1: パンナ・コッタ ★ 2025/05/14(水) 11:02:55.40 ID:O6/0eXnn9
退職者が退職日に会社のデータを削除した──そんな裁判例がX上で話題になっている。徳島地方裁判所は5月12日までに公開した文書によると、原告となったのは、青色半導体レーザー分野で大きな世界シェアを持つとある会社で、被告はその元従業員やその家族。被告は削除プログラムを使い、会社のサーバ内にある電子ファイルを削除して損害を与えたとしていた。
退職日にデータを削除した退職者 vs. 半導体企業の裁判例が公開(全文はこちら)
元従業員である被告Aは、2021年7月31日に原告の会社を退職した。最終出社日は6月30日だったがその前日29日に、会社の共有サーバ内のファイルと自身を削除するプログラムを作成。「バルス」という名称で予行用バッチファイルを作成した後、改めて「cleaner.bat」という名称のバッチファイルを作った。
その後、被告Aは自宅PCから会社の共有PCにリモート接続し、退職日7月31日にcleaner.batが起動するように設定。同日にこのバッチファイルが起動し、共有PC内のファイルの削除を実行した。削除されたファイルは、被告Aが業務中に作成したもので、232のフォルダ内に保存されており、実験装置の操作手順書や資料、実験データなどが含まれていた。
続きはこちら
ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/14/news088.html
3: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:05:12.24 ID:fe8yL6Qx0
>>1
> 青色半導体レーザー分野で大きな世界シェアを持つとある会社
社名を出してるのと変わらんやんwww
4: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:05:19.36 ID:jIrVovlw0
社員の立場で作成したなら個人の所有権は認められんだろ?
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:06:50.89 ID:0slA78z90
定期バックアップ取らないの?
6: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:07:28.26 ID:gkM4xjR00
>>4
そりゃ当たり前だろ
業務時間に作ってるんだから給料発生してるし
休みの日に家で作ってたものならともかく
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:07:42.05 ID:3T18fAig0
>>3
税務申告用半導体で有名なところだよな
8: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:08:25.80 ID:DIu5tvr+0
損害賠償金いくらだろ
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:08:36.81 ID:g4x+Scy+0
気難しい社員しかいないのかなここw
10: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:08:48.47 ID:EvmUYp6e0
>>1
> 「バルス」という名称で予行用バッチファイルを作成
草
11: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:08:57.59 ID:LzlNglLD0
日亜化学か
12: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:09:00.78 ID:M+r+VY6A0
マジかよラピュタ最低だな
13: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:09:07.49 ID:fST9D4e70
成果を削除したならこれまでの給料全額返すべき
14: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:09:36.39 ID:fxiKm9aT0
>>5
共有サーバのバックアップを保全してるところは多いけど
個人が利用してるPCはしてないところの方がほとんど
15: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:09:55.27 ID:D4XleAlk0
巨悪に立ち向かったの?
16: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:10:02.77 ID:GBzyh69/0
青色発光ダイオード発明してノーベル賞とった人はもうとっくにやめてるのね
17: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:10:27.31 ID:jLprgjXP0
さすがにこれは退職者は勝てんだろ
損害賠償額が物凄い事になりそうだな
18: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:10:52.92 ID:keyyf4PT0
個人用PCの中身はいいだろ
共有財産は普通共有サーバー上に置いておくよね
19: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:10:56.00 ID:92dH4Qf20
アニオタ…(ノ∀`)
20: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:11:04.46 ID:03pvyKDh0
日亜化学は社員や元社員相手の訴訟が多い印象
21: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:11:04.60 ID:JHCD6b6k0
まあ、会社に対して恨みがあったんだろうな
バレると分かっていたけど、怒りが収まらなかったのだろう
22: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:11:19.48 ID:vej90xTV0
待遇にでも不満あったのかしら
23: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:11:38.94 ID:0slA78z90
>>14
でも共有サーバ内のデータだぞ?
バッチじゃなくてもうっかり消す人とかいるだろ
よくあるのが隣のフォルダに放り込み事案
24: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:11:42.67 ID:ZONMYtyD0
会社に黙ってやってる時点で後ろめたいって自覚あんだろw
正当な行為だと思うなら堂々と主張してからやれよ
25: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:11:46.99 ID:keyyf4PT0
社員から搾取しまくる企業は中国人が創設者なのか
26: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:12:26.79 ID:Q2rCTnJz0
バルス好きに悪い人間は居ないという定説が崩れたな
27: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:12:44.29 ID:owj0sKM80
見ろ!ファイルがゴミのようだ!
28: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:13:01.19 ID:gnmip4cs0
そうしたくなる気持ちは分からんでもない。
円満退職じゃない場合はなおさらだろう。
ただ、普通に考えても犯罪だし、犯人はすぐバレるんだから馬鹿なことしたなあ、としか思えんな。
そもそもバックアップから戻せばノーダメージだしなw
29: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:13:11.83 ID:fxiKm9aT0
>>23
会社の共有PC
つまり、作業用のPCのマイドキュメントやデスクトップ の話
30: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 11:13:31.49 ID:jCWm0kQS0
ノーベル物理学賞取った人がいた会社か
その人とも揉めてたな
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747188175