おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

【ケンブリッジ大学教授】「コンビニで働いている人の多くは、もはや日本人ではありません、日本の時給は非常に低い、数年後には彼らも日本はもういいや、別の国に行ってお金を稼ごうと思うようになるでしょう」

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/14(土) 15:09:36.24 ID:??? TID:gundan

大の親日家で、『検証 日本の「失われた20年」日本はなぜ停滞から抜け出せなかったのか』や『ラーメンの歴史学――ホットな国民食からクールな世界食へ』の著作があるケンブリッジ大学教授、バラク・クシュナー氏に、インバウンド激増の真相と「日本の食の魅力」について話を聞いた。

● 日本は「食の観光」で聖地になった

――訪日外国人が過去最高に増えています。なぜ外国人、特に欧米人が今こぞって日本に行きたがるのでしょうか。

ひとつは、日本は非常に物価が安いから。長年、多くの欧米人が日本を訪れたかったのですが、円高で物価が高いイメージがありました。それこそ私が初めて日本に来た時は1ドル85円でしたよ。ただし、私は日本が「安い」(cheap)のではなく、「安価」(inexpensive)だと言いたいですね。

次に、日本がクールだから。日本のポップカルチャーは西欧やアメリカの若者の間で一種の常識となっており、ゲームやアニメ、マンガは人気があります。
日本は安全で、大人も子どもも楽しめる。さらに公共交通機関が充実していて移動も楽ですし、料金も安く、時間も正確。中央線で自殺者が出ない限りは、おおむね時刻通りです。

もうひとつ大きな魅力は、食です。この10年ほど、西洋のテレビ番組で日本食を取り上げることが増えました。私の妻をはじめ、日本人は本当に「食通」です。とても痩せている人たちなのに、いつも食べ物の話ばかりしている。それに今は欧州の主要都市で柚子、しょう油、豆腐、パン粉など日本の食材を扱うようになりました。ちょっと有名な料理人なら、必ず日本の食材を使っています。

日本は今や「食の観光」で聖地なのです。ただ、私が心配なのは日本の人口減少、人手不足です。飲食店で「スタッフが足りないので休業します」という貼り紙を見かけることが増えました。移民問題を議論せずにして、日本がこの観光市場を維持できるのでしょうか。

――先ほど、飲食店の人手不足が心配だと言っていましたね。飲食店に限らず、日本では人手不足が原因で倒産する事例が増えています。

東京のコンビニで働いている人の多くは、もはや日本人ではありません。しかし、彼らに日本国籍取得の道はなく、日本の時給は非常に低い。数年後には、彼らも「日本はもういいや、別の国に行ってお金を稼ごう」と思うようになるでしょう。となると、今の日本は観光ブームのピークか、あるいはもう黄昏時(twilight)かもしれません。人手が足りなければ、衰退していくでしょう。ロボットやAIでは、この問題は解決できないのです。

――改めて、日本の食の魅力とは何でしょうか。

日本の進化と食の進化は目を見張るものがあります。戦前の日本は貧しく、二大疾病は結核と栄養失調で、1930年代の死亡者の平均年齢は48歳でした。それが今や、国際的な食の中心地ですから、日本は本当に変わったのです。

そもそも、寿司は生魚なので世界中のほとんどの人が好まなかったのに、今では日本食好き=国際的な人だと思われるようになりました。この変化は非常に興味深い。

日本は食に関する記事や本がたくさんあり、人々は常に食について語っています。日本のテレビは食に関する番組ばかり。他の国とは一線を画すほど、食に執着する国へと変貌を遂げ、ミシュランガイドにも認められました。2000年まではミシュランガイドは日本を無視していましたが、今では多くの店が取り上げられています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1af7c8e950268029cb780749152ceadfbb0cd8d2?page=1

【元テレビキャスターの辛坊治郎氏、日本の安すぎる賃金に危機感露わ】 「日本の労働者の賃金が安すぎる、このまま無策が続くと、下手するとタイに追いつかれてしまう」
https://talk.jp/boards/newsplus/1749799917

2: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:10:27.92 ID:Q1WLY
自民党「それが狙いなんですが?」

 

3: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:11:27.21 ID:PaYeI

それはそれで有難いな
外人はどうぞどうぞ早く他所へどうぞ

この論調はおそらく別の意味で実現する
外人労働者には税金投入して時給上乗せとかね

よかったな、次の参院選でもどうせ自民の勝ちなので

 

4: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:11:47.50 ID:wdWzc
ふーん

 

6: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:14:13.35 ID:bPhDM
パスポートすら取る気がないんだが

 

7: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:15:54.36 ID:lUcVZ
ホットスナックをクロが触る
それをありがたそうに食べるお前たち

 

8: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:16:23.30 ID:UrpnT
ユーザ側から見れば、コンビニなんてちょっとの工夫で無人化できるのにしない日本特有の場所だしな

 

9: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:16:55.28 ID:WfWT0

別の国へ行く? 甘いね

彼らは日本でコンビニを経営して
日本人を低賃金で使って
日本を乗っ取るんだよ

 

12: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:20:08.94 ID:Jdufb
もう日本人はコンビニ利用してないからどうでもいいよ

 

13: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:20:13.90 ID:IsA25
その頃には自動化も完了しているだろう

 

14: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:20:59.04 ID:6oNvL
不良外国人をどんどん入国させる自民党。

 

15: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:21:27.45 ID:WfWT0

日本のコンビニが人員不足で淘汰されていく中で
いずれ外国人は自分たちでコンビニを経営し
自国の人脈で日本へ移民を迎え繁栄していく

コンビニだけではなく
多くの産業が外国人経営に取って代わられて行く

 

18: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:23:09.32 ID:WfWT0
昔は日本に出稼ぎに来てたが
今、彼らは日本に自分の城を築く野心を持って来ているんだよ

 

19: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:23:58.14 ID:5NZN5
美しい国日本

 

20: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:25:00.32 ID:eXWuo
まーよくよく面倒なことになったら
唐突に在日外国人に参政権やって彼らにばら撒きして選挙すんだろ

 

21: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:25:53.07 ID:WfWT0

>>17
今の日本人学生なんかアホばかりだから
ろくな経営者にはなれない

今、日本の底辺で働きながら
経営を学び、日本の情勢をみながら
自分らが台頭するタイミングを見ている

 

22: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:25:53.50 ID:C62pV
災害だらけの島国に移住したいなんて変わった人達だな

 

23: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:26:30.84 ID:srUUe
>>18
日本人の南米移民もそうなっていったよね

 

24: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:26:32.49 ID:E4R2e
安倍が移民認めないって言ってたけど誰一人信じてないよな

 

25: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:29:31.61 ID:tQ6ds
それはそれでいいな

 

26: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:29:40.19 ID:BmMtK

青島「増やすだけ増やして移民が70代80代になったらどうするんですか?」

自民党執行部「分かりません」

↑↑↑↑
これが一番の恐怖

 

27: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:30:06.62 ID:V3607

ほんの30年前までは世界で圧倒的に1番豊かな国だったのに
あっという間にここまで貧しくなった

にもかかわらず、稼げる国を目指そうという話は一切なく
選挙の争点は減税か給付金かっていう金の配り方だけ

マジで日本終わるだろ
日本も稼げる国を目指そうぜ

 

28: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:30:34.38 ID:V3607
>>26
移民は絶対に必要です

 

29: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:31:13.49 ID:qrQ2x
>>7
ありがたいだろ?
ちゃんと仕事してるんだから。

 

30: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:33:27.98 ID:huGqX
>>28
今の先進国の共通認識は
必要なのは高技能技術系移民だけで
ブルーカラーは増える程国が貧困化する

 

31: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:35:48.09 ID:V3607

>>30
ブルーカラーも必要なんです
先進国の自国民がブルーカラーの仕事なんかやってて国が成長すると思いますか?

介護士や建設現場作業員など不足してるブルーカラーは移民にやってもらうことで
自国民は付加価値の高い仕事が出来て賃金が上がるんですよ

 

32: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:35:56.39 ID:EIz3A
ところが案外、時給安くても日本に来たいという外国人が多いんだよな
行って帰った同胞から話を聞いて、住みやすいと思うらしい

 

33: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:38:12.01 ID:V3607

>>30
・日本に不足してるブルーカラーの仕事をしてくれる人
・お金持ちの人
・イノベーションを起こせるような高度な知識や能力を持ってる人

こういう外国人はどんどん受け入れないと日本に未来はありません

>ブルーカラーは増える程国が貧困化する
問題なのは不法入国者や何もできない外国人ですよ