1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/01(日) 13:18:02.98 ID:??? TID:gundan
2: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:18:43.62 ID:IJmSY
図書館行け
3: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:19:38.40 ID:Dil43
貧困列島
4: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:19:41.46 ID:1jx4V
赤旗w
親子そろって共産党員か
5: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:21:33.78 ID:S6RFm
図書館の利用率が上がるのは良いことだと思う
6: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:22:27.17 ID:JlBLm
>>1
嘘
7: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:22:35.91 ID:WR0Qp
共産てなんで貧困アピと与党叩きイコールなんだろ
貧乏人の宗教しがみつき洗脳みたい
8: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:22:48.69 ID:TFJ9V
ブックオフ
9: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:25:18.01 ID:KORGf
日本なんかに生まれてしまったことは本当に不幸なことです
10: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:25:32.24 ID:dd7Qm
>>2
瞬殺
11: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:26:37.14 ID:lme9R
宗教と変わらんぞ、そこw
絵に描いた餅はうまそうに見えるだけで、食えないのだ。
自民は地獄を具現化してくるけどなw
12: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:27:00.94 ID:hzW3A
ビニ本
13: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:27:09.86 ID:NvmR0
ネットは飽きるからな
epub や pdf になってる本も多くなってきたが、まだまだ紙媒体を網羅してない
14: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:27:37.40 ID:rZaDx
そのために図書館があるんですがw
15: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:27:42.29 ID:lme9R
それ以前にサブスクなら、読書はいくらでもできそうなものだが…
16: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:28:40.33 ID:dPczW
図書館「(´・ω・`)」
17: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:28:41.89 ID:RfncJ
本は確かに高くなったな
18: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:30:27.52 ID:6HByT
最近は文庫本が1500円とか1700円とかするからなぁ
大人はまだしも、子供たちは自由にできるカネが少ないから、
ますます読書から遠ざかって、ますます日本人の知的貧困も進んでいくんだなあ
図書館予算も削減されてるから、読みたい本が図書館にない場合も多いんだろうし
19: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:30:53.73 ID:U5IJu
図書館で人気の本は数ヶ月待ちになったりする
20: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:31:08.32 ID:oOYcW
飢えてるじゃないからセーフ
海外はー
21: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:31:49.69 ID:Kg3Ya
青空文庫に無限に本あるじゃん
22: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:31:54.77 ID:dPczW
あとはネットで読めw
「好きな本」かは知らんが各ジャンル読めるぞ?
紙媒体に拘るならブックオフとか古本屋にでも行けw
最新に拘りが無ければ安い本がたくさん置いているぞ?w
23: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:33:53.18 ID:j9GCo
本なんて新刊を読むものじゃないわな
24: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:35:04.38 ID:NhWMp
国が無くなったら本読むどころの騒ぎじゃねえんだけどな
25: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:35:20.86 ID:CWl1H
薄いBLは意地でも買うのにな。
26: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:35:34.57 ID:eQKh3
読書が趣味なんて安上がりだな
ゲーム趣味からしたら羨ましいよ
27: 名無しさん 2025/06/01(日) 13:35:57.58 ID:iMD22
図書館、ブックオフ、キンドル…
何が気に食わないのか分からん
リンク https://talk.jp/boards/newsplus/1748751482