だと保証会社だろうから大家はそこから取り
君には法的な処置が行くだろうね
21: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:40:53.13 ID:vrbQa
無視でOKだろ
訴訟を起こしたところで全額なんて認められるわけないからな
22: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:41:01.77 ID:6B7Ii
>>15
これな
どーせ家主が敗訴するのに提訴なんかするわきゃない
デメリットとしては同じ管理会社と保証会社は使えないくらいしかない
23: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:41:22.45 ID:IMAEz
>>10
湿度が高い地域とかでもなけりゃカビの生えてる面積分は請求しても良かったと思う
摩耗など使い痛みの場合は請求できない
24: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:41:58.72 ID:9Pzha
>>22
保証会社の顧問弁護士とやり合うのか?
それだけを専門にやってるプロだろうが頑張れよ
25: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:42:26.06 ID:VAlBl
1000万は聞いたことある
26: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:43:13.04 ID:MCSnS
大家さんかわいそすぎるわ
普通の入居者なら修繕なんて10万ぐらいで済むのに
27: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:43:24.63 ID:Fb4EI
>>14
フローリングは布団敷いてる場所キッチン、脱衣所入る手前などカビてハイターとか使って変色したり一部はがれた
壁紙はトイレや水回り付近、布団の周りよくみたら汚れてるからたぶんカビ
ガス台まわりのフローリング、壁紙は油まみれ‥
もともと新めのアパートだったからキレいだった
28: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:43:46.60 ID:d130y
レオパレスで20万払わされた
リンク https://talk.jp/boards/newsplus/1740972285