埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没しトラックが転落した事故は、28日で発生から1カ月となった。県はトラックの運転席部分が陥没現場から約30メートル下流の下水道管内にあると特定したが、トラック運転手の70代男性は安否が分からないままだ。県は男性を捜索するため、下水を迂回(うかい)させるためのバイパス(仮排水管)を設置する工事を進める。
事故は1月28日午前に発生。当初は長径約9メートル、短径約5メートルの楕円(だえん)形の穴だった。翌29日に消防がトラックの荷台部分をクレーンで引き上げたものの、運転席部分は穴の内部に残り、地中に埋まった。活動のさなかにも崩落が相次ぎ、穴は最長部分が約40メートルにまで拡大。地盤が弱い上に、穴に下水が流れ込み、救助活動は長期化している。
県は陥没現場の下水道管に流れ込む水量を減らすため、2月12日まで周辺12市町の約120万人に下水使用の自粛を要請した。周辺住民に出した避難要請は19日に全て解除された。【椋田佳代】
2/28(金) 18:24配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/8db968df1dfa1f2f0fda3111dc1b3f745bb78a04
画像 道路陥没事故から1ヶ月を迎えた埼玉県八潮市の現場=埼玉県八潮市で2025年2月28日午前、本社ヘリから
https://news.yahoo.co.jp/articles/8db968df1dfa1f2f0fda3111dc1b3f745bb78a04/images/000
>>1
埼玉県知事は国民民主党。
国民民主党の財源議論無き減税は、道路陥没が当たり前の世の中にするよ。
最先端だよ
マジでこれ
絶対地縛霊になるわな
見殺しどころかトドメさしたろ、アレ
コイツラに殺されたようなもんだわトラドラのおっちゃん
酸素のない生活に少しは慣れたかな?
何やお前、どこの生物や
埼玉クオリティだなw
地底人に助けられて
毎日綺麗な姉ちゃんと酒を酌み交わして
楽しい生活を送っているというパターン
万一遭難しても何日か空腹は満たせるらしいがはたして
軟弱地盤ヤバすぎる
八潮陥没1か月、軟弱地盤でバイパス工事難航か…近隣住民「下水の臭い」と振動に疲弊
読売新聞
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故は、28日に発生から1か月となった。近隣住民への避難の呼びかけは解除されたが、住民は工事の振動や下水の悪臭に悩まされている。県は下水道管内で運転手を捜索するためバイパス管の整備を急ぐが、軟弱な地盤に阻まれ、計画通りに進むかは不透明だ。「窓を開ければ下水の臭いが入ってくる。震度2~3ぐらいの揺れもずっと続いている」。近くの女性(69)は避難先から自宅に戻った後の状況を、疲れた様子で話した。
壁画は救助活動を時系列で描いてあげよう
ママ遅いよ
i.imgur.com/1sGNb39.jpeg
福一は1000年かかりそうだw
リンク https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740832908/-100