1: 鯨伯爵 ★ 2025/06/02(月) 12:19:41.40 ID:??? TID:gay_gay
78歳のAさんは、最近「どれだけ寝ても疲れが取れない」とこぼします。朝6時半にはキッチンに立ち、朝食とお弁当の準備。もう何十年も続けてきた習慣とはいえ「こんな年になっても、まだ『お母さん』をやってるなんて」と、ため息まじりに話します。
その理由は、実家に暮らし続ける2人の息子。50歳と47歳……どちらも未婚で実家住まい、いまだに子ども部屋を出ていません。
「1人ならまだしも、2人ですよ。結婚は本人の自由。でも、せめて家を出て自立してほしかった」
Aさんは自分の育て方が悪かったのか、甘やかしすぎたのかと、つい考えるそうです。子どもたちはかつて正社員として働いた時期もありましたが、職場になじめず退職。今はそれぞれ非正規雇用やアルバイトで細々と働いています。
「ご近所さんに『介護してくれるからいいじゃない』なんて言われることもありますが、そんなの期待できないですよ。今だって食事も洗濯も私。自室の掃除はするけれど、居間やトイレの掃除は私任せ。夫も何にもしない人なので、男3人の面倒を私が見てるんですよ。もうゆっくりしたいのに」
とはいえ、無理やり追い出して生活に困るようなこと、世間に迷惑をかけることになっても困ると、今や諦めモードだといいます。
「もし、私と夫が死んだら、あの子たち一体どうするのか。それを考えると具合が悪くなります。今は私と夫の年金が月20万円ぐらいあります。でも、死んだらそれもなくなるし、大した貯金は残せません。兄弟一緒に暮らしている割に会話もないし、助け合ってやっていってくれるのか。私たちのお墓の面倒ぐらいは見てほしいですが、それさえも贅沢な望みなのかもしれません……」
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/78917c8b41d84ca413bee2734ff99db714bec043?page=1
2: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:21:17.55 ID:Iw6Ij
今更過ぎる
自業自得
3: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:21:27.67 ID:Yi6Tr
こどおじはコスパ最高
4: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:21:44.61 ID:bDilr
結婚できない人間に育てたのは親の責任
5: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:22:42.00 ID:jA0YH
子育てに終わりはない
6: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:23:20.60 ID:J1ezX
もっと前に終わらせておけよ
7: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:24:45.66 ID:2PIZ4
育てた方間違えた親の責任ですよ
8: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:24:52.04 ID:FnuSZ
78歳なんて施設に入ってても全然おかしくない年齢
息子の世話のおかげで元気でいられると感謝しなさい
9: sage 2025/06/02(月) 12:25:05.26 ID:8pz86
旦那がバカすぎる
10: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:25:35.59 ID:rdBUT
とりあえず弁当作りやめたらいいのに
私がいないとダメなのねって共依存できもちくなってるだけ
11: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:25:44.35 ID:CZa94
共依存ってやつ
親も子離れできてないんだよ
20過ぎたら
「家にいるなら生活費入れろ」
「働かないなら飯はない」で良い
12: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:26:19.10 ID:pfBK2
その世代が自分可愛さに派遣法通した因果だとしか
13: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:27:37.02 ID:xIJe3
結婚できないのは本人の責任以外に社会状況に大きく左右されるからな
団塊世代は高度成長とともに境界知能や知的障害者一歩手前の男でも結婚できた、つまり誰でも職にありつけ結婚できたからな
14: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:28:49.51 ID:IiyAR
きちんと働いてるのなら引きこもりより全然まし。
15: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:28:55.40 ID:fq1k7
家出したら?
16: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:30:08.26 ID:Wmb5o
>>14
非正規とフリーターをきちんと働いているとみなすかは審議がいるけど
引きこもりよりは全然マシは同意
17: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:32:20.86 ID:z7MHL
朝食とお弁当作りを辞めてみればいい
18: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:32:38.12 ID:M4bQU
お前らのことだぞ
19: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:33:26.96 ID:xofTT
例えおじが結婚して離れても今度は妻がお母さんをするんだよな
20: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:34:16.40 ID:4k2XR
結婚の圧力が消えただけよな
子供だって可愛いと思う感覚がワシにはない
21: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:35:18.82 ID:AF4mj
気づくのが30年遅い
22: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:35:51.43 ID:8tMZo
よく見かけるよね。
老いた母と松乃家とかでご飯食べてるジャージ姿の息子オヤジ。
ふたりはまったく会話しない。
23: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:36:33.79 ID:Moffd
子からウザがられても嫌われても寄り付かなくなっても
ひたすら結婚しろ結婚しろ孫見せろと呪文のように唱え続けるのが吉
24: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:37:38.05 ID:zO71T
巣立ちの時期に追い出さないのが悪い
25: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:37:55.58 ID:I2976
良い親は学校を卒業したら直ぐに家から出して自立させる
ダメな親は学校を卒業しても家から出さずこどおじ化させ、自分の老後の面倒を見させようとする
26: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:39:40.26 ID:fjw10
秦の始皇帝は親のスネかじりや女のヒモも犯罪者扱いして強制労働させてたって知ってる?
27: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:40:56.33 ID:JfvfN
結婚も子育てもただの社会システムにしておいた方が気楽なんだが現代人はなんでも小難しくし過ぎる
28: 名無しさん 2025/06/02(月) 12:41:12.76 ID:R36Tx
>>12
何でもかんでも親のせいw
リンク https://talk.jp/boards/newsplus/1748834381